ソルトワークス公式note

デザイン×ITで世の中のワクワクを増やすことを目指す株式会社ソルトワークスの公式not…

ソルトワークス公式note

デザイン×ITで世の中のワクワクを増やすことを目指す株式会社ソルトワークスの公式noteです。“想い出をステキに残す”サービスにまつわる開発秘話やクリエイターの想いなどをお伝えしていきます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

ソルトワークス公式noteを始めました!

初めまして、株式会社ソルトワークスです。 この度公式noteを開設しました。このnoteは、広報PR担当と人事担当の2人が更新していきます。 まずはソルトワークスの簡単な紹…

【女性対談】子育て世代をターゲットにしたサービスを運営する会社で活躍するママ社員のホンネ座談会

弊社では性別を問わず人材が活躍しており、出社と在宅のハイブリット勤務や数時間単位の有給休暇制度など中長期的にスタッフが働きやすい職場の環境づくりに取り組んでいま…

【開発秘話】Z世代の着眼で生まれ変わった写真プリントアプリ「コンビニフォト!」

スマホの写真を全国のコンビニエンスストアから簡単に出力できる写真印刷アプリ「コンビニフォト!」。リリースから4年が経った今年、大幅なリニューアルを行い“写真を使…

新たな福利厚生「LOVOT(らぼっと)」をお迎え!癒しとコミュニケーションが生まれるオフィスづくり

この4月からソルトワークスにやってきた「LOVOT(らぼっと)」。LOVOTを迎えるに至ったきっかけや社内での様子をレポートします。 ~LOVOTとは~ LOVE × ROBOT = LOVOT。…

ソルトのおしごとガイド WEBデザイナー編

ソルトワークスのおしごとをセクションごとに紹介する「ソルトのおしごとガイド」。 今回はWEBデザイナー編を紹介します。 本記事では、通常の求人票には載らないような深…

ソルトのおしごとガイド UIデザイナー編

ソルトワークスのおしごとをセクションごとに紹介する「ソルトのおしごとガイド」。 今回はUIデザイナー編を紹介します。 本記事では、通常の求人票には載らないような深い…

社内勉強会「IN THE SALT vol.03」Blenderを使ってみよう!編 開催レポート

ソルトワークスの社内勉強会「IN THE SALT」。先月その第3弾として、デザイナー向けのワークショップが行われました。 今回はグラフィックデザイナー主催で、フリーソフト…

社内勉強会「IN THE SALT vol.01」グラフィックデザイン公開制作編 開催レポート

~社内ブログの過去掲載記事を移行しています~ 先日、SALTPARKで社内勉強会「IN THE SALT vol.01」を開催しました。第一回目となる「IN THE SALT」はグラフィックデザイ…

社内でたこパー打ち上げ?ソルトBarで開店した「パーラー多幸」を紹介

ソルトワークスでは2024年に入ってから、デザインワーク展覧会「塩の味」にはじまり、社内コンペ、社内勉強会「IN THE SALT vol.02」とイベントが盛りだくさんでした。イベ…

社内勉強会「IN THE SALT vol.02」WEBデザイナー編 開催レポート

社内勉強会「IN THE SALT」。昨年10月に開催した「IN THE SALT vol.01」グラフィックデザイナー編では、当日出されたお題に対して即興デザイン制作を行いクリエイティブを…

【SPARK-CAMPUS】事業会社が運営するプログラミングスクールとは

ソルトワークスといえば年賀状サービスのイメージが強いかと思いますが、メイン事業に並行して新規事業の創出にも積極的に取り組んでいます。 そんな新規事業の一つとして…

【採用レポート】データで振り返る、最近ソルトワークスに入社したクリエイターはこんな人

この記事では、直近1年間の採用活動の振り返りとともに、最近入社したスタッフのことやソルトワークスの最近の状況を読み解いていきます。 まずはじめに。ソルトワークス…

