助産師・バースデザイナー®︎:桜凜央

🤰総合病院・個人医院・助産院・助産師学校(教員)で勤務 🤰あなたが望めば、あなたも気持…

助産師・バースデザイナー®︎:桜凜央

🤰総合病院・個人医院・助産院・助産師学校(教員)で勤務 🤰あなたが望めば、あなたも気持ちいいお産ができる❗️ 🤰私の人生の目的は世界により良いお産を教えることである イベントhttps://www.reservestock.jp/page/event_calendar/9166

最近の記事

再生

笑うお産でパートナーができる10のこと!

お産に笑いを取り入れることで、リラックスができ、痛みを和らげてくれるホルモンの分泌も促され、気持ちいいお産に繋がります。とはいえ、お産の時に笑うことは至難の業。そこでパートナーができる10のことをお伝えします(*^^*)

    • 立ち会い出産の時のパパの準備は・・・

      今、 当直をさせて頂いている病院では、 ほとんどの方が、 立ち会い出産を希望されて、 現実に、 立ち会い出産をされています。 私の感覚的では、 9割以上の方がそうです。 ですが、 ほとんどのご主人様が、 残念なことに、 立ち会い出産に向けての準備を、 十分にはできていません。 それは、 ご主人様のせいだけではなく、 病院側のアプローチも、 あるかと思います。 立ち会い出産のときに、 ご主人様が主体となって、 「僕が、 このお産をなんとか

      • 再生

        笑顔でお産する方法!

        前回はお産の痛みを和らげるのに「笑い」に効果があることをお話ししました。今回は、ではその「笑い」をどうやってお産に取り入れればいいのかについてお話ししています(*^^*)

        • お産の時には、体に身を委ねましょう!

          あなたは、 ご自分の体の声を聞いていますか? いま、 自分は何を望んでいて、 どうしたいと思っているのか。 頭や理性で考えたものではなく、 ご自分の体から発せられる、 本能としての、 欲求を感じていますか? 例えば、 お食事を食べる時、 お食事の時間になったから、 何かを食べるのではなく、 体が欲したから、 要するに、 お腹がすいて、 何かを食べたくなったから、 お食事をしていますか? 食べるタイミングだけでなく、 食べる量、 何を食べ

        笑うお産でパートナーができる10のこと!

        再生
          再生

          痛いお産は絶対に嫌!

          痛いお産は絶対に嫌ですよね!お産の痛みを和らげるのにとても効果的なので「○○い」です。お産の痛みを和らげるための「○○い」の効果6つについてお話ししています(*^^*)

          赤ちゃんって、素晴らしい!

          以前に体験した お産のお話です。 前期破水で入院をされていた、 初産婦のA様のお産のことです。 私が、 当直でA様を受け持った17:00には、 A様の子宮口は 8cm開大していました。 ですが、 陣痛が弱く、 陣痛の間隔も、 5分間隔から、 なかなか短くなりません。 ですから、 本当にゆっくりと、 じわじわと、 お産が進んでいく感じでした。 いくら早く産みたいからと、 お産に焦りは禁物です。 赤ちゃんには、 赤ちゃんのペースがあるんです

          再生

          絶対にお産の時に叫びたくない!

          お産の時に叫ぶことは、動物としての本能で決して悪いことではありません。ですが、お産の時に叫びたくないと望んでおられ妊婦さんも少なくありません。今回は穏やかなお産のための9つのステップをお伝えします(*^^*)

          絶対にお産の時に叫びたくない!

          再生

          立ち会い出産のすすめ!

          「子どもが生まれる時と死ぬ時と、 どちらが大切ですか?」 変な質問ですよね。 子どもか死ぬ時のことなんて、 考えないですよね。 でも、 もし、 子どもが死ぬかもしれないとしたら、 何を置いてでも、 駆けつけるのではないでしょうか。 では何故、 子どもか生まれる時には、 何を置いてもでも駆けつけないのですか? 何故、 上の子の面倒をみないといけないからと、 家にとどまっているのですか? 何故、 里帰りをするからと、 親に任せるのですか? も

          再生

          お産に対してネガティブなあなたへ!

