マガジンのカバー画像

【F】応援歌関連

31
応援歌は選手を応援・鼓舞するための歌になります。応援歌カテゴリーでは応援歌に関して書いてまいります。なおこのカテゴリーではサラマン隊を軸に語って参ります。
運営しているクリエイター

記事一覧

【応援歌】得点テーマで盛り上がれ

【応援歌】得点テーマで盛り上がれ

こんにちは、サク来です。

今回のnoteでは、得点テーマについて話していきたいと思います。

それでは、参ります。

何度でも耳にしたい曲

得点テーマは文字通り、自軍が得点した時に流すテーマとなります。

現在、火の国で使用している得点テーマは「くまもとサプライズ」を原曲としており、得点するごとに発動しています。
発動する度にスタンドはテーマに合わせて盛り上がり、サク来は演奏のやりがいを感じて

もっとみる
【応援歌】継承

【応援歌】継承

継承。

こんにちは、サク来です。
今回は他球団で使用していた応援歌を受け継ぐことについて、お話ししたいと思います。

継承

以前投稿したnoteでは、前所属球団の応援歌の歌詞・メロディを取り入れるケースを書きました。
今回は曲自体を全く引き継ぐ、いわゆる「他球団からの流用」についてです。

そのnoteでも例に挙げた荒金選手のように、同じ曲を使用することを指します(節回しやメロディに少し変更が

もっとみる
【応援歌】新応援歌と旧応援歌-応援歌が変更されるわけ

【応援歌】新応援歌と旧応援歌-応援歌が変更されるわけ

こんにちは、サク来です。
火の国サラマン隊が2024年の新応援歌を発表して初めての応援歌カテゴリーの更新になりますね。

今回は応援歌が変更される事例についてお話ししたいと思います。

なぜ変更されるの?

応援歌が変更される事例はNPB・独立リーグともに多くみられます。

例として楽天の伊藤選手は、昨年途中にマギー選手やガルシア選手に使用された応援歌を流用されましたが、24シーズンからは新たな応

もっとみる
【応援歌】似ている応援歌、何故似ている?

【応援歌】似ている応援歌、何故似ている?

突然ですが、まず初めにこちらの2つの動画を再生してください。

DeNAの宮﨑選手の応援歌と讀賣の鍬原選手の応援歌でございます。
この2曲は出だしの2小節が酷似しており、似ている応援歌の例の筆頭として挙げられます。

こんにちは、サク来です。

今回は応援歌が似ることについて考えていきます。

メロディが似ている

先ほど紹介した宮崎選手と鍬原選手の応援歌の他にも似ているメロディの応援歌は多数存在

もっとみる
【応援歌】詰め込みすぎるとパンクする

【応援歌】詰め込みすぎるとパンクする

こんにちは、サク来です。

今回は応援歌の歌詞やメロディにおける臨界点の存在について書いていきたいと思います。

要素を詰め込む

一般的な応援歌では8小節のなかで使用できる8分音符が8×8で64、64音となります。
そこにアウフタクトを入れると最大で大体64-66ほどとなります。
しかし、これほどの音符が詰め込まれた応援歌は存在しません。
休符や異なる長さの音符を用いるため、実際の応援歌はもっと

もっとみる
【応援歌】特殊な構成の応援歌は唯一無二を産むが多用は禁物

【応援歌】特殊な構成の応援歌は唯一無二を産むが多用は禁物

こんにちは、サク来です。

1月ももうすぐ中旬に差し掛かろうとしており、皆様は開幕が待ち遠しいことかと思われます。
サク来は開幕以前に今季の日程を出して欲しく、毎日悶えています。

応援団としても今月末に大きな練習会を開くので、また日常が始まるのかと思いドキドキしてきています。

今回の応援歌カテゴリーでは、現在鋭意作成中な応援歌について、複雑な構成がもたらす効果についてお話しします。

複雑な構

もっとみる
【応援歌】前所属球団の思いを受け継ぐ方法は無限大

【応援歌】前所属球団の思いを受け継ぐ方法は無限大

こんにちは、サク来です。

オフシーズンに入り、応援団では来シーズン以降使用する応援歌について日夜議論が続いています。
サラマン隊も例外ではなく、新応援歌のメロディ・歌詞についてやそれを練習する機会を設けたりなど、日夜奮闘しています。

この期間はサク来自身も応援歌を作るため、必然的に新応援歌に関するnoteが増えるかと思います。

今回はその内、他の球団の応援歌の歌詞・メロディを取り入れることに

もっとみる
【応援歌】応援団と「応援歌投稿者」

【応援歌】応援団と「応援歌投稿者」

こんにちは、サク来です。

今回は応援団から見たいわゆる「応援歌投稿者」について話てまいりたいと思います。

応援歌投稿者って?

