見出し画像

ビジネスはシンプルに設計しよう

ここのところ体温が35.2度とかだったんですが、睡眠を取るようにしてから今日は36.3度になり負荷をかけすぎていたことを実感した桜井です。

体が資本です😆

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料勉強会のお知らせ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3月9日の勉強会ですが、定員の100名に達したため受付を終了しました。

#気がついたら満席だった
#募集開始してから6時間ぐらいかなぁ

DMで参加したかったと連絡を複数いただいたりしてるので4月以降も考えますね☺

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Instagramテストアカウント進捗報告

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

142日目→147日目

フォロワー数2,101→2,360

広告経由でのフォロワー1人あたり90円弱。

ストーリーズの閲覧数は最大でフォロワー40%以上のも出てる😄

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ビジネスはシンプルに設計しよう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日は珍しく土曜日なのにお仕事してました。

まぁ、仕事というか、ただ自分がこれから何をやっていくかを考えていただけですが…

でね、

やっぱり、いろいろ考えていくと

「どうしても複雑なカタチ」

になりがちなんですけど、大事なことは

「極力シンプルにする」

ということ。

僕は自分のサービスを積極的に販売することはしてないのですが、有料コミュニティの販売までの流れは下記な感じ。

①SNSを使って存在を知ってもらう

②無料コミュニティ(今はこのグループ)に誘導

③有料コミュニティの販売

#この前はテストでInstagramのストーリーズからやってみたけど

シンプルでしょ?


さらに細分化していくと

1.SNSで存在を知ってもらう

→新規投稿で広げる

2.フォローをしてもらう

→Instagramであればプロフィールや自分のフィードでフォローする理由作りが大事

3.SNSでの信頼構築

→Instagramであれば日頃の投稿、ストーリーズ、Live配信などで信頼をためる

4.無料コミュニティへの誘導

→入ることによるメリットを伝える(オファー)

5.無料コミュニティでの信頼構築

→さらに信頼をためるための活動

6.セールス

→販売のための告知

7.クロージング

僕の場合はシンプルにしていたとしても、これだけのステップがあるワケです。


でね、

こういうステップは1つでもミスをしてしまうとビジネスって成り立たないんです。

だからこそ、ビジネスをあんまりやってない人こそシンプルにすべきだなぁと僕は思ってるのです。

やっぱり全てのステップをちゃんと完成させるのって簡単ではないので。

例えば僕がInstagramを使ってゼロからビジネスを始めていくのであれば

『Instagram→セールス』

というカタチにします。

扱う商材にもよりますが、たぶんLINEも使わず代わりにInstagramのグループチャットを使うかなと。

ステップを増やすメリットもありますけど、減らすメリットもメチャクチャあるので、どんな流れでサービスを販売していくか考えてみてくださいね。

メチャクチャ重要なので!

#次の勉強会のテーマはコレにしようかな
#興味ある人はコメントくださいね

今日も1ミリで前へ


#ビジネス #マーケティング


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?