侍ライダー@サムライダー

A&Gゾーンを心の底から愛している京都人 、自転車大好き、ラジオを聴いたり、メ…

侍ライダー@サムライダー

A&Gゾーンを心の底から愛している京都人 、自転車大好き、ラジオを聴いたり、メールを送ったり、アニメを観たり、声優さんやアーティストさんを応援したりするアカウントです!心はイベント会場にあります!佐々木琴子さんに(サムライダー)と命名してもらいました!気まぐれに書けたら良いな…

マガジン

最近の記事

TOMORI KUSUNOKI LIVE TOUR 2023 『PRESENCE/ABSENCE』感想

どうもサムライダーです! 今回はTOMORI KUSUNOKI LIVE TOUR 2023 『PRESENCE/ABSENCE』の話をさせてもらえればと思います! 前半は導入なので「今回のライブについて」まで飛ばしてもらっても結構です。 楠木ともりさんとの出会い今回のライブの主役である楠木ともりさんと言えば数々のアニメの主演や歌唱、ラジオパーソナリティーと多方面で活躍されている声優・アーティストさんです。 彼女を知るキッカケは「メルヘン・メドヘン楠木ともりの見習いラ

    • Adoちゃんの武道館公演初日に参加して

      お久しぶりです!サムライダーです! 感情のままに書いているので、いつも以上に駄文になっていますw MARS突然ですが…皆さんは”火星”と聞いて何を思い浮かべますか? 個人的には映画の「マーズアタック!」という作品が印象的で…ティム・バートン監督の独特の世界観と脳裏から離れられないトラウマを植え付けられた作品でしたね… 次に思い浮かべるのは宇宙兄弟第一巻の南波六太の「火星に行くよ!」というセリフではないでしょうか? 優秀な弟と不運な兄…過去に誓った兄弟のシーンがなんと

      • 一般人がTwitter Blueを3ヶ月使ってみた結果

        お久しぶりの投稿になります。サムライダーです! 今回は最近、何かと話題の”Twitter Blue”について語りたいと思います! いや、ラジオ関係ないんかーい!笑 そんなことは言わずに読んでいただけたら嬉しいです! Twitter Blueとは…詳しい説明はTwitterさんのHPを見てください! 色々と試している最中だと思うので機能等の詳しい説明は省きますね! 簡単に言えば「有料で青い認証マークがついて色々なサービスが受けられるサブスク」と理解してもらえればいい

        • ”推し事”について

          今回は自分にとって「推し事」について書いていきたいと思います。 毎回、言いますが自分の個人的な見解なので、ご了承ください。 (是非、色々な意見を聴いてみたい…) 自分は”アニメが大好き”、”ラジオが大好き”、”声優さんが大好き”、”ラノベが大好き”、”漫画が大好き”、”アニソンが大好き”と言う”根っからのオタク”なのですが、オタクになったのは意外と遅く、大学に入ってからです… 社会人になった現在も、地元からはそうそう離れないので、イベントにもそんなに行かず、ひたすら在宅

        TOMORI KUSUNOKI LIVE TOUR 2023 『PRESENCE/ABSENCE』感想

        マガジン

        • ラジオ
          3本

        記事

          自分は、それでもメールを送り続ける…

          「メールを書き続けるには、どうすればいいか?」 よくそんな話を耳にする(実際はTwitterで見ているのですが…) 自分自身、プロではないので、あくまで”趣味の範囲”としてなので、偉そうな事は言えない… 自分より長く投稿している人もいるし、上手に文章を書く人もいるし、面白い音源を投稿する人もいる… 例え採用されても、誤字をしてしまったり、ネタが滑ったり、パーソナリティーから叱られてしまったり、マウントを取っていると言われて落ち込むことも多い! ぶっちゃけ「自分が、メ

          自分は、それでもメールを送り続ける…

          水ヨナへの誘い

          さて今回はA&Gの中でも異彩を放つ番組のについて書きたいと思う。 その番組の名は… 『鷲崎健のヨルナイト×ヨルナイト:水曜日(通称:”水ヨナ”)』 この番組を簡単に解説すると ”偉大なるシンガーソングライター”兼”生きる伝説”として有名な鷲崎健さんと ”地上波、A&Gにレギュラー3本“、”作詞・作曲・歌唱は十八番“、カメラロールの7割は鷲崎さん(想像)”な青木佑磨さん と言う二人のパーソナリティーが深夜0:00〜0:57(箱番込み)まで生放送で雑談をお届けするラジオ

          リアクションメールのススメ

          昨今の自粛を受けて、少しでも「ラジオにメールを送りたい」と思ってくれる人がいれば、その後押しになればいいなと思っています。 自分が少しでも書ける事として考えられるのは… 生放送中に書く、”感想メール”を代表とする『リアクションメール』かな?と思って筆を取ろうと思います! ”自分なりの書き方”になりますので、書きたいと思う方の参考になれば嬉しいです! まず初めに、自分がリアクションメールを書く”最大の理由”なのですが… ”番組を聴いていれば、誰でも書くことができる”と

          リアクションメールのススメ

          ラジオ、初めまして!

          初めまして、侍ライダー(サムライダー)と申します。 文化放送を中心にラジオ番組にメールを書く事を趣味にしている人です。 初投稿となる今回は”自分とラジオの出会い”、”メール投稿のキッカケ”について書きたいと思います。 自分とラジオの出会いは、小学生の頃に遡ります。 当時、自分の両親の職場でFM802と言う地方局が流れており、音楽を中心にリスナーからのリクエストを募集する形の番組が多かった記憶があります。 ある時、”電話リクエスト”と言う企画があり、両親に頼んで電話で

          ラジオ、初めまして!