飯道さくら/心理カウンセラー

◆人は何歳からでも生まれ変われる!◆今が最高!を日々更新する人生に◆42歳まで自己嫌悪…

飯道さくら/心理カウンセラー

◆人は何歳からでも生まれ変われる!◆今が最高!を日々更新する人生に◆42歳まで自己嫌悪・人嫌い・無理しすぎ・やりたいことがわからない→2年間で、自分大好き・人大好き・やりたいことが多すぎ人生に◆自分を知ってマインドを変えるだけ◆自分探索マニア◆根本裕幸お弟子7期生

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【6月残2枠】初回無料カウンセリングモニターさま募集のご案内

こんにちは。心理カウンセラーの飯道さくらです。 引き続き初回無料モニターさまを募集いたします。 10名以上に継続セッションをお申込みいただきまして、モニター様のお席少な目ですが、ご縁を感じてくださった方、お申込みお待ちしております。 たくさんの方とお話して、色々な人生のお話を聞かせていただき、カウンセリングさせていただけること。楽しいです。 改めて、 人は誰でも素晴らしい魅力と才能があること。 それは絶対で、例外など一人もいないこと。 でも誰しも自分に一番厳しいこと。

    • 【ご相談】自分を二の次にしちゃう問題/マウントされることの恩恵

      心理カウンセラーの飯道さくらです。 本日はココロノマルシェに寄せられたご相談にお答えしますね! ご相談文はこちら。 ニコさんからのご相談です。 ご相談文をですね、「ふんふん、なるほど」と読み進めていましたらば、最後に >こんな私は意地汚いですか? とあったので、私は「ふぁっ!??」となってしまいました。 「意地汚い」という単語の意味を、私いままで間違えてたんか?と思ってネットで調べてしまいました。 間違えてなかった。よかった笑。 このご相談は、意地汚いとは反対

      • 【ご感想】自分が知らず知らずのうちに持っていた価値観が、自分の人生の選択を狭めていたことに気づけました

        Tさまからご感想いただきました! 「私にはできない」 と思っているのは自分だけ。 思い込みで事実ではない。 どうしてそんな風に思うようになったのかな? その理由に気づいて、「じゃあ本当は私にもできるのかもしれない!」と思い始めること。 そうやって自分と世界を見始めることは、雪山の斜面に小さな小さな雪の塊を転がすような第一歩です。 世界には今まで見過ごしていた「私にはできる!」証拠がたくさんあります。それが目に入るようになる。 雪の塊が斜面を転がってどんどん大きな雪の

        • ペニンシュラのバーと、またひとつ離婚の恩恵を見つけた夜

          心理カウンセラーの飯道さくらです。 昨日はカウンセラーの先輩、竹内えつこさんと咲凛(えみり)さとさんとザ・ペニンシュラ東京のバーに行ってきました。 (さとさんはペニンシュラでブーケセッションを開催されています。次回は9/28、お申込みは7/29から) 大人のいい女3人組で、ほとんど心理学とカウンセリングの話をしていましたね。20秒くらい、一瞬、男の話が出たくらい笑。 どちらも尊敬する先輩なので色々お話を聞けてめちゃくちゃためになりました。 カウンセラーになる前は、飲

        • 固定された記事

        【6月残2枠】初回無料カウンセリングモニターさま募集のご案内

        マガジン

        • ご相談回答
          4本
        • カウンセリングのご感想
          48本
        • 心理学セミナー・講座参加レポ
          6本
        • カウンセリングメニュー・料金
          1本

        記事

          【ご感想】心を開きやすいと思いました。気付いたら心を開いていた感覚もあります。

          Cさまよりご感想いただきました! ちょっと超私信を…。 Cさま、もちろん覚えてますよ! 特にこんな記憶に残るご感想ちょうだいしましたし(アラブの石油王の妻、笑) ただ、カウンセラーって守秘義務があって、自分から誰が私のカウンセリングを受けてくれたかをお話することができません。 なので、どう挨拶しようかなーと思ってるうちに、挨拶しないままになってしまったんですぅ💦 よく考えれば普通に顔見知りとして挨拶すればよかったのか、と後から思った私なのでした。 クライアントさま

