年末年始休みに読んで欲しいオススメ本

先に結論を書きます

「7つの習慣」を読んでください。

なぜ「7つの習慣」か?
King Of 自己啓発本、人生哲学の名著、不滅のバイブル
多くの経営者の方も推薦、世界で3000万部、日本では1996年から販売
今でも書店ではコーナーがあったりする

それほどまでに長く読まれ続けている本であるからです。
そして、年末で今年を振り返り、年始で新しく切り替えてアクションしていくのにとても良いタイミングであるからです。

ただ、割と厚めの本です。
ちょっとハードルが高いという方も多いでしょう。

日頃から読書はしていない…
先輩や上司やいい本だって言ってる…
実は以前にも読んでみようとして買ったけど、棚で眠ってる…

せっかく年末年始でまとまった休みがある。
本くらい読もうかな。と思ってる方もいらっしゃると思います。
そこで、今回はオススメの読み方を書かせていただきたいと思います。

これも結論を先に書くと、
要約のYoutube動画をいくつか観てから読む。というものです。

要約動画の紹介

ポイントは複数の動画を観ることです。
なぜかと言うと動画を作成した方の意見などに偏りがあることもあるので、
いくつかの動画を観ることで偏りをなくすことができるからです。

なぜ動画を観てから原書を読むのがオススメであるのか?

「7つの習慣」と言うタイトルから、習慣を7つ作ろう本なのかな…という勘違いが起こりやすい本だからです。ですが結構、具体的な成功法則の本です。

なので、概要がわかりやすく説明してくれている動画をいくつか観た上で、
全体観がわかる状態で読むことで、題名通りの習慣にできるからです。

漢方薬みたいな本です

そして、私、とあサはどう捉えている本なのか?
即効性はない。だけども長期的に継続することで、持続的に成功確率が高まる内容が書いてある本であると捉えています。

多くのビジネス本は、短期的な成功を主眼に置いた本が多い中で、「7つの習慣」は逆をいってる本であるから、長く読み継がれている本であると感じています。

少し読みにくく、分厚く、内容も刺激的なことは言ってくれません。
なので、わかりやすく解説してる動画から入ってもらうことで、全体観がわかってる状態で、原書を読み進めていけるよう、ちょっと回りくどいですが、解説要約動画から入って読んでださい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?