見出し画像

はじめまして、ちょっとした自己紹介です

この自己紹介にあたって、noteクリエイターの
やすたにありささんの質問をお借りしました。
ありがとうございます!

(↓こちらは、やすたにさんの最新版の質問です。私は旧版を利用させていただきました。)


これまでの経歴実績については、別ページに書きます。


1.ニックネームなどの由来を教えてください。


ときどき、Sammyと呼ばれています。
芸名は、桐原聡美です。noteのラジオなど、ゲストや聞き手で出演のときなど、たまにSammyが出没しています。

聡美→さとみ→サミー→Sammyです。

2004年、とあるところでブログを開設。ほぼ日記です。
当時本名を公表していなかったので、ニックネームをつけました。
気に入っているので、使っています。

2.noteを始めたきっかけを教えてください。


実は、4年前くらいに登場しています。
対談ラジオで、音声です。

個人的な発信は、2020年からです。

コロナ禍になって、家族がギスギスした…その時に、突如、「生きていたから、ギスギスできたんだ!」と思いました。

noteを開いたら、#また乾杯しよう というお題で、文章を書いてみませんか?という募集がありました。

それで、子育ての備忘録的な感じで、この記事を勢いで書きました↓

それっきり半年放置。

ブログや、メルマガ(声でも聴けるポッドキャストつき)とは違う切り口で、もっと個人的なことを書こうかなと思ったのがきっかけです。

ただnoteのことをあまり知らなかったので、note勉強会に顔をだしてみたんです。これがなかなか楽しい。

それを機に、週1回更新を目標にゆるやかに継続しています。


3.右利き、左利きどちらですか?


両利きです。

字、絵、ご飯は、右。スポーツは左です。

テニスのときは、両手打ちで、左を上にしてグリップを握っています。
バスケのドリブルや、ボーリングは、左の方が調子がいいです(笑)


4.血液型は?

A型。
几帳面ではありません。
なにごとも、良きに、はからえです(笑)


5.小説、イラスト、漫画、音楽等、どのコンテンツを主に投稿していますか。

エッセイのような文章を書いています。ジャンルに縛られず、何でも書いています。


6.ご自身の投稿作品のなかで特に気に入っている3作品をあげてください。

うーん、悩みます。まだ書いている本数がないので、また更新します。

今のところコチラです。

先にあげた作品と、あと二つ


7.ご自身以外のオススメの作品(映画、小説、音楽、note内外問わず)を教えてください。

音楽は、歌手のエディ・リーダーが大好きです。
息子を出産する最中にも、流したくらい。
そのときの麻酔医が「いい音楽だねぇ」とつぶやいていました。
優しい声です。


映画は、選びきれないけれど、暖かい気持ちになるコチラ↓

めちゃくちゃ笑いたいときは、コチラ↓

noteクリエイターさんの作品は、どれもこれも楽しくて、読み漁っています。


8.作品を作る上でのこだわりはありますか?



リアルな経験がベースになっているものを出したいです。


「あの人でもそうなんだから、私、大丈夫」とか、ウホホと笑っていただけるようなものが目標です。

noteとナレーション、2つに分けてお答えすると…

①note

「私らしさ」を出す。
好きなことをして、心が満たされたら、文章を書きます。

専門的なこと(ナレーションや声に関すること)は、いずれマガジンなどにまとめられたらと考えています。


②ナレーション

ベストパフォーマンスが期待できないときは、無理をしません。思い切って寝る!

自分らしい声のトーンを大事にするようにしています。
マジメな原稿を読むことが多いので、心落ち着けて。


9.気になるnoteクリエーターさんを教えてください。


楽しみにしているのは、岸田奈美さん。ハプニングがいつも笑いに昇華するんですよね!すごいです。


10. 1作品につき、費やす時間はどれくらいですか。

勢いで、下書きをダダーと書くのは10分くらい。
調子がいいと、一気に仕上げます。

でも、ついつい寝かせてしまうので、トータルだと、かなり時間がかかっているかも。30分~1時間でしょうか。


11.作品投稿後、あーやってしまったなあと思ったことはありますか。

私のnoteの投稿は、かなり個人的な文章がほとんど。あーやってしまってる。
いや、まだまだ出てない?


12.オフラインの知人、友人はnoteに投稿をしていることを知っていますか。

まだ、あまり知らないです。特にnoteで別名でラジオをしていたことは、知らないと思う(笑)


13.プロットを書いてから作品作りに取り組みますか。

スマホで、Googleキープなどに声で雑記します。

ほぼ直感で組み立てていました。
ときどきnote勉強会で学んだことを取り入れてプロットを書いています。


14.影響を受けた作家、アーティストはいますか?

映画『カラーパープル』のウーピー・ゴールドバーグが、心に残っています。
クインシー・ジョーンズの音楽も良かった。

先にあげたエディ・リーダーも、実際お話しすることができて、お人柄に感動しました。

お二人とも、人となりに惹かれます。


15.noteに投稿したコンテンツの商品化を希望していますか?


これまで投稿したものに関しては、特に考えていません。

声や話し方のレッスンで提供しているような内容は、いずれ有料化して残していくかもしれません。


16.昨日の夕ご飯なに食べました?

牛丼とサラダ、みそ汁でした。牛丼も、手作りすると美味しいですよ。
クックパットですけれど(笑)


17.作品のネタはどこからひねり出しますか。

まわりにころがるネタを忘れないようメモします。
そのなかから、取り出す感じです。
noteのお題から、書くこともよくあります。


18.ネタが尽きた場合はどうしますか?

寝るか、遊ぶ。文章を書くことから完全に離れます。


19.スキの数やビュー数は気になりますか?

気になるといえば、気になるのかなぁ。

一生懸命書いたもの(自分の中で)が、スキされるとものすごく嬉しいですね。

ビューは、更新頻度によるでしょうから、頻度高くなくてもみてくれていたら、嬉しいですね。


20.お疲れ様でした。感想をどうぞ。

質問にこたえる形で、自己紹介するとは思わなかったです。面白いですね。いちばん自分らしい感じがでている自己紹介かもしれないです。

これ、ほかの方へのインタビューにも使ってみたいですね。


この記事が参加している募集

自己紹介

思い出の曲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?