見出し画像

2024年1月2週目のおひとりさまごはん

新しい年が始まって、おひとりさまごはんの記事を再開するにあたり、
「年も入れておかないと、後で困るんじゃない?」と気づきました。
ということでタイトルに2024年と入れてみましたが、何だか大袈裟な感じがする…。
[1月2週目]だとふわっとした感じですが、
[2024年]が入ると急にリアルな感じになってしまうというか。

ま、私の勝手なこだわりですね。
大切なのは中身だ!
ということで、このままのタイトルでスタートしたいと思います。


いつも大好きグリーンカレー。
いちごの飲むヨーグルト、りんご、ぬか漬け。

日曜日の夕方。
家族がみんないなくなってしまい、
急に「あ、夕ごはん一人だなあ」と気づきました。

年末年始の一日3食作らないといけない状態に疲れていたので、
まあグリーンカレーでいいか!とメニュー決定。
…いや、グリーンカレーよかったんですね。
そしていつも食事の用意は適当だったわ、あはは。


目玉焼きトースト、ハスカップバターのトースト、
りんご、コーンスープ。

目玉焼きトーストはマヨネーズ多め。
滅多にマヨネーズは使わないのですが、使うときは「マヨネーズ食べます!」という感じでたっぷり使います。

正式名称、北海道ふわふわハスカップバター。

「ハスカップ」とは。

つまり、栄養たっぷりの北海道フルーツ!
北海道時代を思い出して、ハスカップ商品を見つけるとつい買ってしまいます。
酸味と甘さが絶妙な、ふわふわバターでした。美味!

たらこバタースパゲッティ、サラダ、紅茶。

パントリーにストックしている食材が多すぎるのです。
ストックというより備蓄レベルになってしまいましたが、平日は一人で暮らしているので使いきれません。
そこで「パントリー整理計画」と称して、パントリーの食材をなるべく使うモードに入りましたが、
たらこスパゲティのソース一食分では何も変わりませんでした…。


カカオのグラノラにバナナ!

急いでいるけど、朝ごはんは抜きたくない!
いい感じに熟したバナナはスプーンでカットして、超手抜き朝ごはん。
でも美味しい!


焼き芋のミルクスープ、バゲット。

一般家庭では「焼き芋が余る」ということはあまりないと思いますが、ウチではけっこうあるんです。
大好きなさつまいも「シルクスイート」を箱買いし、週末に焼き芋にして置いていく人がいるので(ダンナさんです)。
そのまま食べてももちろんおいしいですが、
しょっぱいスープで甘さを発揮してもらうのもおいしいです。
ということで、野菜たっぷりミルクスープに投入。
ほどよく煮溶けてとろっとするので、満足感あります。


丸亀製麺の、肉がさねたまごあんかけうどん。
鴨ねぎうどん。

週末、ダンナさんと丸亀製麺に行きました。
CMを見てよだれを垂らしていた卵がさねたまごあんかけうどんを食べられて幸せ!


ワインとチーズ。永遠にイケる。
あとは生ハムのブロックとべったら漬け。

年末年始の豪遊で買ったチーズ。
トリュフが挟んであったり、コーヒーパウダーでコーティングしてあったり、一手間かけたチーズばかり。
お値段もなかなかですが、ホントにおいしい!
年に一度の贅沢、ゆっくり楽しんでいます。


これまでのおひとりさまごはんはこちら。
よかったらどうぞ!

この記事が参加している募集

今週の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?