最近の記事

映画「桐島部活やめるってよ」鑑賞

なんの気なしに、ふらっと立ち寄る感覚で観た。 序盤は、我々世代にはたまらない俳優陣の登場ばかりで楽しく観ていた。 が、段々とこの「高校」の雰囲気がリアルで息が詰まりそうになる。 大きな事件が起きるかと言われれば、そうでもない。 ただ、それぞれの視点で傷ついたり、悲しんだり、色々な思いがある。 大切にしている物が、それほど大切かと問われれば、そこまででもない。 何とも言えない空気が重い。 人生で小学校時代も中学校時代も 大体みんなと楽しめていればそれでいい、何も問題ない、所

    • なぞの カラー印刷 隠した なんだろう?

      • 放っておく力

        prime リーディングで「放っておく力」を読んでいます。 今仕事で関わる人が、「XXXHOLiC」に出てくる「キョゲン」の人みたいに息を吐くように嘘をつく人で。  関わらないようにしよう、と思っても苦しくて。 なぜ、苦しいんだろうと思うと、その人より損している気持ちになったりとか、悪いことをしても誤魔化している所を目の当たりにするのが嫌だったりとか、色々あるけれど、周りの人に誤解されるのもとても嫌で、苦しくて。 そんな時、この本を読むと幾分かスッキリする。 自分の人生、

        • ありがとうアンパンマン

          GW中にアンパンマンショーを観に行った。 子どもがアンパンマンに夢中なうちに アンパンマンミュージアムに連れて行って あげたいのだけれど。。。 先立つものが中々目処立たず、 実現出来ていない。 そんな中、地方にもアンパンマンがやってくる! そんなイベントにかすかな期待を持って参加した。 かすかな、というのは前回アンパンマンショーを 見に来た時はとても広い会場で、 何百メートル先のアンパンマン達を 目を凝らしながら親子で見つめていた。 「アンパンマーン!お菓子あるよ!」と

        映画「桐島部活やめるってよ」鑑賞

          もし今時間とお金があったら

          子ども達と一緒に旅行に出かけたい。 沢山のものに触れさせたい。 でも出来れば大人も楽しみたい。 日本全国津々浦々。 世界一周なんてのもいいね。 ただただ何も考えずお風呂に浸かって 美味しいもの食べて ぐっすり寝るのもいい。 最近観た「湯道」みたいにさ。 その瞬間をその人なりに大切にして楽しみたいね。 あとは、色んな事学びたい。 好きな服を好きなように作ってみたり 自分のお気に入りをこれ!っていう物を探して 大事に大事にしたい。 本も沢山読みたいし、映画もたくさん観たい。

          もし今時間とお金があったら

          キリスト教と仏教で死に対する考え方が違うというのは何となくわかっているけれど、葬儀に出ると、余計に違いを感じる。それぞれ、なんだろうけど、死者に対する気持ちはどう持っていって今につなげよう。不思議な気持ちになった。

          キリスト教と仏教で死に対する考え方が違うというのは何となくわかっているけれど、葬儀に出ると、余計に違いを感じる。それぞれ、なんだろうけど、死者に対する気持ちはどう持っていって今につなげよう。不思議な気持ちになった。

          映画「ある男」

          観ました。以下感想です。 ネタバレします。ご注意下さい。 物語のはじまりは、ある男の死。 この人の事を「Xさん」として調べる弁護士城戸。 城戸さんは誠実に仕事をこなすやり手の弁護士という感じ。 依頼主に対して真摯に向き合っている。 前半で奥さんに人捜しに入れ込みすぎだと言われる。 またこの奥さんの両親に「在日」と言われる。 「城戸さんは3世だから」 3世だから何なのだろう。 日頃からうっすら感じていた生きづらさというか居づらさを 無い物として、無かったことにしていた部分

          映画「ある男」

          「ある男」 感想(途中)

          「ある男」を鑑賞。まだ途中までしか観ていないので、大した事は書けないけれど、戸籍ブローカー等々、考えさせられた。 新聞記事等できっと目にしているはずの情報に想像力が追いつかなくて、 あるいは想像する事すら無意識に拒否していたのかも知れない。 世の中にはいろんな人がいて、みんな認められるべきというような風潮はあるけど、偽善ぽいし。例えば、LGBTQだってわざわざ話題にして取り上げないといけないレベルなのが逆に恥ずかしい。それぞれの価値観がある。相手に嫌な思いをさせない、出

