見出し画像

2023年3月時点の とあ"サ”プロフィールと経歴について

何者?

とある事業会社のオペレーション系部門で部門横断に所属して組織/業務改善をするチームのマネージャーをしています。
その後2023年3月に転職しまして、業界業種としては未経験企業でお客様へのITソリューションのデリバリ開発保守をしています。

学生〜フリーター時代

専門学校卒業後定職に就かず、社会人2〜3年フリーター生活からスタートしています。
フリーターとしての働き方ではシフトをたくさん入れないと給料が増えないものです。
これではいつか技術が進歩して仕事がなくなってしまう…と若いながらに漠然と感じていました。
そんな焦りからフリーターとして働きながら就職活動をスタートさせました。
このフリーター時代にコールセンターのオペレーターリーダーとして勤務していた経験から、コールセンターBPO企業を受け就職することが出来ました。

コールセンター時代


最初はスーパーバイザーの役職に付き、現場業務を管理する立場となりました。フリーター時代に経験したオペレーターリーダーとは違い、収支を鑑みながらクライアントワークをする必要があります。
試行錯誤しながら少しずつ業務改善に取り組み、成果が数値に現れるようになっていきました。
中核を担えるようになってきた頃、より大規模業務で自身の力を試したいと思いが大きくなっていきました。
異動希望を出していくとともに転職も1つの手段として検討し、このとき初めての転職活動を経験しました。

転職経験

転職エージェントの方に希望に合った求人を紹介いただき、支援を受け、選考を進めていきました。
無事に2社目として、同じコールセンターBPO系の大手企業へと年収UPさせ転職に成功をさせることができました。
この転職による最初のアサイン業務にて、外資系のクライアント業務でインサイドセールスを経験。これをきっかけにIT業界への転職を決意し2回目の転職活動を開始しました。

無事に某IT企業の運営業務を主に実施する子会社に入社しました。
幸運にも最初のアサイン業務にて大きな成果を出し、その年の社内表彰で金賞を受賞することができました。(素晴らしいサービスと素晴らしい同僚と上司に恵まれました)
現在では、とある部門で部門横断に所属して組織/業務改善をするチームのマネージャーをしています。

これまでの転職をまとめると・・
コールセンターA社
→コールセンターB社
→IT系事業会社
→ITソリューション系会社
で現在4社目になります。

現職でのキャリア

2023年3月に転職したばかりで、プロフィールを書き直している今時点で
1ヶ月経っておらずまだ何がわからないのかわからない。が多い状況ですが、
新しいことを学びながら、新しい仕事を始められていること自体が、もがきながらも楽しいです。早く環境に慣れ自身の価値を出し貢献できるよう、取り組んでいます。

このBlogで書く内容

​​転職活動をする中で、
転職サイトや転職エージェントをどのように使っていけば良いのか、
じぶん自身の経歴と近しい方の情報に巡り合わず・・
でした。
現在の企業に辿り着いた私自身の転職経験や、マネージャーとしてのキャリアをつくるのに役立った書籍や勉強したことを書いていきます。
直近の転職は業界業種としては未経験ながらも、内定を勝ち取ることができたのですが、とあサは何をやったのかを書いていきます。

少しでも参考になれば幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?