見出し画像

とことこ おさんぽ 【お台場・浅草編】

とことこ おさんぽ ルール

👣目指せ!20,000歩🚶‍♂️
🍬おやつは500円まで
🥤飲み物は別会計
🍻アルコールOK(大人なので💕)
🉑気に入ったものなら迷いなく買ってヨシ👍🏻


お台場 アレグリア公演
とにかく美しい…ひたすら美しい…何度も言いたい、美しいのだ。サーカスの芸術性を高めたパフォーマンスだ。
人を持ち上げるとか、ジャンプして飛び乗る時に「ヨイショ!」とかけ声をかけるような感じではない。
“スッ”とジャンプする、“スッ”と飛び乗る。
この語彙力の無さでお分かりいただけるだろうか…
この感覚が言葉では伝わりきれないのが悔しいです!


パフォーマーはプロ! 鍛え上げられた肉体だからこそできるパフォーマンスだ。
とにかく、みんなピョンピョン毬のように跳ねる跳ねる。
見てるこっちまでも心が弾んで楽しい気持ちにしてくれる。


白と黒のコスチュームを着た二人のシンガーはド迫力の歌唱力。
身体全体から声が発せられているかのようだった。
私は黒のコスチュームのシンガーが素敵だなと思った。
魂のこもった歌声とでも表現したらいいのだろうか…
ここでも、この感覚が言葉では伝わりきれないのが悔しいです!

とても素晴らしかった!
30年くらい前にシルク・ド・ソレイユが初めて来た頃、観に行ったのを覚えている。
その時もすごく感動したのだった。

アレグリアは休憩を挟んで約2時間くらいの公演だった。
『感動よ再び…』に酔いしれた。
公演が終わっても席を立ちたくなかった。
もう一回観たい、観たい、観たい、観たい!

名残惜しくアレグリアの会場を後にして、今度は浅草を目指す。
お台場からゆりかもめに乗って新橋へ。
ゆりかもめは遊園地のアトラクションに乗っているかのようにワクワクした。
新橋から都営浅草線に乗り換えて、いざ浅草へ…と…ここで何を勘違いしたのか? 浅草橋で降りてしまった!!!
どこを見ても雷門が見えない。ニ駅手前で降りてしまったのだ。
友達と意気消沈し「歩くか〜急いでいるわけでもないし〜」とフラフラ浅草の方向に向かった。
すると、浅草橋の高架下にビーズや石のお店が多数あった。
コレは『棚から牡丹餅』的な産物だった。
友達と二人でウキウキしながら、今度作るブレスレットの石を探している。まちがっても良いことはあるものだなと。

そんなこんなで、お腹も空いてきたし途中で良い匂いに誘われて、ケバブ屋さんを発見し食べ歩きをしながら、今度こそ…
いざ浅草へ。

ニ駅は遠いと言えば遠かった。
でも、友達とおしゃべりをしながら6号線を歩き、雷門正面に出る並木通りを過ぎ、やっと浅草に到着。

友達が下駄を買いたいと言っていたお店は、雷門をくぐって仲見世通り入ってすぐ左手にある履き物屋さんにあった。
どんな下駄を買うのか見ていたら、なんと一本歯下駄を買うと言う…
あの天狗が履いている一本歯下駄? 
友達は体幹を鍛えるのに履くと。

店主さんも「コレを履くの、すごいね〜 スピードスケートの小平選手も履いてたんだよね」
花火を見に浴衣で下駄を履くのかと思いきや、私の浅はかな想像を超え、体幹を鍛えるために下駄を買う友達は素晴らしい。
友達は相当なご満悦。

私も浅草に来たからには和小物を買いたいと思っていた。
何にしようか…迷っていると、「あった〜手ぬぐい〜!」
浅草寺を目の前にして右に曲がる。少し歩くと松尾芭蕉句碑がある。その向かいの中屋本店さんに私の好きな手ぬぐいが!
色柄が豊富で迷ってしまったがニつ買った。
私もご満悦〜!



…当初このような企画を想定していなかった。
たまたま「アレグリアを観に行きたい!」と友達が言ったのがきっかけで、おさんぽ企画の記事を書いたらおもしろいかなと思った。
ということで、この日一日で24,060歩も歩いたのだった。
とても疲れた、すごく疲れた。
でも、楽しかった方が断然勝っていた。
これからも、運動を兼ねてこの企画を不定期だが発信していこうと思う。

とことこ おさんぽ
今度はどこへ行こうかなぁ🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?