見出し画像

ついに私も「人間ドック→精密検査」②病院探しと自覚症状

中学校教員をしております、といです。
仕事もプライベートも楽しくやっております。
平日はおひとりさま暮らしです。
そんな私のゆるい日常を綴っております。


さて。
前回は、人間ドックでマンモグラフィーの結果が再検査になった、つまり、乳がんの疑いあり?というお話でした。

今日は、再検査のための病院探しの話です。

でも、最初にお伝えします。
再検査の結果は、問題なしでした!

いや多分、本当は結果については伏せておいて、
最後に明かす方がエンタメとしてはいいんでしょうね。

でも、「再検査になった」ということで、たくさんの方にご心配いただき、
でも私自身は問題なしだったことを知っているので、
何だか申し訳ない気持ちになりました。

ご心配おかけしてすみません。
そしてありがとうございます!
問題なしでしたので、ここからは心配なく、
単なる「人間ドックからの再検査経験談」としてお読みいただければと思います。

それではいってみましょー!


1.乳腺科のある近くの病院を探す


今回の再検査は、乳腺科で行う必要があります。
でも、都会と違って、田舎には乳腺科のある病院は少ないです。
というか、普段乳腺科なんて意識していないので、どこの病院にあるのかもわかりません。
となると、ネット検索ですね。便利な時代です。

調べてみると、家から車で1時間くらいで行ける範囲には、乳腺科のある病院は3つしかありませんでした。
(勤務先の近くまで範囲を広げるとちょっと増えるのですが、生徒の保護者が働いていると気まずいので、除外しました)

A病院…車で20分くらい。ここ5年くらいで改築した、設備の整った個人病院。
B病院…車で10分くらい。夜間救急もある地域の中核病院。
C病院…車で45分。というか、今回人間ドックをやってもらった病院。

まずはA病院に電話してみました。
事情を説明すると、「では予約をお取りできる日程ですが…。えーと、7月5日ですね」とのこと。
7月??今日(その日)4月20日なんですけど!
聞くと、週に一度だけ某大学病院の先生に来てもらっているので、予約は常にいっぱいなんだとか。
うーん、もし乳がんがあったとしたら、2ヶ月以上放置するのは良くないよなあ。
それに、そんなに長い期間結果が分からないのは、精神衛生上よくない。
ということで、「改めます−」とお伝えして電話を切りました。

次はB病院。
予約センターにつないでもらい、「人間ドックで再検査になったので、受診したいのですが…」と伝えました。
すると、「当院の診察券をお持ちですか?ない場合、他の病院さんからの紹介状の有無にかかわらず、初診料として7000円いただくことになってまして…。
乳腺科ですと、A病院さんかC病院さんにかかっていただいた方が、無駄なお金がかからなくていいと思いますけど…」とのこと。
うーむ、地域の中核病院だから、一見さんがあまり多いと病院の運営ができなくなるってことですかね。
言外に、というか割とはっきりと、『いつもかかってないなら来ないでね!来るならお金取るよ!』と言われてしまいました。でも納得はできます。
何でもないかもしれない検査に、余計に7000円払うのは嫌だし、
もし予約したとしても受診日は6月上旬ということだったので、A病院と同様の理由で、予約はやめました。

そしてC病院。人間ドックを受けた病院です。
予約番号に電話すると、どんどん話は進み、5月9日に予約を取ることができました。ゴールデンウィークは挟んでしまいますが、休みを取れる日に予約を取れたので一件落着です。なんじゃこの簡単さは…。
最初からここに電話すれば良かったじゃないの!青い鳥は近くにいるってことですね。

ということで、最初は「予約取れなかったらどうしよう?」と思いましたが、
無事予約できたので安心しました。


2.気になる自覚症状は?

さて。再検査にはなったのですが、自覚症状はないので、「まあどうせ『何でもないですよ』って言われる95%でしょ?」と楽観的に考えていました。
(繰り返しになりますが、ホントに何でもなかったので…)

以前、どこかの検診センターで「乳がんのしこり」の模型を触ったことがあります。
皮膚を模したやわらかいゴムの下に、ほんとに小さな小石のようなものが埋め込まれていて、それは〈これがしこりなんだ!〉と衝撃を受けるくらいの硬さでした。
(ちなみにその模型はしっかり女性のバストの形をしていて、机の下に裸の女性が埋め込まれているようなホラーな情景でした)
なので、しこりに関してはなんとなくセルフチェック的なことはこれまでもしていて、「あの小石状のものはないなー」と思っていたので、あんまり心配する気持ちにはなりませんでした。

ただ。
病は気からとはよく言ったもので、「がんがあるかもよー」と言われると、ちょっとした違和感を「もしかしてこれ、自覚症状?」と思ってしまうときもありました。
たとえば、月のリズムによって乳房が張るような感じがするのが気になったり、
手を上げたときや思いものを持ったときに大胸筋が引きつれるような感じがしたり(多分、筋トレによる筋肉痛…)。
今思えば「気のせい」なんでしょうが、受診を待っている期間には十分心配になる感触でした。

それを思うと、精神衛生を考えて、早く診てくれる病院を予約したことは間違ってなかったな、と思います。

次回は、いよいよ受診!

乳がんの自覚症状やセルフチェックについてはこちらを参考に…。


この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?