          「ある男」 感想(途中)

          about

          昔の中学生が作ったHPの様なタイトル。 お金を掛けずに人生楽しみたい人間です。 家族が一番大切で、自分の事も一番大切で 健康と日々の生活に感謝する事が増えている今です。 よろしくお願いします。

          noseの現状

          自分自身への備忘録というか記録として。 脳挫傷で嗅覚が弱まってから、大分いろんなにおいが分かる様になってきた。と、同時にこれぐらいが限界なのかなと思い始めている。 例えば、コーヒー、排気ガス、柑橘系、ねぎ、玉ねぎ、にんにく、薬草っぽいにおい、魚のにおいは分かる様になってきた。 けれど、フローラルな香り、とか素敵な香りはあまり分からない。 いいな~と思う反面 生ごみとかそういう臭いにおいもあまりわからない。 (なんなら、自分のお手洗い中のにおいはたぶん検知できるのがそ

          noseの現状

          「手紙」

          背景、この手紙読んでいるあなたは どこで何をしているのだろう。 とでもいう様な、高校1年生の自分が 高校2年生になる自分に向けて書いた 手紙が出て来た。 その手紙には、金銭的に家族全体がピンチであること それを踏まえた上で、このまま高校で部活を続けていいものか アルバイトをして家計を助けるべきじゃないのか ましてや高校卒業後はどうするのか。 と自問自答して書いてあった。 結果、自分のわがままを通して部活を高校3年間続けられたこと。 そして人生で一番大切な人達に出会えたこ

          「手紙」

          断捨離 脳内でやってみる

          断捨離、何度もずっとやりたい!と思ってはやってみてきたつもり。 でも、なーんかスッキリしない。 元々の物が多すぎるのか、その部分だけ片付いても3日後には元通り。 ぐらいのレベルで断捨離してもしても、しきらん! なので、ちょっと逆の方法で考えてみる。 私が必要としてるもの 使うもの 目の前にあると迷ってしまうので、 あえて! 家の外に出てみて、頭の中だけで考えてみる。 まず、服 ・柄ワンピース ・パンツ(ピンク) ・パンツ(黒) ・パンツ(茶) ・トレパン(黒2) ・ルー

          断捨離 脳内でやってみる

          映画「市子」

          映画「52ヘルツのクジラたち」に関連して「市子」を鑑賞。 Amazon Prime Video にて視聴できます。 興味のある方は、ぜひご覧になって見て下さい。 ネタバレ等気にしない方に、ここから先は読んで欲しいと思います。 あくまでも個人的な感想です。 冒頭から音楽の効果がすごかった。 チェロが重たく静かに響いたり、 市子の鼻歌で童謡「にじ」が流れて来る。 「にじ」元々好きな曲だが、こんなにも切なく感じるとは思わなかった。 「きっと明日はいい天気~」この歌詞に息苦しささ

          映画「市子」

          昨日の午後から異臭症?? 鼻の中、奥の方で消しゴムが焦げたみたいな、はんだごてみたいな、鉄板が焦げたような匂いがする。とにもかくにも百均でいいからアロマオイルで嗅覚障害に挑んでみようと思った!無臭ならまだしも、ずっとこの匂いと生活するのはキツイ。排気ガスみたい。あきらめない。

          昨日の午後から異臭症?? 鼻の中、奥の方で消しゴムが焦げたみたいな、はんだごてみたいな、鉄板が焦げたような匂いがする。とにもかくにも百均でいいからアロマオイルで嗅覚障害に挑んでみようと思った!無臭ならまだしも、ずっとこの匂いと生活するのはキツイ。排気ガスみたい。あきらめない。

          1017

          寝坊したのに起こしてくれたあなた 畑まで車で送ってくれたばぁば にこにこで大好きって言ってくれる我が子達 ありがとう。

          脳挫傷

          いまのところ 嗅覚障害のみで生活できているが 数日後、数カ月後、1年後に 脳内出血の症状が出ることもあるらしく 昨夜しらべて 単純に怖くなった 夜中にネットサーフィン するもんじゃないね(笑) 記憶障害とか 注意散漫で集中力が途切れ イライラしやすくなるとか むむむ…。 でも、脳って使われてない部分がほとんどなはずだし、新しい自分に出会えるかもしれないし。  シナプス復活! とはならなくても、新しい感覚、新しい世界が始まるかも知れない。 よろしく、わたし。