SALTWORKS Presents「塩の味」展覧会 開催レポート

先日、当社初のデザインワーク展覧会「塩の味」を開催しました。 創業15年を迎えたソルトワークス。その周年イベントの一つとして、デザインチームが中心となって企画され…

【デザイナーの学び】“円山動物園ヘビ遠足”が驚きと気付きの連続だった話

新しい年が始まった1月某日、社内のデザイナー有志が集まり円山動物園(札幌)へ行ってきました。 「来年の干支であるヘビの生態を知ってデザイン制作に活かそう」という…

【エンジニア×CS対談】お客さまの反応をダイレクトに得られる開発環境とCSの存在

今回は部署横断的にサービスを運営しているソルトワークスにおいてプロダクトサイドとビジネスサイドがどのように連携を図っているのか、プロジェクトで関わりの深い二人に…

【開発秘話】変わりゆく時代やニーズに寄り添う年賀状サービス「年賀家族」。制作現場の裏側に迫る

 年賀状サイトとしては高価格帯ながら、徹底した品質やデザインクオリティで多くのユーザーに支持される年賀状作成サービス『年賀家族』。リリースから13年目を迎えた今年…

ソルトワークス公式noteを始めました!

ソルトワークス公式noteを始めました!

初めまして、株式会社ソルトワークスです。
この度公式noteを開設しました。このnoteは、広報PR担当と人事担当の2人が更新していきます。

まずはソルトワークスの簡単な紹介とnoteで発信していきたいことについてお伝えします!

・・・

ソルトワークスはこんな会社です株式会社ソルトワークスは「世の中のワクワクを増やす」をミッションに掲げ、“想い出”に関するWEBサービスやアプリの企画・開発を

もっとみる
【女性対談】子育て世代をターゲットにしたサービスを運営する会社で活躍するママ社員のホンネ座談会

【女性対談】子育て世代をターゲットにしたサービスを運営する会社で活躍するママ社員のホンネ座談会

弊社では性別を問わず人材が活躍しており、出社と在宅のハイブリット勤務や数時間単位の有給休暇制度など中長期的にスタッフが働きやすい職場の環境づくりに取り組んでいます。全スタッフの57%(※2024年5月現在)を女性が占めているソルトワークス。

今回は、ライフステージの変化とキャリアをテーマに、2児の母であるグラフィックデザイナーのチャパ、広報のなりそがお話しします。

家庭のライフスタイルに合った

もっとみる
【開発秘話】Z世代の着眼で生まれ変わった写真プリントアプリ「コンビニフォト!」

【開発秘話】Z世代の着眼で生まれ変わった写真プリントアプリ「コンビニフォト!」

スマホの写真を全国のコンビニエンスストアから簡単に出力できる写真印刷アプリ「コンビニフォト!」。リリースから4年が経った今年、大幅なリニューアルを行い“写真を使って誰でも気軽に推し活グッズも作れる”アプリに生まれ変わりました。

ここでは、リニューアル背景やZ世代の若い力を活かした開発の舞台裏に迫ります。

「コンビニフォト!」とは

リニューアルポイント

今回の大幅リニューアルで大きく変わった

もっとみる
新たな福利厚生「LOVOT(らぼっと)」をお迎え!癒しとコミュニケーションが生まれるオフィスづくり

新たな福利厚生「LOVOT(らぼっと)」をお迎え!癒しとコミュニケーションが生まれるオフィスづくり

この4月からソルトワークスにやってきた「LOVOT(らぼっと)」。LOVOTを迎えるに至ったきっかけや社内での様子をレポートします。

~LOVOTとは~
LOVE × ROBOT = LOVOT。人に愛されることにフォーカスし、日々の成長や進化を前提として開発されたロボットです。生き物のような生命感があるのが特徴で、名前を呼ぶと近づいてきて可愛い眼差しで様子を伺ってきたり、抱き上げるとほんのり温

