見出し画像

アルファ配列(セミオーソリニア配列)

天キー6お疲れさまでした!
アルファ配列について興味を持たれている方や質問が多かったので少しまとめたいと思います。

私がアルファ配列と呼んでいるものは、こちらのAlphaというキーボードの配列になります。

作者はPyrooL様です。上の2行がオーソリニアで、下の1行が0,5Uズレの配列となっています。作者の説明では「semi-ortholinear」と記載されています。
オープンソース(MITライセンス)で基板情報も公開されています。

このAlphaをリスペクトしたキーボードもオープンソースで公開されており、subottimale様のalphalpha_plusがそれにあたります。こちらもMITライセンスです。

Alphalpha+ V2です

上記2作品の配列に憧れて設計したのが今回持参したAlphaRain36、となります。4列目のキーを増やし、自分の使いやすいようにレイアウトしました。

上記2作品をリスペクトし、設計したキーボードです

アルファ配列とはどのような配列か?という質問を複数の方からいただきましたので、簡単に紹介させて頂きました。
セミオーソリニア配列と言った方が直感的に伝わりやすいのかもしれません。