見出し画像

【コラム】自宅サロンでも売上が大台にのった方法。築20年看板ナシアラフォー起業でも大丈夫|サロン開業

サロン開業 自宅サロン

私のやっていた自宅サロン「まつげ屋」の
【築20年看板ナシ交通不便の自宅サロンでも売上が大台にのった方法】
シリーズが、たくさんの方に読んでいただいているようなので、
リンク集を作ってみました。(記事の一番下にあります)


私のつくった「まつげ屋」は、築20年、交通不便、看板なしの自宅サロンながら

◇スタッフを雇用し
◇売上が大台にのり

◇併設のアイリスト養成スクールには飛行機や新幹線に乗って全国から生徒さんがまつげ屋メソッドを学びにきてくださっていました。(2018年12月、スタッフにお客様を引継ぎ閉店いたしました。)


と、これだけ書くと↑

「自慢?」
って思われてしまいそうですが、決してそうではなくて、むしろ逆。


始めた頃は今のように、WEBでサロンの開業ノウハウや、集客の方法を手に入れることはできなかったので、ほぼ0からの手探りのスタートでした。


ですから、最初からうまくいくワケもなくてですね。


失敗

落ち込む

それでもやる

(やっと!)ちょっとうまくいく


この繰り返しでした・・

まつげ屋が軌道に乗るまでのこのトライ&エラー、わたしがやったこと、ココロのウチなどを書いたものが
【築20年看板ナシ交通不便の自宅サロンでも売上が大台にのった方法】シリーズです。

このシリーズは、自宅サロンのオーナーさんのみならず、起業されている方によく読んでいただいています。

拙い文章で、かっこ悪いこともたくさん綴っていますがこれが自宅サロン起業の「リアル」な姿です。

わたしの汗と涙の経験が、みなさんのお役に少しでもたつことができて、幸せと豊かさが循環する起業ライフをおくっていただけたら、うれしいです。

*記事は、2015~17に書いたものです。今、見返すと、文章や画像がだいぶ「ヘタクソ!」ですが笑、内容に関しては、コンサルを7年経験した今読んでもなかなか本質的で良いんじゃないかと感じましたので、あえて加筆や修正をせずにそのままアップすることにしました。サロンを開業したて〜軌道に乗せるまでの臨場感みたいなものを感じていただければと思います。


随時、リンクをアップしていきます

【リンク集】築20年看板ナシ交通不便の自宅サロンでも売上が大台にのった方法

1自宅サロンっていうとバカにされちゃうけど♡
2自宅サロン、勢いで始めました~
3集客はアメブロだけでやりました
4身の丈にあったやり方にこだわる!!
5屋号はけっこう大事でした♡
6モニター期間でわたしがやったこと♡
7はじめはWワークをしていました
8ココがカワイイとお客様は喜びます
9ターゲットとモニター料金
10ライバル出現?!アセった時にかいてみる!
11やらないことを決める!
12ストレスを感じるものはやらない
13組織図をかいて事業全体を把握する♡
14スタッフをアテにしない!
15家族との関係を大切にする♡
16私好みなお客様♡だけとお付き合いする
17あなたのたった一つできる事は専門性の高いメニューになります
18お客様はどこを見ている?選ばれるアイリストになるために
19お家で仕事。プライベートと仕事の切り替え術
20仕事も家庭も両立したい!だからこその自宅サロン♡
21スクールも行った資格も取った!じゃあその次は?
22こんなことでも無駄の省いた集客、経営ができます♡
23自宅サロン経営はウサギよりカメで♡
24あえて『待ち』の集客術
25売り上げに結びつかないことはしない♡
26スクールで学ぶには?自分でやる!と覚悟すること
27稼げるスキルを身につけたいのならば明確にしておくこと
28今何をすべきか?を知って稼げるスキルを身につける
29開業準備にやったこと♡逃げない自分になる
30私の『the開業準備期間』は実は2年もありました
31開業時のリスクを回避するために①
32開業時のリスクを回避するために②
33開業時のリスクを回避するために③
34開業準備にしたこと自分に投資して売り物の質を上げる♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?