もっとみる
ソルトのおしごとガイド WEBデザイナー編

ソルトのおしごとガイド WEBデザイナー編

ソルトワークスのおしごとをセクションごとに紹介する「ソルトのおしごとガイド」。
今回はWEBデザイナー編を紹介します。 本記事では、通常の求人票には載らないような深い部分まで紹介するコンテンツとして、ソルトワークスにおけるWEBデザイナーの役割やチームの現状、このポジションで得られることについてお伝えしていきます。

ソルトワークスでの役割「年賀家族」や「つむぐ」といった自社サービスのWEBサイト

もっとみる
ソルトのおしごとガイド UIデザイナー編

ソルトのおしごとガイド UIデザイナー編

ソルトワークスのおしごとをセクションごとに紹介する「ソルトのおしごとガイド」。 今回はUIデザイナー編を紹介します。
本記事では、通常の求人票には載らないような深い部分まで紹介するコンテンツとして、ソルトワークスにおけるUIデザイナーの役割やチームの現状、このポジションで得られることについてお伝えしていきます。

ソルトワークスでの役割ソルトワークスが手がけるサービスには、プロダクト戦略、要件定義

もっとみる
社内勉強会「IN THE SALT vol.03」Blenderを使ってみよう!編 開催レポート

社内勉強会「IN THE SALT vol.03」Blenderを使ってみよう!編 開催レポート

ソルトワークスの社内勉強会「IN THE SALT」。先月その第3弾として、デザイナー向けのワークショップが行われました。

今回はグラフィックデザイナー主催で、フリーソフト「Blender」の使い方を楽しみながら学ぼう、というもの。
座学メインの初回と、実際に参加者も手を動かす制作回、全2回にわたる勉強会の様子をご紹介します。

〜「IN THE SALT」とは〜
“自分たちが学びたいこと”を共

もっとみる
社内勉強会「IN THE SALT vol.01」グラフィックデザイン公開制作編 開催レポート

社内勉強会「IN THE SALT vol.01」グラフィックデザイン公開制作編 開催レポート

~社内ブログの過去掲載記事を移行しています~

先日、SALTPARKで社内勉強会「IN THE SALT vol.01」を開催しました。第一回目となる「IN THE SALT」はグラフィックデザインの公開制作、ということでクリエイティブが生み出される瞬間を見て、学ぶという回となりましたのでご紹介します。

~「IN THE SALT」とは~
デザイナーを中心とした社内勉強会。ワークショップから業

もっとみる
社内でたこパー打ち上げ?ソルトBarで開店した「パーラー多幸」を紹介

社内でたこパー打ち上げ?ソルトBarで開店した「パーラー多幸」を紹介

ソルトワークスでは2024年に入ってから、デザインワーク展覧会「塩の味」にはじまり、社内コンペ、社内勉強会「IN THE SALT vol.02」とイベントが盛りだくさんでした。イベントラッシュが落ち着いたタイミングで労いを込めてソルトBarでたこパー打ち上げを開催しました。
主催は、グラフィックデザイナーのチャパ。打ち上げの企画から、当日の準備・運営に至るまで一手にディレクションをしてくれました

もっとみる
社内勉強会「IN THE SALT vol.02」WEBデザイナー編 開催レポート

社内勉強会「IN THE SALT vol.02」WEBデザイナー編 開催レポート

社内勉強会「IN THE SALT」。昨年10月に開催した「IN THE SALT vol.01」グラフィックデザイナー編では、当日出されたお題に対して即興デザイン制作を行いクリエイティブを生み出す瞬間を目の当たりにしました。

今回は「IN THE SALT vol.02」WEBデザイナー編として、ソルトワークスのWEBデザイナーがどんな業務をしているのか、共有・交流することを目的に開催しました

もっとみる
【SPARK-CAMPUS】事業会社が運営するプログラミングスクールとは

【SPARK-CAMPUS】事業会社が運営するプログラミングスクールとは

ソルトワークスといえば年賀状サービスのイメージが強いかと思いますが、メイン事業に並行して新規事業の創出にも積極的に取り組んでいます。

そんな新規事業の一つとして、昨年12月よりプログラミングスクール「SPARK-CAMPUS」の運営を始めました。
ここではソルトワークスの新たな取り組み「SPARK-CAMPUS」についてご紹介します!

