見出し画像

飛行機に乗った気になる!出張・旅行気分を味わえる!国内外の機内安全ビデオをご紹介!

出張の自粛、不要不急の県外への移動の自粛が求められる中。

「空港で無駄にカツサンド買いたい」
「あ〜飛行機乗りてぇぇ」
「ラウンジで仕事したい」

などなど、出張族の人はストレス溜まってませんでしょうか?

出張じゃなくても、趣味のサッカー観戦でなんやかんや飛行機を乗っていたので、かなり今「移動したい欲」や「飛行機乗りたい欲」が高まってきています。

そういう状態の中で、家にいながらも出張気分が味わえる方法を考えつきました。

①機内安全ビデオを見る
②仕事をする(搭乗時のBGMを流すのも良い)
③飛行機を降りる際に流れるビデオを見て仕事を終える

これで、飛行機に乗った気にもなれる。あわよくば飛行機の中で気持ちよく仕事ができる瞬間を味わえる(または昼寝ができるw)はずです。

ちょっと海外出張の気分が味わえたり、この飛行機日本人誰も乗ってないし英語も通じなさそうだなぁというドキドキ感味わえる、ビデオを用意してますのでぜひ息抜きにご活用ください!

ANA:国内線の機内安全ビデオ

ANAを主で使っている人ならばおなじみの機内安全ビデオですね。降りる時のメーキングビデオまで見るのがルーティンの方も多いと思います。

これだけで十分飛行機に乗った気分になります。

ANA:ハワイ路線限定の機内安全ビデオ

ハワイに行ったことないものの、ハワイ路線限定ではこういうのもある模様。可愛くて癒されます。

JAL:機内安全ビデオ

こちらはJALさん。必要なことをしっかり伝えるというビデオですね。入眠の儀式には良さそうです。

スターフライヤー:機内安全ビデオ(STARFLYER Jazz Lounge)

今は流れてないものの、機内ビデオランキングの中でトップ3に入る、「STARFLYER Jazz Lounge」。夜の飛行機に乗って、タリーズのコーヒーを頼んでチョコレートを食べてホッと一息をついてたのを思い出させてくれます。

スターフライヤー:機内安全ビデオ

今は、スターフライヤーマンです。
キタキュウマンと何か関係があるのだろうか?
http://www.kitaqman.jp/

スターフライヤー:機内安全ビデオ(STARFLYER NINJA)

そういえば昔は忍者のビデオでしたね。もしかするとポップな機内安全ビデオはスターフライヤーが国内ではさきがけなのかも。

AIRDO:機内安全ビデオ

北海道の翼AIRDOの機内安全ビデオです。AIRDOに乗ったときに観た記憶はないのですが、じゃがバタースープを飲んで、北海道へ向かってる気分になってきました。

デルタ航空:機内安全ビデオ(Delta Air Lines and Habitat for Humanity Safety Video)

国連のHabitatとのコラボ機内安全ビデオ。オープニングとエンディングの動画で目指す世界観を伝えていて、会社としての印象もアップしますね。

デルタ航空:機内安全ビデオ(Delta Global Safety Video)

デルタ航空の国際線での機内安全ビデオ。オープニングで複数言語での挨拶からスタートするのがいいですね。話す人もそうですし、登場人物もかなりダイバーシティーに気を使っているというのがわかる。動画です。

ヴァージン・アメリカ:機内安全ビデオ(Virgin America Safety Video #VXsafetydance

本当に機内安全ビデオなのかと思っちゃうポップでかっこいい仕上がり。普通に観てて楽しい。これだと最後までずっと観ちゃいますね。

アメリカン航空:機内安全ビデオ(American Airlines Safety Video)

飛行機の格納庫っぽいところで撮影したと思われるアメリカン航空の機内安全動画。演出が結構凝ってます。音楽としては9時ぐらいのフライトという感じですね。

ユナイテッド 航空:機内安全ビデオ(Fly the Friendly Galaxy)

ユナイテッド 航空の機内安全ビデオ。これはスターウォーズでテンションあがる!何度も観ちゃうそんな動画です。

ハワイアン航空:機内安全ビデオ(Aloha and Welcome Aboard! Hawaiian Airlines In-Flight Safety Video)

これは土曜日の朝におすすめしたい。ハワイアン航空の機内安全ビデオです。ハワイの自然に囲まれてリモートワーク出来たらいいだろうなぁなんて思っちゃいますね。

エア・カナダ:機内安全ビデオ(Air Canada Boeing 787 In-flight Safety Video)