          【ご感想】心を開きやすいと思いました。気付いたら心を開いていた感覚もあります。

          「意識が先、現実は後」で理想を叶える

          今朝の東京の空を見上げたら雲が夏!あっつい! 心理カウンセラーの飯道さくらです。 先日の女性性豊かなクライアントさま。 「理想の生活は?」という質問の答えが具体的でその方らしくてとっても素敵でした。 ただ、その理想のところどころに急に現実的な話が入ってきます。それはなぜかというと安心するからとのこと。 ご自分の理想純度100%の実現は難しいと思ってらっしゃるようでした。 せっかくご自分のわくわくとつながれているのにもったいないなと思うんです。 心理学では「意識が先、現

          「意識が先、現実は後」で理想を叶える

          【ご感想】より明確に、より深いところの感情まで分析し、問題点を浮かび上がらせるようなカウンセリングでした

          Mさまからご感想いただきました! そうですこのセッションは忘れられない💦 冒頭「こないだ、〇〇さん(先輩カウンセラー)のカウンセリングを受けてすごくよかったんです」とおっしゃったので、私はめちゃくちゃ緊張してしまったのです!!!笑 私も同じくらい良いものをご提供したい!!と思ってしまったんですね。 いえ、本当は「そうしなければ恥ずかしい!」と思ってしまたんです。かっこつけようとしてしまったんですばかばかわたしのばか。 なので、なんだかちょっと前半遠回りしてしまったの

          【ご感想】より明確に、より深いところの感情まで分析し、問題点を浮かび上がらせるようなカウンセリングでした

          ブログ人気記事ランキング 2023年7月~

          おはようございます! 心理カウンセラーの飯道さくらです。 昨年の7月にnoteを更新しはじめてからちょうど10ヶ月と10日くらい経ちました! 新しい生命がお母さんのお腹の中で育まれてこの世に誕生するのと同じくらいの時間が経っていますね。 そんなわけで、過去更新した全ブログの中からアクセス数が多かったベスト5を載せてみます。 実は、書くことがなかったり、書く時間がない時はこれをやろうと思っていたのですが、そのタイミングが予想外に早くきてしまった💦 ちゃんと1年待てないの

          ブログ人気記事ランキング 2023年7月~

          【ご感想】同じような悩みを持つ人がいる事を知り、自分の周りの世界が一つ広くなったような気持ちです。

          Aさまからご感想いただきました! 先日、私が卒業した根本裕幸お弟子制度の9期生のプレセミナーに参加しました。7期の私は先輩としてウェルカムスピーチをさせていただきました。 師匠が「カウンセリングを受けたことがある人」と聞いたらほとんどの方が手を挙げたのでびっくりしました。 もちろん、カウンセラー養成講座に通う人ですから当然と言えば当然なんですが、7期の時はもっと少なかったような…。 嬉しいですよね。私、カウンセリングって本当にいいもので、もっと気軽に日本中が利用すれば

          【ご感想】同じような悩みを持つ人がいる事を知り、自分の周りの世界が一つ広くなったような気持ちです。

          自分の価値を認めるワーク

          「決める」ってやっぱり大事だなーと最近思うのです。 まずいきなり「私は価値ある女だと決める、そしてそうやって振舞っていくことで現実を変える」という方法を提唱する方たちいますよね。一定の人に支持されているやり方のようなので、人によっては効果があるんだろうなぁ、決めるってすごいなぁと思います。 ただ、私にはこういうのは全く効かなかったんですよね。 そんなノリで決められたらとっくに決めてます、こっちは決められないから困ってるんです、と思ってました。(ひねくれー) 私はなぜ、自

          自分の価値を認めるワーク

          【ご感想】提案いただいたワークもウキッとする感じがしたので、取り組めそうです♪

          Mさまからご感想いただきました! 恵まれている人、目立つ人、普通にしていると嫉妬の対象になってしまう人は、それだけに自分を抑え込んで隠してしまいがちですね。 特に横並びでいることが求められる学生時代は辛いことが多いかもしれませんね。 だけど大人になったらもうそんなの関係ない! 自分を全開にして輝けば輝くほど、それに救われる人がたくさん出てくる、そちらを見ていく! たまにコーチングみたいといわれる私のカウンセリングですが、コーチングを受けたことがないので、どういう意味か

