見出し画像

【必見】原作でも大人気☆岸辺露伴は動かない屈指の名作!名言のオンパレード~じゃんけん小僧~

みなさんの中で最近は流行っている、プチブレークしているものとかはありますか?

新年度も半月すぎて
だんだんと新しい生活になじんできた人もいるのではないでしょうか?

今回は今僕の中でプチブレークしている
「岸辺露伴は動かない」というドラマについて
書いて聞きたいと思います。

■原作でも大人気。じゃんけん小僧がドラマ化!!!

今回紹介するのはドラマ「岸辺露伴は動かない」の「じゃんけん小僧」というお話です。

これは「ジョジョの奇妙な冒険 ダイアモンドは砕けない」で描かれた話が
実写化したというなかなかうれしい出来事でした。
しかも今回じゃんけん小僧役の柊木陽太さんが演じていますが、
今回この柊木さんがいなかったら実写化にしなかったという
噂もあるくらいドンピシャな役でした。

じゃんけんというすごくシンプルな題材をいかに面白く演出するのか
今回のドラマはこのじゃんけんにどれだけ人生をかけているか。
たかがじゃんけん、されどじゃんけんと
考えてこのドラマを見るのをおススメします。

軽くですがどのような話なのか。。。

岸部露伴が書いた漫画のキャラに使われている丸の数が
3つではなく4つではないのはなぜなのか。。。
という些細なことが
今回のストーリーのきっかけになります。

めちゃくちゃ細かいな!!!
そんなところ気にする人いないだろ!と感じてしまったのは
僕だけではないと思います。

じゃんけん小僧はそんな3という数字に特別なこだわりを持つキャラクターです。
じゃんけんも、グー、チョキ、パーの3つの出し方を手を使い
勝負する運を思いっきり使った遊びです。

最近は個人差がありますが
男気じゃんけんも流行りましたよね♬
旅行の際などでよくやる光景を僕も見たことがあります。

面白半分でかけ事に使うたり、何かを決めるときに使うのがじゃんけんだと
僕は認識していましたが、今回のお話はこんな面白半分とかそういう話ではないのです。

じゃんけん小僧と岸部露伴がじゃんけんをする流れになり、
最初はふざけ半分だった岸部露伴も
本気にならざるを得ない状況になり、そこからの心境の変化や
名言などを楽しみに見てもらいたいです。

そもそもなのですが
じゃんけん小僧はどこか変です。
このシリーズに出てくるキャラはどのキャラももれなく変です(笑)

その普通ではないところが面白い要因なのかもしれません。

■自分を乗り越える!自分の運を乗り越える岸部露伴から感じたこと。

この作品には名言が多く描かれています。
その中で僕がこの記事を書こうと思った名言があります。

それがこちらです。
じゃんけん小僧と岸部露伴の勝負のシーンで
「もっともむずかしい事は”自分を乗り越えることさ” 僕は自分の”運”を乗り越える!!」
という名言があるのですが

これがまたかっこいい!!!

運すらも自分の行動で変えてやる!!!
というメッセージと絶対に負けない強い気持ちが
この言葉から伝わってくる名言です。

実際にこのシーンがこの話の中で一番盛り上がり、
ここからどうなるんだ!!!と
ワクワクする展開が待っています。

僕自身この言葉を聞いて、確かに仕事となどで目標を立てて行動しますが
未達に終わるときは必ず自分が立てた目標から
自分が逃げている時だなと感じます。

自分も先輩から言われたことがあります。
「目標が逃げるのではない、自分が目標から逃げているんだよ」と。

この岸部露伴の言葉を聞いて先輩からのこの言葉と一緒だなと感じました。
自分の人生誰かにゆだねたりするのではなく
自分の決めたことをやり切る人生のほうがいいな、かっこいいなと
それを実際に岸部露伴も作中の中でやっているんだなと感じられる言葉でした。

まとめ

今回は岸辺露伴は動かない第8話「じゃんけん小僧」について書きましたが
他にも面白い作品がいっぱいあります。

今までの1,2シーズンの作品を今ならアマプラで無料で見ることができるので
この記事を見て興味を持った人は見ていただけたらと思います。

「岸辺露伴は動かない」
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8Q1DK8T/ref=atv_dp_season_select_s1

今回はここまで。
ここまで読んでいただきありがとうございます。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?