古谷明大(フォローしてください)

ビジネスと健康について情報発信してます。フォローしてください。

古谷明大(フォローしてください)

ビジネスと健康について情報発信してます。フォローしてください。

最近の記事

収入を増やすためのシンプルな公式#01

実はビジネスを大きくする方法は非常にシンプルです。この3つを押さえるだけ収入を何倍にすることができます。 1.顧客数を増やす 2.顧客1人あたりの販売額を増やす 3.顧客が購入する頻度を増やす 例えば、100人の顧客がいたとしましょう。一回の取引で平均1,000円使ってくれたとして年に2回購入してくれたとします。 クライアント数100人×取引額1000円×年間2回購入=総収入200,000円 もしこの3つの数字を10%ずつ増加させるとどうなるでしょうか? クライアン

    • 癌治療中に最高?午前中で完結できる森林浴プラン

      癌治療中に効果を高めるために森林浴へ🌳☀️森林浴って本当に効果あるのか?って疑問に思いませんか? 実は今回行った奥多摩にある森林セラピーロードは、医学的な証拠に裏打ちされた森林浴効果のある道です。 ドイツなど海外では森林浴療法は保険適用がされるなど120年の歴史があります。 今回は5コースあるうちの「香りの道」へ 道がフワフワで香りが最高に気持ち⛓️‍💥フラフラの正体は、道にウッドチップ敷き詰められていたからです✨心地よい道と森に入った瞬間からヒノキの香りがして魅了さ

      • 癌と戦うために免疫力アップ 睡眠 体温 食事 ストレス 運動 免疫力を上げるために必須の5つ 食事について Chatgpt4oで壁打ちして、効果を評価 カロリーを低下させるけど 栄養素をなるべく減らさない献立など 瞬間で回答してくれるから 絶対おすすめ

        • 嫌いな人をこうやったら受け入れられたって話なんだけど

          私はかつて、佐藤さんと田中くんという二人の同僚に対して強い嫌悪感を抱いていました。しかし、彼らを「行為」ではなく「存在」として捉えることで、その感情を克服し、感謝の気持ちを持つことができたのです。 佐藤さんがいるから周りに感謝できる佐藤さんは会社のナンバー2として、非常に権限を持ち、部下を自分のために働かせる典型的な嫌な上司でした。 挨拶も無視され、質問にも答えてくれず、面倒な仕事ばかりを命令口調で押し付けられる毎日でした。 この状況が続く中で、佐藤さんの「行為」に腹

        収入を増やすためのシンプルな公式#01

          知り合いに癌患者がいる人に知ってほしいこと

          友人や家族がガンになって、遊びに誘ったり連絡するタイミングが難しい、、、 こう思われる方も多いと思いますが、ガン患者は今まで通り接してほしいと思っています。 実際に私がガンになってから、連絡を頻繁にくれる人もいれば連絡が疎遠になった方もいました。 疎遠になった人になぜ?か聞いてみると"誘っていいなのか分からず連絡を控えていた"とのことでした。これを言われてかなり悲しかった😢 予定を組むときにこの一言を添えるとガン患者は安心します抗がん剤を投与していると突如体調が悪くな

          知り合いに癌患者がいる人に知ってほしいこと

          立川周辺で絶対に外さない、焼肉と焼き鳥

          抗がん剤治療中で免疫下がっているため、生もの禁止ということで外食はお肉中心へ。 立川周辺で本当にガチで美味しい焼肉と焼き鳥を紹介。 大幸園立川店まずレバーがやばい。 絶対食べて ハラミもやばい オンザライス必須 ヒレカルビなるものがとてつもなく美味い ヒレのような食感と少しカルビを連想させる脂がうまーい😋こちらもオンザライス必須。 そのほかも美味い コムタンスープ、その他ホルモンなども全体的に美味しく立川の焼肉行くならここで決まり。哲とか和も美味しいけど大幸園

          立川周辺で絶対に外さない、焼肉と焼き鳥

          ガン患者免疫力あげてこ〜

          がんになってから免疫力を上げようと生活習慣を見直しました。体温と免疫力は関係が深く、体温が1℃上がると免疫力は最大5~6倍に、逆に1℃下がると免疫力は30%下がると言われています。 まずは体温を上げることに専念。その結果平均体温が36.1℃から36.6℃まで上昇しました。 運動は下半身を鍛えると体温が上がりやすい下半身の筋肉は体温の約70%を占めており、筋肉量が多いほど基礎代謝量が増え、体温も高くなると言われています。 運動のやりすぎは逆に免疫が下がってしまうのでやりす

          ガン患者免疫力あげてこ〜

          対人関係が苦手、なんか生きづらい人が読むべき本

          この本を読んだ時の自分はガン患者となり、未来志向から「イマを全力で生きる」にシフトチェンジした時でした。 ガンを患ってから人間関係を「行為」ではなく「存在」の視点で見るようになったのですが、その考え方がこの本の内容にもあってびっくり。 対人関係の考え方が変わる本でした。 こんな人におすすめします ・対人関係が苦手 ・自分に自信がない ・なんか生きづらさを感じている 原因論ではなく、目的論であるここでは「引きこもり」について議論されます。過去の原因ばかりに目を向けると話

          対人関係が苦手、なんか生きづらい人が読むべき本

          「買います」と言わせるには?

