見出し画像

100均素材で折り畳めるドール撮影用ハウスを作ってみた

ドール用に可愛い服を作って写真を撮るのがとっても楽しくて、沢山撮影しています。
でも、場所がないのでいつも部屋の片隅…。
撮影のために物を片付けるのも大変だし、かといってお部屋を買って置く場所もないので、折り畳める箱みたいなのがあればいいなと思ったんです。

そして、折り畳み式のドールハウスを紹介している動画を発見!
本格的に作るのは経済的にも大変なので、100均素材でなんとかならんかなぁと試行錯誤して作ってみました。

材料はPPシート4枚とリメイクシート4枚(壁用3枚と床用1枚)、透明テープと粘着タイプのマジックテープです。

セリアにかわいい窓枠が売っていたので、それも取り付けてみました。
作り方としては床のPPシートの上部1cmにカッターで軽く切れ込みを入れ、切れ込みを入れた方を外側にして折り曲げます。
同じように左右1cmずつ切れ込みを入れ折り曲げます。
ここでバキッと割れてしまっても、透明テープで貼り付ければ使えるので思い切って折り曲げちゃってください。

リメイクシートがボコボコしてます…。

正面の壁は長辺が2cm短くなるようにカットします。

左右の壁は1cm切れ込みを入れて曲げておき、曲げてない部分が床のPPシートの短辺に合うようにカットします。

それぞれにリメイクシートを貼って、折り曲げた内側に1cm幅にカットしたマジックテープのオス面(固い方)を3か所くらいずつ貼り付けます。
リメイクシートは少しはみ出してカットして裏側に折り込み、剥がれないように透明テープで補強するときれいに仕上がります。
あとは組み合わせてみてメス面(柔らかい方)を適宜貼り付けていきます。

折り畳むとこんな感じでぺったんこになるので、どこかの隙間とかに立てかけられます。

早速撮影~。なかなかいいんでないでしょうか?
殺風景なので、ミニチュアの絵画を壁に飾ったりしてもいいかも。
ちなみにこのソファの作り方は↓の動画を見ました。
左は1.5倍、右は2倍の大きさで作っています。(2倍の方は結構大きかったので足無しです)
このケーキの生地は100均ではないのですが、すごく可愛くできて大満足です。

やっぱり100均は偉大ですね。
撮影ボードって安くても数千円だし、安いのはサイズも小さかったので1,000円程度で可愛いのが作れて大満足でした。

𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃 𓈒𓏸𓂃

スキ❤したら10分の1の確率で合言葉が書かれた画像が出現します。
出た方は特別価格(3,000円⇒1,000円)で鑑定いたします。
有料noteとしてあげますので、記事の購入をお願いいたします。
メンバーシップのメンバーさんは無料です💝
以下のメールフォームから合言葉(質問形式の時は答え)・ハンドルネーム(お名前を頂いたときは公開時に頭文字だけにします)・占ってほしい内容を送ってください✨
この記事のコメントへ書かれたものは無効です。

鑑定後は感想をメールで送ってくださると嬉しいです💕

新しい土地で心機一転、新しいスタートとなりました。 今は一人暮らしのためにお仕事頑張り中です。 もしよかったら応援してください。