マガジンのカバー画像

バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話

4
アメリカで中学生がバレーボールやろうとしたら、とんでもないところに巻き込まれ、闇を知ってしまった
運営しているクリエイター

記事一覧

バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話1

バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話1

一体どこから説明したら良いのだろうか?
まずは私たちに起きた事から書いてみる。

始まりはサッカーチーム

我が家は米国、ボストン近郊に住んでいる。私は日本人、夫は米国人で13歳と15歳の息子たちがいる。13歳の次男は活発な子で町のサッカーチームに所属している。サッカーチームは多様性があり、人種関係無く仲が良いようだが、次男が普段学校で一番近しい友達はアジア系が多い。米国はいまだにこの傾向がある。

もっとみる
バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話2

バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話2

2回目の練習

2回目の練習から次男が家に帰って来たのは夜の9時過ぎだった。私が仕事から帰った時にはもう出掛けていたので夫に聞くと、今日はチャイナタウンだと。

ボストンにはチャイナタウンがある。規模は大きくは無いが歴史はある。私が初めてボストンに住み始めた2000年頃は、正直汚かったし柄も悪かった。レストランもそんなに美味しいと思えなかった。私は近くの建設現場で働いていたが、無知な同僚が勝手に私

もっとみる
バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話3

バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話3

人種の定義

9-manというアジア系男性限定9人制バレーボールの事を知ってからモヤモヤが止まらない。9人のうち6人は100%中国人血統、残り3人は他のアジア人でも良いって、そんなスポーツありなのか?この2023年の米国で。

そもそもうちの子たちはいわゆる「ハーフ」だ。夫はイタリア系つまり地中海系。子供は見た目で人種がよくわからないタイプだ。コーチはハーフだと気が付いているんだろうか?フィリピン

もっとみる
バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話4

バレーボールやろうと思ったら秘密結社だった話4

コーチとの会話

もう面倒なのでアプリを通してコーチにテキストしてみた。

「息子にバレーボール教えてくださってありがとうございます。実は9-manの事を知ったばかりでして、高校のバレー部の件と合わせて、いくつか質問があるのですが。」
すぐに返事が返ってきた。
「良かったらこちらにお電話どうぞ。」

すぐに繋がった。陽気そうな男性だ。
「えっと、まず9-manと高校のバレー部の繋がりが良く分からな

もっとみる