院卒の美容学生

37歳で美容学校に入学しました。メンズ美容室を開きたいという目標があるので、その備忘録…

院卒の美容学生

37歳で美容学校に入学しました。メンズ美容室を開きたいという目標があるので、その備忘録的なものを記事にして書かせていただきます。日本美容専門学校在学、ハリウッド大学院大学在学、早稲田大学大学院卒業

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(2023年2月更新)

はじめましてご覧いただきありがとうございます。院卒の美容学生です。この記事では、これから記事を書くにあたって、私の紹介をさせていただこうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 社会人+美容学生私は大学を卒業後は病院で勤務をしたり、その専門性をもとに大学院を卒業し、研究所で勤務してきました。仕事も楽しく、不満はありません。しかしながら、父が71歳で亡くなったことをきっかけに、自身の人生設計を見直しました。 40歳を目前として、医療の仕事は楽しく、安定しており、患者さん

    • 【第3回】X-H2で動画も画像もRAWで撮影したい

      8KのProresRawでパソコンが全くついてゆかないことで、大変な挫折感であったのですが、ProresRawはいったんあきらめて、Prores422で同じようなことができないかと考察してみます。 ProresRawをあきらめる写真ばかりしてきた私の頭の中は、RAWが正義であり、RAW以外考えられないという考えでいっぱいでした。ですので、ProresRawができないのならば動画から写真を切り出す撮影スタイルができないのではないかと絶望したのですが、調べてゆくうちにまだ救いが

      • 【2回】X-H2で動画も画像もRAWで撮影したい

         第1回続きまして、今回はさっそく8KのRAWを撮ってきましてパソコンに入れたわけですが、早速、パソコンが動かなくなりました。 8Kはパソコン殺し 早速ですが、Premiereで取り入れたのですが、プレビューされません。終わりました。。。CPUファンは唸っているのですが、カクカク。。。ちなみにPCスペックは以下の通り。 ・CPU:Core i5 12400F ・GPU:GTX 1650 4GB ・Memory:32GB  最初から無理だとは思っていましたが、やっぱり無理

        • 【第1回】X-H2で動画も画像もRAWで撮影したい

          長らくOLYMPUSとFUJIFILMを推してきましたが、6月よりX-H2に一本化することにしました。その理由は、NINJYAⅤ+(ニンジャファイブプラス)を経由すれば8KのRAWがとれるので、秒間30コマの8KのRAW画像を得ることができるためです。以下にロマンを述べてゆきます。 動画と画像をRAWで同時に撮影したいこれが最大の理由です。最近はInstagramでもリール機能をはじめとして、動画が主流になってきました。モデルの人に、リールを撮ってみたらどうだと言われ、半信

        • 固定された記事

        自己紹介(2023年2月更新)

          理学療法士を辞めて選んだ職業は○○○

          「セカンドキャリア」という言葉は、第二の職業として、育児や子育て後、あるいは定年後に違う職業にチャレンジするという意味で使われてきたと思います。しかしながら、人生100年。年金受給開始75歳(最長)になった現代日本においては、年齢関係なくキャリアアップを含めた「転身」といった意味合いに変化するようになりました。 今は満足しているけど、30年後はどうだろう 私にも、セカンドキャリアへの転機を感じたのが、去年の2021年、38歳の時でした。父が71歳で癌で亡くなり、自分の一生を

          理学療法士を辞めて選んだ職業は○○○

          オリンパスはどこで間違ったのか〜本当はNo.1になれたかもしれない不遇なカメラメーカー

          強力な手振れ補正、AFの正確性の技術を持っていながらカメラ競争に負けてしまったオリンパス。どこで間違った(かもしれない)のかをオリンパスユーザーの私がつぶやきます。 現在のカメラメーカーの利益は、高級機が利益率が高いと言います。オリンパスの高級機(OMシリーズ)について、お話ししたいと思います。 オリンパスカメラ事業が譲渡される2020年6月、衝撃的なニュースが流れました。オリンパスがカメラ事業を譲渡することになったとのニュースです。カメラ事業の譲渡自体は珍しいものではな

          オリンパスはどこで間違ったのか〜本当はNo.1になれたかもしれない不遇なカメラメーカー

          SAMYANG 85mm F1.4を買い戻した理由4つ

          こんにちわ。コスパを最大限に考えた結果、このレンズにたどり着きました。 SAMYANG 85mm F1.4 こんな感じに結構ぼかして使うことができます。 ​SAMYANG 85mm F1.4 実は以前使っていたレンズです。前回はFUJIFILMで使っていました。 SAMYANGは韓国メーカーで、私が知る限り10年くらい前から日本国内で手に入るレンズです。たしか、もともと監視カメラのレンズを作っていたと記憶しています。 実はSAMYANGはマニュアルが大丈夫な人にと

          SAMYANG 85mm F1.4を買い戻した理由4つ

          【番外編】お茶農家直伝!ほうじ茶の作り方~フライパンで5分でできる

          こないだ新茶を購入しに、いつもお世話になっているお茶畑に行ってきました。ほうじの作り方をお茶農家のおっちゃんに教えてもらいました。 お茶は狭山茶が好きです。というわけで、狭山に来ました。 取り出したるは収穫したばかりの煎茶。なんだかもったいない気がしますが、おっちゃんは説明を始めます。 フライパンは大きめのやつで、予熱します。 お茶を投入! 茶葉の部分と茎の部分は味が違うので、好みのものを使うといいです。 まんべんなく日が行き渡るようにします。 だんだんと色が変わ

          【番外編】お茶農家直伝!ほうじ茶の作り方~フライパンで5分でできる

          【番外編】塩化ベンゼンコニウム(オスバン)は手指消毒に使えるか?

