とあるサラリーマン

地方住いフルリモートで某日系IT系企業に勤務🏢|30代の"とあるサラリーマン…

とあるサラリーマン

地方住いフルリモートで某日系IT系企業に勤務🏢|30代の"とあるサラリーマン"マネージャー👨🏻‍💼→いまは転職しリーダー|年上妻・幼稚園娘の3人家族👪|転職経験3回|趣味は凝ってない料理と読書で主にビジネス書。年間100冊以上|アマゾンアソシエイトプログラム参加しております

マガジン

  • とあるサラリーマン-転職活動の記録-

    これまでの転職活動で考え実施していたことの記事をまとめています

記事一覧

固定された記事

2023年3月時点の とあ"サ”プロフィールと経歴について

何者?とある事業会社のオペレーション系部門で部門横断に所属して組織/業務改善をするチームのマネージャーをしています。 その後2023年3月に転職しまして、業界業種とし…

【2023年転職記録その4】きちんと辞める/スムーズに立ち上がる

オファー面談も終え内定受領の返事もし、現職に退職する旨も伝え、いよいよ転職です。ここでも個人的にこれまでの経験でやってきたことを書いていきます。 退職時の関係性…

年末年始休みに読んで欲しいオススメ本

先に結論を書きます「7つの習慣」を読んでください。 なぜ「7つの習慣」か? King Of 自己啓発本、人生哲学の名著、不滅のバイブル 多くの経営者の方も推薦、世界で3000万…

振り返りには気づきを入れる

この記事の背景この度、栗原康太さんの記事からインスパイアを受け、紹介されている振り返りの方法に深い共感を覚え、ちょうど振り返りの実践を行う絶好の機会が巡ってき…

時間を意識し自分で区切りをつくる

Voicyをよく聴くことが増えました。 その中で、自分では大きく意識していなかったのですが、 よくよく整理すると意味があった、力に変えることができていた。 と気づくこと…

すごいと思った田の字を集めてみた

自分がこれまで触れた中で、すごいと思った、 田の字、2軸思考、4事象、2by2、を集めてみました。 誰得?なnoteですが、個人的には、思考の切り口を増やすのに、 知ってお…

暇になったらやることリストのすすめ

この記事についてタスクリストは、時間を有効活用するための多くの利点があり、日頃からツールを活用したり、ノートに書いたりしていると思います。 ただ、手が空いたとき…

おでんの時期です。
久原本家 茅乃舎だしが我が家の定番です。
https://amzn.to/3rHnAIH

80年以上前に人を動かすために大事なことは判明していた

D・カーネギー「人を動かす」・メンバーがなかなか自分から動いてくれない ・最近マネジメント職になってどうやってメンバーを動かしていくことができるのか こんな悩みに…

【2023年転職記録その3】転職内定後のオファー面談:成功への鍵と準備

転職活動が成功し、内定を手に入れる喜びは格別です。しかし、次なる重要なステップであるオファー面談においても注意が必要です。オファー面談は、新たなキャリアの一歩を…

山崎缶ハイボールうまし。

【2023年転職記録その2】面接準備の重要性

このnoteでは、2023年2月の転職体験を共有しています。転職活動の工夫や考え方を振り返り、これから転職する方や他の人の進め方を参考にしていただければ嬉しいです。 と…

外出には水分補給と涼しい場所での休息とアイスリングが必須… [アイスリング] キッズhttps://amzn.to/47oN11F

土日月と安静にしてるが下がらん。。

高いんだけど、やっぱりうまい。
でも、個人的にはハイボールより水割りがいい。
久々に瓶で買おうかな。
https://amzn.to/3rfY4ty

愛用品が多いAnker
ノートパソコンセットで持ち歩き

Amazonプライムデー狙い目は
↓↓
Anker 615 USB Power Strip
https://amzn.to/3CYvCyZ

しかも7/9から先行でセール。ほすい。

2023年3月時点の とあ"サ”プロフィールと経歴について

2023年3月時点の とあ"サ”プロフィールと経歴について

何者?とある事業会社のオペレーション系部門で部門横断に所属して組織/業務改善をするチームのマネージャーをしています。
その後2023年3月に転職しまして、業界業種としては未経験企業でお客様へのITソリューションのデリバリ開発保守をしています。

学生〜フリーター時代専門学校卒業後定職に就かず、社会人2〜3年フリーター生活からスタートしています。
フリーターとしての働き方ではシフトをたくさん入れない

もっとみる
【2023年転職記録その4】きちんと辞める/スムーズに立ち上がる

【2023年転職記録その4】きちんと辞める/スムーズに立ち上がる

オファー面談も終え内定受領の返事もし、現職に退職する旨も伝え、いよいよ転職です。ここでも個人的にこれまでの経験でやってきたことを書いていきます。

退職時の関係性の維持転職において現職を退職し、以下のポイントを意識することでこれまで築いた関係を継続させることができます。特に、過去の関係性を保ちながら新たなステップへ進むための方法を考えてみましょう。