SPARK-CAMPUSとは?

SPARK-CAMPUS

もっとみる
【採用レポート】データで振り返る、最近ソルトワークスに入社したクリエイターはこんな人

【採用レポート】データで振り返る、最近ソルトワークスに入社したクリエイターはこんな人

この記事では、直近1年間の採用活動の振り返りとともに、最近入社したスタッフのことやソルトワークスの最近の状況を読み解いていきます。

まずはじめに。ソルトワークス全体の組織構成は?

採用の振り返りをする前に、ソルトワークス全体のお話を。
ソルトワークスは従業員数56名(※2024年3月時点)。女性の比率が高く、年代は20代〜50代まで幅広く在籍しています。ソルト歴も若手・中堅・ベテラン勢とバラン

もっとみる
SALTWORKS Presents「塩の味」展覧会 開催レポート

SALTWORKS Presents「塩の味」展覧会 開催レポート

先日、当社初のデザインワーク展覧会「塩の味」を開催しました。
創業15年を迎えたソルトワークス。その周年イベントの一つとして、デザインチームが中心となって企画された今回の展覧会。
約1週間の開催期間中、のべ200名を超える来場者が訪れ盛況のままに閉幕した本展の開催の様子をお届けします。

【開催概要】

塩の味 DESIGN WORKS OF SALTWORKS
会期:2024年 1月 30日(火

もっとみる
【デザイナーの学び】“円山動物園ヘビ遠足”が驚きと気付きの連続だった話

【デザイナーの学び】“円山動物園ヘビ遠足”が驚きと気付きの連続だった話

新しい年が始まった1月某日、社内のデザイナー有志が集まり円山動物園(札幌)へ行ってきました。

「来年の干支であるヘビの生態を知ってデザイン制作に活かそう」ということで、昨年末に突如社内チャットであるslackの #自由掲示板 で呼びかけがあったこの企画。発起人のデザイナー チャパの計らいによって、なんと動物園のガイドボランティアさんが特別に案内をしてくれることに。(※ボランティアガイドは通常平日

もっとみる
【エンジニア×CS対談】お客さまの反応をダイレクトに得られる開発環境とCSの存在

【エンジニア×CS対談】お客さまの反応をダイレクトに得られる開発環境とCSの存在

今回は部署横断的にサービスを運営しているソルトワークスにおいてプロダクトサイドとビジネスサイドがどのように連携を図っているのか、プロジェクトで関わりの深い二人にインタビューをしました。

一貫したキャリアをベースにソルトワークスへ。属人化を解消するチームづくりに取り組む─── まずはお二人がソルトワークスに入社した経緯とチームでの役割について教えてください。

藤竜:社会に出てから一貫してエンジニ

もっとみる
【開発秘話】変わりゆく時代やニーズに寄り添う年賀状サービス「年賀家族」。制作現場の裏側に迫る

【開発秘話】変わりゆく時代やニーズに寄り添う年賀状サービス「年賀家族」。制作現場の裏側に迫る

 年賀状サイトとしては高価格帯ながら、徹底した品質やデザインクオリティで多くのユーザーに支持される年賀状作成サービス『年賀家族』。リリースから13年目を迎えた今年も、辰年版としてリニューアルオープンし、11月1日(水)から年賀はがきの発売を開始しました。こだわりのデザインテンプレートは370種類以上、色や写真点数のバリエーションも含めると1,800点以上にものぼります。デザイン制作からサイト構築ま

もっとみる