見出し画像

ポートフォリオ/仕事依頼について

はじめまして。
ご覧いただきありがとうございます。
埼玉県在住のナレーター・声と話し方講師の桐原聡美と申します。

わたしのこれまでのことを以下のようにまとめておりますので、参考にご覧いただければ幸いです。

◇プロフィール◇

画像1

山口県出身、兵庫県育ち。
実践女子大学家政学部卒業後、兵庫県庁の機関に入庁。

その年に阪神淡路大震災が起こり、激務を経験。
「あなたの声で生きる力がわいた」という市民からの電話で、「声で伝える」仕事に就きたいと一念発起。関西の事務所オーディションに合格。本格的に、アナウンスの勉強を開始しました。

1996年 転職したOL時代にFM局開局DJオーディションに合格。声の仕事一本に絞り始めます。同時に、ナレーションを多く担当するようになります。

2000年より 市民講座や朗読講座や専門学校講師として「話し手になりたい人のための技術指導」を行い、プロを輩出。

2006年、結婚と同時に関東に移住。一男に恵まれました。
このときからフリー。ナレーションを中心に声の仕事をつづけていましたが

2008年
、妊娠10000人に1人という病を発症。生還したものの、喋れなくなるという喋り手にとって絶体絶命のピンチを体験。

この体験については、以下のような記事を書いております↓

これをきっかけに生かされた人生を明るくし声を取り戻そうと決意。一から喋るスキルを上げる方法を考えるように。

2017年 言葉を整理し話すことは、整理収納に似ているのではないかと
整理収納アドバイザー2級認定講師資格取得

同時に言葉を明瞭に話すスキルアップのために出会った「舌筋のトレーニング」に深く感銘。それを提供していける技術を磨き続けています。

2018年
より「舌トレ」としてレッスンを開講。

こちらの経緯は、この記事に書いております↓

これまで、2年間で372名の方に受講いただき、

「顔のゆがみがとれて、小顔になった!」
「楽に声が出せるようになった!」
「首のシワやほうれい線が薄くなった!」
「聞き取りやすくて、楽しいですと講座で言われるようになった」
「次々と法人の契約が取れるようになった」

など、全国で起業されている方、講師業の方などから好評を頂いています。

現在は、
「声を出すこと」「言葉を整理すること」
両方の良さを活かしたメソッドを構築。おもにオンライン講座を実施しています。

また現役ナレーターとして、TVCM、企業VPのナレーションを続けており、企業の教育ビデオのナレーションを得意としています。

ブログやnoteでは、趣味の数々とそのノウハウを紹介。
「ないものは作ってしまう」という底知れぬオタクぶりが露呈しています。
レッスンでは、そのオタクネタもポロポロと…。

いま「声」を通して「愛を伝えられる人」をふやすことが願いです。
ナレーション、レッスン、講演、ときにお片づけなどを生業として現在にいたります。


◇出演など◇

VP(企業紹介、社内/ユーザーマニュアル、展示作品紹介など)
駅探 学研 統計資料館 LIXIL 朝日新聞デジタル 大東カカオ アイフルホーム パナホーム Paravi  不二家 日本通運 リッツカールトンホテル ワシントンホテルなど
TV CM
 Paravi 
韓国ドラマ「トンイ」など
ラジオ番組 
NHK FM FMキタ FM八尾 FM三田など
ラジオCM
FM802など
映画副音声
「アントキノイノチ」 「幸せの隠れ場所」
「英国王のスピーチ」(調布映画祭上映作品)「100人の子供たちが列車を待っている」
TVナレーション
テレビ大阪 サンテレビ ケーブルテレビなど
講座・講演
西宮市立図書館、芦屋市教育委員会後援市民講座、小平市中学校PTA講座、市民団体セミナー、企業セミナー・研修など

◇ナレーションのご依頼について◇

現在、自宅録音のサンプルを作成中です。(納品実績あり)
落ちついたやや中~低音の声です。

事前にZoomなどでご相談承りますので、お気軽にこちらのフォームにご連絡先をご入力ください。

スケジュールに問題がなければ、通常中2日以内で納品しております。

(ナレーション料)お見積りをおだししております。

【スタジオ録音】
東京都内スタジオへお伺いすることが可能です。
スケジュールについてはこちらのフォームにて、お問合せください。



◇講演・企業研修・ワークショップ◇

そのかたの声の「最適解」を見つけること、
整理収納の苦手なかたの気持ちに寄り添った「片づけ法」などのノウハウをお伝えすることができます。

ご希望をお聞かせください。Zoomでのご相談も可能です。フォームにご連絡をお待ちしております。

声や話し方によるコミュニケーション、整理収納で仕事や暮らしをバージョンアップする方法などをお伝えしています。

【過去の実施例】

〇言葉関連   
「美しい日本語を読む」「芦屋民話の世界」「ことばを話す・声を磨く」「心が豊かになる映画」「子育てとことばをつなぐ」

〇整理収納関連 
「時間とモノの整理」「子どもの片づけ」「大掃除のスケジュールと整理」「片づけられないから脱出するヒント」

◇声と話し方レッスン◇


各講座の内容は以下の通りです



◇レッスン受講のご感想◇

受講して驚いたことは、声だけではなく、顔の見た目や肌質が変わり、体調改善にまで効果がある!ということでした。鏡を見るたびに半分諦めの気持ちでしたが、こんな自分でもまだ変われる!と希望が湧いて来ました。本当に、舌トレに巡り逢えて良かったです。
「こんなことを言ったら、は?と思われるかな」と思うことも、親身になって聞いてくださり、原因を考えて的確なアドバイスをしてくださいました。わかりやすくて楽しくて時間があっという間でした。何百人もの方に教えられている信頼感は絶大だなと感じました。本当に勇気を出して受講させていただいて良かったです!得られたものは、お値段以上でした‼︎
これまで気にしたことのない舌の位置や役割など、舌が声質や健康、美容にまで影響していると知って驚きでした。
また、私の舌を見るだけで「あーなるほど」と状態がわかるプロフェッショナルぶりに痺れました。
私の舌の動きをzoom越しに見た先生が、「舌の向きが、筋肉が」と、生理学、解剖学なのでしょうか(私にはわかりませんが)、顔や首の筋肉や声の出る仕組みを把握されたうえでの、的確なご指導をしてくださるのです。そこにしびれました!感覚ではなく、理論がある。こんなにしていただいてもよいのだろうかというくらいで、感激しました。

◇SNSなど◇


 【ブログ】
 手芸・整理収納・レザークラフト・DIY・声のための機材など趣味に関する情報

【note】




【メルマガ】 
声をだすことに関する情報をお届けしています。Anchor、google podcasts、spotify、apple podcastsなどに連携。文章と声両方をお楽しみください。(週1回配信)

【Instagram】

https://www.instagram.com/satomikirihara/

【Twitter】
https://twitter.com/Sammycraft6



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?