カナダを感じるのは英語とフランス語のアナウンス。ざ、機内安全ビデオを見たい時におすすめです。

アエロメヒコ航空:機内安全ビデオ(Aeromexico New Boeing 787 In-flight Safety Video)

メキシコの航空会社アエロメヒコ航空の機内安全動画。スペイン語がメインというだけで新鮮な気持ちになります。巻き舌がいいですね。

LATAM航空:機内安全ビデオ(LATAM Airlines)

次は南米へ。チリの航空会社LATAM航空の機内安全ビデオ。軽快なラテンっぽい音楽にチリで味わえる風景をバックにして撮影されています。スペイン語が先にきて英語があとなので気持ち切り替わりますね(何がw)

カンタス航空:機内安全ビデオ(Qantas Safety Video)

続いて、オーストラリアのカンタス航空。なんと100周年を記念してのビデオ。オーストラリアの20世紀の変遷がわかりつつ、壮大な自然に圧倒される動画です。

カンタス航空:機内安全ビデオ:(Qantas Safety Video 2018)

カンタス航空の2018年の国際線での機内安全ビデオです。飛行機を乗っていける国々でのシーンで説明しているのが良いですね。カンタス航空の動画は7-8分と長いのですが、しっかりとストーリーがあって飽きさせません。

ニュージーランド航空:機内安全ビデオ(Air All Blacks #AirNZSafetyVideo

続いて、ニュージーランド航空の機内安全ビデオ。
ラグビーワールドカップに合わせてALL Blacksが出演するビデオです。
会議で出したアイデアがどんどん形になっていく様子が面白い。
日本のかたも出演されてます。

ニュージーランド航空:機内安全ビデオ(tAir New Zealand B787-9 Safety Video - A Journey to Safety)

ニュージランド航空の動画をもう一本。こちらはニュージーランドの自然を舞台に、女の子の冒険するというストーリーです。オセアニア地区は動画のレベルが高い!

ブリティッシュ航空:機内安全ビデオ(British Airways safety video - director's cut)

イギリスの著名人がたくさん出てくるブリティッシュエアウェイズの機内安全ビデオ。ディレクターカット仕立てでBGMがないことで逆に集中して楽しめます。

ノルウェー・エアシャトル:機内安全ビデオ(Norwegian Air Shuttle B787-9 Safety Video)

ノルウェーのLCCの機内安全動画。3Dアニメバージョンですね。動画があるということは、LCCでもモニターがあるのかな?

フィンランド航空:機内安全ビデオ(A350 Safety Demonstration Video)

日本から一番近いヨーロッパフィンランドへ直行便でいけるフィンランド航空のビデオです。マリメッコっぽい演出あるかなとか期待しましたが、シンプルです。

KLMオランダ航空:機内安全ビデオ(tKLM Flight Safety)

オランダのKLMの機内安全ビデオ。オランダの有名なロイヤルデフルトとのコラボ。伝統文化とのコラボいいです。日本の焼き物でもできそうだなぁ。

エーゲ航空:機内安全ビデオ(Aegean Airlines)

エーゲ航空は、ギリシャのNBAプレイヤーヤニス・アデトクンボ選手が出演するビデオです。ギリシャのCAさんからのゆったりスタートから、スタイリッシュな音楽とともに楽しめる動画。

アエロフロート・ロシア航空:機内安全動画(Aeroflot Russian Airlines Flight Safety Video)

ロシア美女のスタートから始まるアエロフロート・ロシア航空の機内安全動画。内容は割とシンプルなのですが、優雅な気持ちにさせてくれる音楽とゆったりとしたテンポがいいですね。一番好きなシーンはCAの人の微笑みだけでスマートフォンの利用止めるシーンです。

エル・アル航空:機内安全ビデオ(EL AL's Supernatural Safety Video)

イスラエルの航空会社「エル・アル航空」
メンタリストが機内安全の説明をしてくれます。最初のフリからオチまでいい感じ!Daigoでもできますね。

トルコ航空:機内安全ビデオ(Turkish Airlines LEGO Movie Safety Video)

トルコ航空はLEGOで!シーンの転換がテンポが良くて楽しめます。
LEGOブロックも売れそう。このビデオからは日本語でめっちゃ絡んでくるトルコ人男性の存在も感じさせないですね。