          【ご感想】提案いただいたワークもウキッとする感じがしたので、取り組めそうです♪

          自分を知ること。つながりの中で生きること。9期プレセミナー。

          心理カウンセラーの飯道さくらです。 私が心理学とカウンセリングを学んだ根本裕幸師匠のお弟子講座。 私は7期卒業生なのですが、昨日は9期の開講、プレセミナーでした。 早いですねぇ。生きてるだけでどんどん先輩になっていくのはお弟子制度も人生も同じです。(格言っぽく当たり前のことを言う) 私は先輩の1人としてウェルカムスピーチをさせていただくことになり、その場に参加してきました。 実は私、9期のプレセミナーの雰囲気を感じながら、ちょっと心が重たくなってしまいました。「大変だ

          自分を知ること。つながりの中で生きること。9期プレセミナー。

          【ご感想】自分の事は自分が1番わかっていると思っていましたが、カウンセリングを受けて 自分の事が1番分からないと言ってもよいのではないかと感じました

          Sさまからご感想いただきました。 アンケート以外にも気づきをメールしていただき、とってもありがたかったです! 【お仲間のみなさまへ業務連絡】 セッション後に気づきや感想を送っていただけると、こちらも気づきや励みになり大変ありがたいです。 私は過去もちろんそんなことはできない人間でした。 「私からメール来ても迷惑だよね」の精神です。 でも、もらう立場になってみたら全然迷惑じゃなかった。 とっても嬉しいです。 お待ちしています! 今回のカウンセリングを受けてみて良かった点

          【ご感想】自分の事は自分が1番わかっていると思っていましたが、カウンセリングを受けて 自分の事が1番分からないと言ってもよいのではないかと感じました

          助けてが言えないあなたが大好きな助けてを言えない私より

          最近師匠のブログに「筋金入り武闘派女子」のお弟子として名前を挙げていただいたり(以前も匿名ではありましたが「武闘派中の武闘派女子」として私のエピソードを挙げていただたこともありました)、先日のyoutubeライブでも武士というかむしろ武将と呼ばれるカウンセラーたちの1人になれたり。(なれたり?) そんな武闘派女子の心理カウンセラーの飯道さくらです。 ※「自立系武闘派女子」とは私のカウンセラーの師匠根本裕幸が提唱する「自立的で、情に厚く、曲がったことが嫌いで頑張り屋。見た目

          助けてが言えないあなたが大好きな助けてを言えない私より

          【ご感想】わたしは自分の人生を自分の足でしあわせに生きていきたいと願っていることに気付くことが出来ました。

          継続セッションもお申込みいただいたM様からのご感想です。 改めてなんだかじーんとしてしまいます。 私と年齢が近いというMさま。 私も心理学を学んで自分を変えようとしはじめた時、40歳を超えていました。結婚もしていたし子供もいたし今更転職は難しいとされる年齢で、40代は「不惑」だなんていわれるし、この先何も変わることはない、変えることはそうそうできない、そんな風にとらえられている年齢でした。 でも私も、このままの人生で死ぬのは嫌だと思っていました。 自分の人生を生きられて

          【ご感想】わたしは自分の人生を自分の足でしあわせに生きていきたいと願っていることに気付くことが出来ました。

          私が自分の変化に気づいたきっかけはもう一人の私の心の声

          昨日は「変化」について書きました。 もう長い間、自分の心と向き合って、色々やってるのに全然変わらない!!とおっしゃる方は少なくないです。 でも日々の小さな変化を見落としていますよ。 それを拾っていきましょう、そんなお話です。 小さな変化はその時には見落としやすくて、後から振り返って気づくことも多いですね。 例えば私は、昔はSNSのいいねが押せない人間だったのですが(理由は恥ずかしいから。心理学的には罪悪感と無価値観と自己嫌悪と分離)、今は普通にできています。それに気づ

          私が自分の変化に気づいたきっかけはもう一人の私の心の声