見出し画像

虎に翼27話(一美)

穂高は卒業生に
変える というのは容易では無い。"当たり前"だ と思ってる法律、習慣、価値観が
間違ってると
わかっていても
受け入れられない】。変えられないのが人間だ。
それでも それを引き剥がし
溶かし
新しく 上塗りしていくしかない。

溶かして…←ここが凄い
巌窟に凝り固まった思考を溶かして… 意志が要りますし、意志だけじゃいかないね

新しくしていく
というのは たやすいことではない
けれど…
上塗りしていくしかない
ん…? なぜ 穂高
あえて"上塗り"という表現をしたのだろう…?
その真意は?
………………
突然 飛び込んできた特高警察
「答えろ!兄貴はどこだ!!」

香淑「朝鮮に帰りました」

兄からの手紙には
(早く帰って来い!)

香淑の取り調べで
特高警察
「朝鮮人で、思想犯の疑いのある兄を持つ君を 高等試験に受からせる奴がどこに居る!💢」

今、朝鮮に帰らないと
帰れなくなるほどの弾圧の中…

なぜ
香淑は日本に留まる?

香淑「みんなの試験を見届けて
それから…」と
香淑「皆んなと これからの
女子部の学生たちの為」
香淑「みんなは 次こそは必ず『受かる』って そう信じている。
それから国へ帰るつもり」

よね「朝鮮に帰るなら
今しかない!!」。

* 日本はどんどん直言(ちょくげん)できない国に突入していく

だからか…
穂高新しく"上塗り"していく は…?
      一美






この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?