          購入してもらう最も重要な概念クライアントによって、腰の重さが違うのはなぜでしょう?決断が早い人もいれば、遅い人もいます。 これは"#行動の閾値"が深く関係しています。これは人に影響を与える際に最も重要な概念です。 私たちがなにかしらの行動をする背景には、肯定的な理由があります。 時には最低の決断をすることもありますが、それが自分の利益になると思ってやっているのです。 行動の閾値は無意識のうちに設定される購入に対するハードルの設定値です。その設定値を超えることで、クライ

          「買います」と言わせるには?

          やってはダメ?ガン治療中の筋トレ

          免疫力と体力を上げること!これが私が癌治療中に意識していることです。運動は健康に必要不可欠ですが、やりすぎは逆に免疫力が下がるので要注意😣 でもやりすぎってどの程度なの? 最低限どのくらい運動すればいいの? こんな疑問が出たので調べた内容を共有します。 対ガン協会の運動ガイドラインでは成人(18〜65歳)には次のような運動が望ましいと書いてあります。 ❶中くらいの運動を週に少なくとも150分 ❷激しい運動を週に少なくとも75分 中くらいの運動は話せるけど歌えない、激

          やってはダメ?ガン治療中の筋トレ

          桁違いに血肉にする。誰でもできる超簡単な読書法

          準備から読書は始まる本を読んで血肉にできるかどうかは準備で決まります。 アウトプットの箱を用意する方法 本は読んでから時間が経つほど行動しなくなる。そして読んだ時間が無駄になることが大半です。だから、すぐ行動できるようにアウトプット場所を先に確保しておくこが重要です。 アウトプットを用意するには、仕事や問題にすぐ使える内容がお勧め(ここ重要です)。営業マンであれば、管理者本を読むより営業スキル本を読んだ方がすぐアウトプットできて効果を実感できます。 本を読む前に解決し

          桁違いに血肉にする。誰でもできる超簡単な読書法

          ガン患者はやっておくべきワクチン

          抗がん剤の副作用で肺炎になる確率12.7%。これは抗がん剤によって白血球が減少することが原因である。 厚生労働省の統計によると、肺炎の96%は65歳以上の方が肺炎になると言われている。 無視できない数値だ。しかし肺炎ワクチンの摂取率は10%前後だから驚く😱 65歳以上や肺疾患を持つ人はもちろん、ガン患者も肺炎ワクチンを打った方が良いのではないかと思い色々調べたので重要な点だけ咀嚼して書きたいと思う。 ワクチンには23価と13価の2種類ある13と23の違いは肺炎球菌のカ

          ガン患者はやっておくべきワクチン

          全く売れなかった新人時代から年間3億円プレイヤーになれた営業の仕組み

          新人時代、営業が辛くて辞めたいと知人に相談した。そんな全く売れなかった僕が年間3億円プレイヤーの営業マンになる過程で気づいた営業の仕組みについて解説します。 この通りにやればどんな人でも必ず売れる💪 電話が怖くなった新人時代18歳の頃、個人向けに商材を販売する会社に入社した。営業は始めてではあったものの、話すことに抵抗はなかったので心配はしていなかった✨ 予想通り3日目に新規契約を獲得した。今思えばたまたま良いお客様と出会えただけで完全にビギナーズラック🎰 有頂天にな

          全く売れなかった新人時代から年間3億円プレイヤーになれた営業の仕組み

          抗がん剤する前にめっちゃ悩んだこと。坊主にするべき?結論は、

          スキンヘッドにするべき私は抗がん剤で脱毛が始まるまで普通に髪が長かったのですが、いざ脱毛が始まるとホラー映画のようでした😅(苦笑) 掃除も大変でドライヤーするたびに洗面台が髪の毛だらけ、2日で風呂場の排水溝が詰まる。何より精神的に落ち込みます、、、 抗がん剤によっては抜けないこともあるので調べてから決断してください。 なぜ坊主じゃダメなの?坊主でもいいのですが、禿げた部分がまばらになるので坊主にしていると病気感がすごいです😭💦 しかも、抗がん剤投与から2週目から免疫も

          抗がん剤する前にめっちゃ悩んだこと。坊主にするべき?結論は、

          ガン告知でめっちゃ落ち込んでた気持ちを前向きにした方法

          2024年3月1日。「まじか、、、しかもステージ3かよ、、、」 検査結果を聞きに立川病院へ行った私は衝撃を受けた😢ステージ1だと勝手に思っていたからだ。 「今月中には方向性を決めましょう」淡々と話す医師の言葉が突き刺さる。予想していたよりも悪い検査結果に唖然としました。 家に戻ってから「この先どうなるの?」「手術?抗がん剤?」「何か手立てはあるの?」こんな事ばかり考えて落ち込んでいました。 ネットも見ると生存率やらなんやらで悪い情報ばかり、その日は落ち込むに落ち込み、

          ガン告知でめっちゃ落ち込んでた気持ちを前向きにした方法

          早く知っておきたかった、限度額適用認定証の落とし穴

          3月末から抗がん剤治療と放射線治療で入院してましたー。入院生活が好きじゃなかったので、4/18に退院予定でしたが繰り上げで4/12に退院してきました🤣 よく高額医療制度って聞いたことがあると思います。これは医療費が高額になったら払い戻しされる仕組みです。 立て替えたお金が戻ってくるのは約半年くらいかかるので、これはけっこう痛い負担です😭 限度額認定書で出費をコントロールできる!そこで限度額認定書の登場です✨これは取得しておけば、1ヶ月に払う金額が制限されるので建て替える

          早く知っておきたかった、限度額適用認定証の落とし穴