見出し画像

とことこ おさんぽ【高尾山編】

とことこ おさんぽルール
👣目指せ!20,000歩🚶‍♂️
🍬おやつは500円まで
🥤飲み物は別会計
🍻アルコールOK(大人なので💕)
🉑気に入ったものなら迷いなく買ってヨシ👍🏻


まず、反省した…
『高尾山を舐めてはいけない』
学生の夏休み気分で行ったのが間違いだった。


高尾山の麓 高尾山口駅前の駐車場に車を停めて
いざ、高尾山へ。
案内看板を見るといろいろな登山道がある。
その中の赤のライン1号路で行くコースを選んだ。

上りは100分。ケーブルカーやリフトを使わず歩き始める。
時刻は11時40分。

8月に入ったばかりの暑い日。
山の中を歩くのだから木陰があって涼しいだろうと思っていたのは間違いだった。
のっけから、急斜面! 
もう高尾山を下山して来る登山者がいる。
下りて来る人たちはみんな登山に適した格好をしている。
「こんにちは〜」
すれ違うたびに挨拶を明るく交わしたのも束の間。
多分、200mくらい登ったところでもう…息が上がっている。

『高尾山は599mだね。ハイキングコースみたいなのかなぁ』

いやいやいやいや………


金比羅台園地 標高387mまで辿り着いた。ふぅ〜。

半分くらい登って来た。標高378m眺めは良いね。
ここで少し休憩をした。
汗は吹き出しっぱなし、着ているものはビショビショ、喉はカラカラ。
鎌倉へ行った時もそうだったのだが、ここでもなぜか “ソフトクリーム” が食べたくなった。
今回画像はない。なんせ渡された瞬間から溶けているのだから写真を撮っている暇がないのだ。
焦って溶け落ちそうになっているところからペロっと。

時折だが、風が吹くと気持ちイイ〜心地イイ〜
山登りの癒しをもらいながら歩いていると、何やら木の根が剥き出しになっているのを発見。
「すごいなぁ!すごいなぁ!」と連発して写真を撮っていると、下山して来るおっちゃんが教えてくれた。
写真をよ〜くごらんいただきたい。

動物のようなものがいるのが分かるだろうか?
なんという偶然の産物か。滅多にない不思議なもの。
この動物の魂でも宿っているのか?
分かった方は答えをコメント欄へどうぞ!

ずーっとずーっと上り坂が続いた。
ゆっくりゆっくり歩いた。初心者なので…
さる園・野草園、たこ杉を横目に先を行く。

上り始めてから108分。コースの案内ではもう山頂に到着している時間なのだが。
薬王院浄心門に到着した。一礼をして門をくぐる。

ここで高尾山薬王院について調べてみると

薬王院について
正式名称は「高尾山薬王院有喜寺」といいます。
天平16年(744年)に、聖武天皇の勅令により東国鎮守の祈願寺として、高僧行基菩薩により開山されました。薬王院の名は創建当初、薬師如来をご本尊とした事に由来します。

高尾山HPより引用

聖武天皇……もしかして!
私が毎日参拝している神社も確か同じ頃に

聖武天皇ではなく天武天皇だった。
でも、同じ頃に創建されていたのは何か縁を感じる。


さて、本編に戻りここから男坂の百八段階段を上る。今日は階段を何段上っただろう。


やって来ました!高尾山の山門。日本遺産とは知らなかった。門構えが美しい。


願い事をしながら輪っかをくぐり…もちろん!『輝ける方法』ベストセラー祈願!



仁王門下の案内に『あともう少し』と自分に言い聞かせ…とこいのりこは最後までがんばれる!



御本堂
軒天の装飾は手彫りでしょうか。鶴や龍の装飾がたまらなく美しい。ぜひ拡大して見てほしい。



御本社 飯綱権現堂
美しいカラフルな装飾で両サイドに天狗様。色が入ると気品に満ち溢れる。色褪せてきているのが少し残念だが、いつか修復した時が来たらまた見に行ってみたいと思う。



ついに山頂に到着!お疲れ様!


山頂からの眺めはとても清々しく達成感があった。大好きな青空に流れるような雲。


時刻は14時17分。
最初の案内図に100分と書かれてあったが、とこいのりこの記録…157分。やっぱり舐めていた。
でも、高尾山は気持ち良く歩くことができた。
今度は他のコースでも登ってみたい。紅葉が色付く頃にでも。

がんばって登った。帰りは、がんばって下りたくない。
前回の宇賀福神社 銭洗弁財天のあの坂が思い出される。
下り坂はとにかくキツいのだ。
案の定、くるぶしのチョット上あたりに痛みが走る。
歩きながらストレッチをやってリフトの乗り場まで来ることができた。

なんという見晴らしの良さ!というよりも、落ちてしまうのではないかと怖かった。

とこいのりこ 高所恐怖症だったんだな。今更ながら。
だんだんとリフトの居心地の悪さから慣れてきたころ下界に到着。スタート地点に戻ってきた。

今日のとことこおさんぽの結果は、16,447歩。
20,000歩には及ばなかったが、それでも歩いた、歩いた!登った、登った!
快晴で天気に恵まれたが、ゲリラ豪雨にでもあったかのように全身汗でびっしょりになった。
今度来る時は、水着で来ようか。

とことこ おさんぽ
今度はどこへ行こうかなぁ🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?