見出し画像

どんな事にも、何をやるにも理由があるんです

今日は娘のチアダンスの発表会を見てきたんですけど、中学校3年生・小学校6年生は今日が最後の子が多いってだけで、なんだか泣きそうだった桜井です。

始まりがあれば終わりがあり、また新しいことが始まる😊

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagramテストアカウント進捗報告

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

175日目→176日目

フォロワー数4,733→4,884

今日5,000人いくかもね😆

まだまだ止まる気はないよん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜInstagramのサブ垢を伸ばしているのか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagramのメイン垢が6,700人いて、何でサブ垢を育ててるの?

という質問をいただいたので回答していこうかと。

6,700人って少ないじゃん!

プププププ(°▽°)

って言われますが、投稿してる内容とかから考えると、まぁまぁだと思ってるよ?

サブ垢を育ててる理由は2つです。

①メイン垢が実験しすぎてアカウントパワーが弱い

いろんな実験をしてきたんですが、たぶん一番大きな要因は「いいね活動」かなぁと。

フォロワーは増えたのですが、ストーリー閲覧数が一気に落ちたんです。

今でいうと僕のメイン垢のストーリー閲覧数は10%ほどです。

5〜600ぐらいが普通だし、伸びないストーリーは300きることもある。

伸びて900といった感じですかね。

#サブ垢は1700から2000ぐらい

別にペナルティを受けてるワケではないんですけど、抜本的な改修が必要だと感じてて、今のスタイルではダメだなと。

今の僕のメイン垢って、「マーケティング」なんだか「考え方」なんだかよく分からないんです。

中途半端なアカウントってことですね。

.

②中途半端なアカウントからの脱却

メイン垢→マーケティング

サブ垢→考え方

という形で分けたいなぁと。

役割を変えると、フォロワーが求めているものを出せる

→エンゲージメントが高まりストーリー閲覧なども上がる

という感じです。

#たぶん上手くいく

そのためのサブ垢って感じですね😊

.

何をやるにも理由があるんです。

今日は、僕が今後やっていくシナジーマップを載せておきますね。

シナジーマップとは、それぞれのプロダクト(活動)が、どう結び付いているかを可視化したもの。

#分からない人はググって
#西野亮廣さんが好きなら知ってるハズ

僕はInstagramをしっかり押さえておきたいんです。

で、

僕が一番強いのは「マーケティング」で間違いない。

けど、

「マーケティング」って今のInstagramだと、なかなか伸びないんですよね。

だから、「考え方」を軸としたアカウントを伸ばして桜井の認知を広げ、そこから「マーケティング」の方に引っ張る感じがしたいんです。

でね、

せっかくだから伝えておくと、新しいコミュニティも作ろうとしてる。

それは、このFacebookグループではなくてです。

1年半ほどこのFacebookグループを使ってきましたけど、情報がなかなか届かなかったり、僕がやりたいことが実現できなかったりするんです。

だから、新しい場所を作る。

という感じだったので、モチベーションが上がらずになかなか投稿ができなかった感じです😊

まだまだ時間がかかりますが、スゲーの作りますので楽しみにしててくださいね❕

ということで、今回は質問の回答をさせていただきました😆


ということで、今日も行動して積み上げていきますよん。

今日も1ミリでも前へ

#ビジネス #マーケティング  #1ミリでも前へ #SUKIGAKU応援団
#シナジーマップ #プロダクト 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?