エミレーツ航空:機内安全ビデオ(Emirates In- Flight Safety Video)

エミレーツ航空のビデオは、飛行機の断面から覗くようなレイアウトからのスタート。意外とありそうでないカット。中東の雰囲気を感じさせてくれていいですね。ストップオーバーでドバイに行きそうです。

ロイヤル・ヨルダン航空:機内安全ビデオ(B787 Safety Video)

ロイヤル・ヨルダン航空は、3Dアニメで勝負。
最初にアラビア語のナレーションで終わってから、英語のナレーションという珍しい形。

イラン航空:機内安全ビデオ(IranAir safety video (Airbus 300-600))

一生に一度乗るかどうかわからないイラン航空のビデオです。内容としては機内安全ビデオ業界では一番ベーシックなものなのですが、衣装などわずかな違いを楽しむ人にはいいですね。

エジプト航空:機内安全ビデオ(EgyptAir B787-9 Safety Video)

たどり着きました、アフリカ大陸。エジプト航空はピラミッドの壁画チックな可愛いデザインが印象的な動画に。色が鮮やか、BGMには優雅で、お昼のフライトにぴったりです。

ウズベキスタン航空:機内安全ビデオ(Safety Video | Uzbekistan Airways)

ウズベキスタン航空の機内安全ビデオは、かなり異国情緒感じさせてくれて観光プロモーション動画のようです。音楽もとても良い。ウズベキスタンに行きたい。

タイ航空:機内安全ビデオ(Thai Airways New B787-9 Safety Video)

タイ航空はポップな音楽と、タイ語なまりの英語がクセになる動画に仕上がってます。タイ航空の制服が好きで、タイへの出張行く時はタイ航空を優先的に選んでいたことを思い出しました。そのついでに、学生の頃、関空からフィリピン経由でバンコクにいけるフライトがあったのですが、ちょっと怖いおじさんと若いフィリピン人女性しか乗っていなくて怖くて仕方なかったことも思い出しました。

シンガポール航空:機内安全ビデオ(New In-flight Safety Video | Singapore Airlines)

シンガポール航空は、もう余裕を感じさせる出来に仕上がってます。シンガポールの美しい瞬間がたくさん詰まってますね。ちなみにシンガポール航空の制服も好きです。
チャンギ空港で5-6時間ぐらい滞在したのも今ではいい思い出です。

フィリピン航空:機内安全ビデオ(tPhilippine Airlines’ Heart of the Nation Inflight Safety Video)

フィリピンの魅力が凝縮されたフィリピン航空のビデオ。こちら爽やかな音楽と海に山に自然が楽しめるのがいいですね、このビデオを見てから散歩に行くと良いと思います。

中国国際航空:機内安全ビデオ(Air China Boeing 747-8i In-flight Safety Video)

中国国際航空は3Dアニメで攻めてきました。パンダ出演させてくれて、中国っぽい柄もあっていいですね。

中国東方航空:China Eastern Airlines B787-9 Safety Video (Mandarin)

中国東方航空も同じく3Dアニメ。格安チケットで探すといつも出てくる航空会社で、なかなか選べない航空会社の一つなのですが、少しだけ気分を味わえて嬉しい。

吉祥航空:機内安全ビデオ(Juneyao Airlines B787-9 Safety Video)

上海を楽しむ気持ちになりたいなら吉祥航空のビデオが一番おすすめです!
観光地で撮影をするというここまで機内安全ビデオを見てきた皆さんなら、基本形の一つのビデオですが、映像が美しいです。

キャセイパシフィック航空:機内安全ビデオ(Cathay Pacific Inflight Safety Video)

キャセイパシフィック航空のビデオは、リアルとアニメの合成?のビデオ。落とし物パンダがそそられます。

大韓航空:Korean Air X SuperM Safety Video

SumerMとのMVのようなかっこいいビデオ。再生数は他を圧倒的に凌駕。
「サンソマスクガデルンミダ」と聞き取れたところは韓国との言語の近さを感じます。

日系航空会社の機内安全ビデオを紹介して終わろうと思ったら、世界各国のビデオを紹介してしまいました。
来週からの在宅勤務のメリハリをつける意味でもぜひご活用いただければと思います。

最後はこちらのビデオで締めましょう!


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

調べものの費用や取材費用などに充てます!