具体的には以下の3点を退職の時にはやりましょう

もっとみる

年末年始休みに読んで欲しいオススメ本

先に結論を書きます「7つの習慣」を読んでください。

なぜ「7つの習慣」か?
King Of 自己啓発本、人生哲学の名著、不滅のバイブル
多くの経営者の方も推薦、世界で3000万部、日本では1996年から販売
今でも書店ではコーナーがあったりする

それほどまでに長く読まれ続けている本であるからです。
そして、年末で今年を振り返り、年始で新しく切り替えてアクションしていくのにとても良いタイミングで

もっとみる
振り返りには気づきを入れる

振り返りには気づきを入れる


この記事の背景この度、栗原康太さんの記事からインスパイアを受け、紹介されている振り返りの方法に深い共感を覚え、ちょうど振り返りの実践を行う絶好の機会が巡ってきたため、私のチームでその方法を試してみました。今回の記事では、この実践についての感想と効果を共有したいと思います。

共感した点KPT法は非常に優れた手法です。私もよく使ってきていて、数年間取り組んできました。が、栗原さんも書かれているのと

もっとみる
時間を意識し自分で区切りをつくる

時間を意識し自分で区切りをつくる

Voicyをよく聴くことが増えました。
その中で、自分では大きく意識していなかったのですが、
よくよく整理すると意味があった、力に変えることができていた。
と気づくことができました。
音声そのままじゃないですが、文章に起こしてみました。
ぜひ、Voicy聴いてみてください。

竹の節(ふし)とキャリアの節目(ふしめ)は似ている竹が成長が早く、1日で早いと1メートル伸びるものもあるそうです。
これは

もっとみる
すごいと思った田の字を集めてみた

すごいと思った田の字を集めてみた

自分がこれまで触れた中で、すごいと思った、
田の字、2軸思考、4事象、2by2、を集めてみました。
誰得?なnoteですが、個人的には、思考の切り口を増やすのに、
知っておくことで引き出しが増えるので、アウトプットに活かせます。
ぜひ、リンク先の書籍であったり、記事を読んでいただけたらと思います。

7つの習慣:重要x緊急自己啓発本のキングである、7つの習慣です。
「重要x緊急」は何を優先して動い

もっとみる
暇になったらやることリストのすすめ

暇になったらやることリストのすすめ

この記事についてタスクリストは、時間を有効活用するための多くの利点があり、日頃からツールを活用したり、ノートに書いたりしていると思います。
ただ、手が空いたときにやることを貯めてリスト化おくことは案外していないと思います。
今回の記事では、自身のX のポストから「暇になったらやることリスト」が、なぜあったほうが良いのか、どうやってリスト化していくと良いのかを書いていきます。
⏰1700文字|およそ

もっとみる

おでんの時期です。
久原本家 茅乃舎だしが我が家の定番です。
https://amzn.to/3rHnAIH

80年以上前に人を動かすために大事なことは判明していた

80年以上前に人を動かすために大事なことは判明していた

D・カーネギー「人を動かす」・メンバーがなかなか自分から動いてくれない
・最近マネジメント職になってどうやってメンバーを動かしていくことができるのか
こんな悩みに関して、「人を動かす」には考え方とアクションが書いてある本です。

なぜこの本をおすすめするかと言うと、
1936年出版、世界で1500万部以上、日本国内では500万部以上を売上ている世界的名著であり、自己啓発本○選でも必ず入る、これは読

もっとみる
【2023年転職記録その3】転職内定後のオファー面談:成功への鍵と準備

【2023年転職記録その3】転職内定後のオファー面談:成功への鍵と準備

転職活動が成功し、内定を手に入れる喜びは格別です。しかし、次なる重要なステップであるオファー面談においても注意が必要です。オファー面談は、新たなキャリアの一歩を踏み出すための重要な場面です。以下は、今回の転職で私が実際にやった、内定後のオファー面談に向けた準備とポイントをまとめました。

プロフィールはこちら

1.事前準備 内定通知/オファー内容の確認内定通知を受けたら、内容を十分に理解しましょ

もっとみる
【2023年転職記録その2】面接準備の重要性

【2023年転職記録その2】面接準備の重要性

このnoteでは、2023年2月の転職体験を共有しています。転職活動の工夫や考え方を振り返り、これから転職する方や他の人の進め方を参考にしていただければ嬉しいです。

とあ"サ”のプロフィール私は過去に2回の転職を経験し、3回目の転職を2023年3月に果たしました。以前はオペレーション系部門のマネージャーで業務改善に従事し、転職後は未経験のITソリューションのデリバリ開発保守を担当しています。

もっとみる

外出には水分補給と涼しい場所での休息とアイスリングが必須… [アイスリング] キッズhttps://amzn.to/47oN11F

高いんだけど、やっぱりうまい。
でも、個人的にはハイボールより水割りがいい。
久々に瓶で買おうかな。
https://amzn.to/3rfY4ty

愛用品が多いAnker
ノートパソコンセットで持ち歩き

Amazonプライムデー狙い目は
↓↓
Anker 615 USB Power Strip
https://amzn.to/3CYvCyZ

しかも7/9から先行でセール。ほすい。