応援歌投稿者とはYouTubeを初めとした動画プラットフォームに応援歌関連の動画を専門的にアップロードされている方の総称でございます。

上記の動画は元隊員・はまちゃんの個人YouTubeチャンネルに投稿されている動画ですがこの場合、はまちゃんは応援歌投稿者であります

もっとみる
【応援歌】ハモリの威圧感はより大きく見えさせる

【応援歌】ハモリの威圧感はより大きく見えさせる

こんにちは、サク来です。

今回は応援歌演奏におけるハモリの効果について考えてまいります。

通常のキーよりも高くor低く演奏することでより厚みがますハモリは、スタンドだけでなく相手に対しても効果が表れるそうです。

ハモリは凄まじい

サク来がハモリと言われて思い出すのはオリックスの応援歌です。
高校の時、当時ヤフオクドームのオリックス戦は特に印象深く、例え多くない人数でも圧巻のボリュームには毎

もっとみる
【応援歌】暫定使用期間中に推敲を重ねる

【応援歌】暫定使用期間中に推敲を重ねる

こんにちは、サク来です。

今回は応援歌の暫定使用と本格的に採用するときについてお話しします。

先日正式仕様が決定したマルチテーマと得点テーマですが、これが採用された経緯や過程についてもお話しできればと思います。

暫定使用って?

本来新たな応援歌を選手に割り当てるとき、その選手に過去の曲を流用することを”暫定的に流用する”などと用いることがあります。

先日オリックス頓宮選手に新応援歌が発表

もっとみる
【応援歌】8小節以下の応援歌で広がる可能性

【応援歌】8小節以下の応援歌で広がる可能性

こんにちは、サク来です。
今回は8小節以下の応援歌:通常より短い応援歌について書いてまいります。

今年の初め、サク来は上記の8小節以上の応援歌についてのnoteを投稿しました。
その際に、フリースタイルな応援歌は音楽性が高まるとしました。
逆に8小節以下の応援歌は何が高まるのか、考えていきましょう。

該当する応援歌の例

”小節”とは何ぞやという方は、冒頭に貼ったリンクにジャンプしてください。

もっとみる
【応援歌】流用は選手を深く知る機会

【応援歌】流用は選手を深く知る機会

こんにちは、サク来です。
今回は、応援歌の流用について書いて参ります。

応援歌の流用はNPBでも行われますが、特に独立では頻繁に行われている様子が見られます。
応援歌を流用することについて、見ていきます。

流用の例

応援歌の流用とは、以前使われていた応援歌(あるいはメロディのみ)を別の選手に用いることです。
例えば、

このウォーカー選手の応援歌は、10年代にジョン・ボウカー選手の応援歌とし

もっとみる
【応援歌】新応援歌を録音する時のお話し

【応援歌】新応援歌を録音する時のお話し

こんにちは、サク来です。
今回は新しい応援歌を録音する時のお話し致します。

昨日発表したサンチェス選手の応援歌も然り、今シーズンから発表する新応援歌は全てトランペットによる実録動画であり、サク来はその録音-動画作成までを行なっています。

今回はそれについてお話していければな、と思っております。

多重録音はとっても大変

本来、トランペットの録音を行うとき、トランペットの他に太鼓やホイッスル、

もっとみる
【応援歌】応援歌動画、どうかアップロードしてください

【応援歌】応援歌動画、どうかアップロードしてください

こんにちは、サク来です。
今回は、応援風景の動画・応援歌動画に関して、広報の面について話して参ります。

なお、上記のnoteから先に読んでくださいますと、より理解できるかと思います。
よろしければ、どうぞ。

「応援歌」で選手を知らしめる

独立リーグ/KALの場合、SNSに選手のことを書くことは、その人を知ってもらう第一歩になります。
サク来はと言いますと、このnoteで選手紹介カテゴリーで紹

もっとみる