          先日、経済産業省から塩化ベンゼンコニウムがコロナに有効であるという結論を出しました。一般にオスバンが有名ですが、その用途について調べました。私は専門家ではありませんので、自己責任でお読みください。 最初に結論としては、塩化ベンゼンコニウムはコンタクトレンズの防腐剤になっているので、人体には安全に手指の消毒にも使えます。ただ、今までウイルスには効かないといわれていただけに、懐疑的な意見はまだあります。 界面活性剤がコロナに有効経済産業省は5月21日、有識者による検討委員会(

          【番外編】塩化ベンゼンコニウム(オスバン)は手指消毒に使えるか?

          むしろパッとしない天気のほうが雰囲気のある写真になる撮影例4個

          特に6月って雨の日が多いじゃないですか。そんな日に当たってしまったときの撮影例を何個かご紹介したいなと思います。 Luminar便利ですよ。最近はPhotoshopと併用しています。 ①色温度と彩度を下げると何とかなる 思い切って、色温度を寒色に持っていくだけでもいい写真になります。こういう日って、髪とかも天気に合わせてツンツンにするよりもウエットに仕上げてもらったほうが良い感じになります。 ②周辺光量を落とす 少しだけ周辺光量を落としてみると、かっこよくなります。

          むしろパッとしない天気のほうが雰囲気のある写真になる撮影例4個

          パソコンが重いので、あれを買いました

          SSDはSSDでもM.2規格のSSDはご存じですか?同じSSDなのに3~4倍速いとのことで、導入することにしました。結論を言うと、本当に早くて安いです。早く買えばよかったです。 ふつうのSSDを使っていたのですが、なんだか重く感じるんですよね。 読み取り:560MB/s; 書き込み:510MB/sなので、遅くはないと思ているのですが、PhotoshopやLuminarを使うと重いんですよね。たぶん、Luminarが怪しいんですけどね。 今使っているのは自作パソコンで、C

          パソコンが重いので、あれを買いました

          5万円で55インチの大画面のパソコンモニターが欲しい

          まだ買ってません。買おうとしています。 いま、4Kテレビが激安なのをご存知ですか?55インチが5万円で買えるらしいのです。 理想は理想は4K有機ELテレビがいいです。なんせ、黒の表現が引き締まっているので、映像が激きれいです。それ以上の恩恵はありません。 私はある程度の愛国心はあるのですが、5万円で55インチの国産は買えません。多分2倍の値段になると思います。ここはちょっと中華さんの力を借りることにしたいです。 4Kテレビの激安っぷり 引用:kakaku.com

          5万円で55インチの大画面のパソコンモニターが欲しい

          【番外編】偽アルコール消毒液をチェックする方法

          アルコール消毒液は重さを量ればアルコールの含有率がわかるので、ご参考にしていただければと思います。 本物はまだ高いですね。 5%しかない?韓国製の偽物が発見されるコロナに対しては日本では70~83vol%のアルコール消毒液を推奨しています。最近は60%でもいいとの見解もあります。ちなみに世界では50%の基準で使っている国が多いです。 厚生労働省HP:新型コロナウイルス感染症の発生に伴う高濃度エタノール製品の使用 しかしながら、発見された偽物は5%のものもあったとか。す

          【番外編】偽アルコール消毒液をチェックする方法

          給付金10万円で買うならこのカメラとレンズを買いなされ

          私の10万円は車検で消えることになっています(笑)。車検が無かったら私はこれを買います。 ところで先日、こんな記事書いたんですが この記事を書いた後に、Kakaku.comで見事 EOS 5D Mark IV が売れ筋ランキング1位になりました。 やっぱりみなさん憧れの5Dを欲しいんだなと思った今日この頃です。 さて、今回は10万円の給付金がカメラに使えるのであれば、何を買えば幸せになれるのか、そんなお話です。 端的におすすめの機種を2種書いてゆこうと思います。

          給付金10万円で買うならこのカメラとレンズを買いなされ

          【番外編】次亜塩素酸水の有効性が証明されたようです~過炭酸ナトリウムの除菌力

          私は北海道出身なんですが、北海道大学は地元の名門。久しぶりにニュースに名前が出たのでうれしくなりました。 次亜塩素酸水の有効性実証 引用:沖縄タイムス 沖縄タイムスによると北海道大学の実験の結果、次亜塩素酸水がコロナウイルスに対して殺菌効果の有効性を実証したそうです。 北海道大学なのに、沖縄タイムスw 沖縄タイムスはアンテナが広いですねw 北海道新聞は何を。。。orz 記事についてですが、気になるのがph2.7以下と書いてあるんですが、かなり酸性よりの次亜塩素酸

          【番外編】次亜塩素酸水の有効性が証明されたようです~過炭酸ナトリウムの除菌力

          【番外編】次亜塩素酸生成機を買ったら,とんでもないのが届いた

          最近、通販で次亜塩素酸生成器(機)が流行っているんですが、全部同じものなんじゃないかなと思うのです。 この製品なんですけどね こんなにたくさんあるんです。 たぶん中国製だと思うんですけど、アリババで調べてみるとあったんです。 これですね。 というわけで買ってみました。 こんな感じで4月17日発送。 5月11日に到着しました。3週間くらいかかるんですね。毎回こんな感じなので、急ぐ必要がなければアリババはやっていて楽しいです。 既に角が破けている。。。(;'∀')

          【番外編】次亜塩素酸生成機を買ったら,とんでもないのが届いた