見出し画像

ヘイヘイルヴァンよ。もらうで?かまへんな?(ルヴァン浦和戦)



カップをピンクに染めよおっ
らーらーららーらーっ
オレたちと共にとろおぜーっ
らーらーららーらーっ

もっともっとお!!!!!

カップをピンクに染めよおっ
らーらーららーらーっ
オレたちと共にとろおぜーっ
らーらーららーらーっ

はねろはねろー!!!!

カップをピンクに染めよおっ
らーらーららーらーっ
オレたちと共にとろおぜーっ
らーらーららーらーっ









泣いている。
ゆけをは泣いている。



なぜか?



トンネル掘るのきつい。



いやいや、きつない。
掘っていないもん。



泣いている理由はこんな訳がない。
間違いなく大きな理由がある。
同じ思いを共有出来ただろう。







先ほど食べたつくねがうますぎるのである。


つくねを漢字で書くと「捏」になる。


本来は土などから何かを作り上げるという語源があるが、ここから捏造という文字にも使われている通り、ないものをあるかのようにするといった意味でも使われている。



なんということだ。
先ほど感動するほど美味しかったつくねはなかったのか?

いや確かに堪能し、胃袋に送られたはずだ。



なかったなんてことはあってはならない。
お金を返していただくことになる。
空想上の食べ物なのかつくねは。


ユニコーン、麒麟、セレビィのような伝説の生き物になるのか。






いや、鳥だ。
鳥だろうほとんどが。

騙されませんよ?!?!?!?!








ハァ?ハァ?ン?







強いセレッソ。

これも確かに存在する。
2017年に優勝を経験し、紆余曲折あったが確かに今のセレッソは強い。

一朝一夕でここまで造られるわけではない。
先人たちの弛まぬ努力と経験により今がある。



この結果、セレッソはルヴァン杯決勝のチケッツを手に入れた。




準決勝セカンドレグ、ゆけをは見に行く気持ちを抑えることはできず、嫁にほぼ嘘をついて出かけた。


このリスクは計り知れない。

帰宅し、カバン見せてみぃ。と言われた瞬間アウトだ。

だが行って良かった。

何度も泣きそうになった。



出ている選手、ベンチの選手、ベンチ外の選手含め、セレッソファミリーの気持ちが浦和レッズを圧倒した。



押されての勝利ではない。
支配していた。

あきをはしっかりと作戦を練ってきた。
捏である。


捏作戦を実行した。





みんなありがとう。









もう終わっていい?



盛り上がってないよ?



でもいいやん



こんな日があってもさ。



岩尾が徳間を削ったシーン、
ヴォルティスに愛はないんか?!?!

そこに愛は無いんか?!?!



って。みんなゆうてた。

いやゆうてないかも。




皆さま楽しんでますかーーーー?!?!
いぇーーーい!!!!!


お酒美味しいですかーーーー?!?!



そろそろお腹いっぱいちゃう?!?!







ハイボールとおしんこ系にいく時間ちゃう?!?!




ねー!そうだよねー!!!!!!




明日も頑張ろうねー!!!!!!





国立、しっかりこの目に見届けたい。


立地がリッチ。









アディオス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?