          お産はあなたの可愛い赤ちゃんとである時です。楽しみがいっぱいですが、反面、不安や恐怖などネガティブな感情もあるかもしれません。そんなネガティブな感情を軽減するための10のことについてお伝えします(*^^*)

          お産に対してネガティブなあなたへ!

          再生

          妊娠中の「じ」にアロマ湿布を試してみて!

          前回に引き続き、 今日も「痔」についてのお話を。 「妊娠・出産・育児のための 安心アロマ&ハーブ」 (池田書店) という書籍に、 痔に効果的なアロマ湿布が 掲載されていたのでご紹介致します。 その本の監修をされている、 浅井貴子さんが、 実際にマタニティ教室 「プレママ&アロマ教室」で、 指導されておられる レシピだそうです。 やはり、 妊娠20週以降からのレシピで、 「かかりつけの産婦人科医に確認の上、 アロマに詳しい医療従事者の元、 実

          妊娠中の「じ」にアロマ湿布を試してみて!

          再生

          恐怖を打ち消す!暗示で変わるお産体験!!

          ポジティブな暗示をかけることで、お産への恐怖心から解放し、潜在意識を活用して気持ちいいお産ができるように働きかけていきましょう(*^^*)

          恐怖を打ち消す!暗示で変わるお産体験!!

          再生

          「じ」で悩んでいませんか?

          alonにお越し頂く妊婦さんから、 時々「痔」のお悩みを お聞きします。 妊娠後期になってくると、 急に痔核(いぼ痔)になりやすいです。 妊婦様にとって、 痔は決して珍しくありません。 あなたはどうですか? あなたが今、 痔になっていなくても、 妊娠後期になるにつれ、 痔になる可能性は出てきます。 妊娠後期になると、 赤ちゃんが急激に大きくなり、 それに伴い、 便秘になりやすく、 排便時に強くいきんだり、 肛門や直腸が圧迫されて、 血流が悪

          再生

          陣痛が怖いあなたにして欲しい5つのこと!

          前回は「陣痛が怖い!」人ほど痛みを強く感じるメカニズムについてお話ししました。では、陣痛が怖い人が痛みを和らげて楽なお産をするにはどうすればいいのでしょうか。今日からこの5つのことを頑張って欲しいです(*^^*)

          陣痛が怖いあなたにして欲しい5つのこと!

          再生

          いつから胎教が必要ですか?

          「胎教って必要ですか?」 「いつから胎教を、 始めたらいいですか?」 つい先日も聞かれた、 妊婦さんによく聞かれる 質問です。 あなたにとっての 「胎教」って、 どういうイメージですか? 字で説明すると、 「胎児」の「教育」ですね。 ですから、 お腹の中にいる時からの、 赤ちゃんの「教育」ですね。 こう聞くと、 何だか堅苦しい感じですよね。 では、 「教育」とは、 何でしょうか? 「教育」とは、 Wikipediaによると、 「教育は

          再生

          「陣痛が怖い!」人ほど痛みを強く感じやすい!!

          「陣痛が怖い!」と陣痛に対する恐怖心が強い人ほど、実は痛みを強く感じやすいです。痛みが強くなってしまうメカニズムを知って、その対応策を考えましょう(*^^*)

          「陣痛が怖い!」人ほど痛みを強く感じやすい!!

          再生

          「お産力」を鍛えていますか?

          「楽にお産をしたい!」 「痛くないお産をしたい!」 誰もが望むお産ですよね。 もちろん、 あなたもそう望んでおられますよね。 では、 あなたはそのために、 何をしていますか? 楽で快感を味わうお産をするには、 ずばり、 「お産力」 を鍛えましょう! 「お産力」 とはなんぞや? 「お産をするための力」 です。 そのままですね(笑) 楽で快感を味わうお産をするには、 4つの力が必要です。 ①体力 ②受容力 ③コントロール力 ④氣力 こ

          「お産力」を鍛えていますか?