新ゲッターロボ第7話~第9話 感想

バトルスピリッツ銀河最強究極ゼロの作画が当時めちゃくちゃ好きだったのでこういう強弱のある筆ペンっぽい作画好きですね

・7話。いきなり新曲が出るよ

・めちゃくちゃにやってるように見えて確実に頭部狙い竜馬さんえぐいな

・何その刀!?面白いで済まないけど!?なんか緑色に光っているけど何!?衝撃波出てるけど!?

・ゲッター厄介オタク安倍晴明、向かって左側の女に厳しすぎワロタ

・「配下とは言わん、仲間になれ」「仲間なら間に合っている」は~~~~~~~~~~ふ~~~~~~~ん……

・今更だけどいくら2年ちょいもいてたとはいえ女房持って村に馴染んでる弁慶もそこそこおかしいな!?というか初登場の時点からスペックがアホみたいに高い 女寝取ってたりするし 尾崎豊だって盗んだバイクで走り出すようなやつがそのバイクメンテできることは想定してないと思うよ

・流竜馬、やってることが戦国BASARAなんよ

・1話の中で2曲以上流れるアニメは神回

・向かって左の女にやけに厳しいゲッター厄介強火オタク陰陽魔法使い安倍晴明CV子安武人、キャラが盛られすぎている

・「この地、この時にて討ち果たすべし」「すべての災いの源」…えっこの子安この悪人面でいてからに事情と悲しい過去があるほむらちゃんパターンなんですか!?嘘だろ!?

・まあゲッターが後ろ暗い存在だろうというのは、それはそう なんか廃棄後もたまに光るし…

・8話。グランサイファーみたいなやつそんなところから出るの!?

・…やっぱ雲切丸ってゲッターの何らかでは?

・グワーッ脊髄

・全形態をメドレーのように出すので実質ニチアサのクリスマス商戦回です

・観ている限り安倍晴明の目的はあくまでゲッターを完全な状態で葬ること?なんだよな 当方ではなんかめっちゃ茶化してゲッター厄介強火オタクって言ってたけど

晴明陰陽パワー(こっちが勝手に名付けている五芒星バリアとかのことです)の天敵があの緑色の光なんだろうけどそれがイコールゲッター線 だとしたら刀も光るのはなんなんやろなあ…もともとどこからあったんかな…ゲッター線…

・もう宇宙はゲッター線で作られたくらい言われても驚かんぞこっちは…

・一回見ただけだと安倍晴明の思惑があんまり読めなかったから通しで見たらここはもう一度観たいと思います それとは別に2話も観ようと思います 隼人が常に冷静な参謀で学者肌みたいなキャラし続けているので初登場のあれが幻か何かだった気がしてしまう 

・でもこっちのジャンルでも覚えがあるから何も言えねえ…

・3年超えたのか…そしてゲッターが居なかったから鬼は襲ってこなかったと。

なんかいよいよゲッター線が鬼を引き寄せているのはある気がしてきたな ついでにいうと4~6話で言及があった残留ゲッター線はゲッターロボに反応しているでは?

・うわ…めっちゃ光ってるやんけ 体によくなさそう というかこれまで一回も乗り物酔い描写がない竜馬が鼻血出た時点でビビった

・すごいパワーでタイムワープしてしまったのかこれは…?

毎度毎度色んな作品で新宿壊れてる気しかしない 新宿になんの恨みが…

・「ゲッターから離すな 俺を ゲッターから」 ひぇぇ一体化… 一瞬止めたらスパゲッティーシンドローム状態でうげ…となってしまった 今日はもう(もんじゃ焼き食べられ)ないです

・残り少ない資源とエネルギーを奪い合う世紀末って感じがビンビンしてる

・みんな機械化してるよお…

・「これこそ待ち望んでいた世界、ゲッターが作り上げた世界だ」「ゲッターと一つになることで人は人を超えた存在に」 ディストピアが法統治されてるだけマシみたいな感想が出てくる日が来るとは思わなかった

・ジジイがこんだけヤバいんだぞこの世界の隼人とか絶対顔合わせたくないレベルの狂人だろって思ったらもう出だしから「ゲッターのすべてを掴む」ために「この世界を支配するゲッターを倒す」とか言ってきてだめだった ゲッター同担拒否厄介強火オタクがよ…

…じゃあやっぱゲッターへの興味で真人間やれてたのかな3話以降の隼人…

・この数分でどんだけトラウマ植え付けられるんだ竜馬…やめてやれよ竜馬はめちゃくちゃアホだしめちゃくちゃ畜生だしめちゃくちゃ人間やめてるけど倫理的な感性は割とちゃんとしてるんだぞ…

・安倍晴明完全形態キモッ………人の形どころか鬼の形もしてなくないですか……

まあでも鬼滅も人の形から離れれば離れるほど強いみたいなルールあったしな…

・ED「安らぎや温もりは今は無くていい」私「今は!?今はとか悠長なこと言ってるんじゃねえぞ!?なんなら永遠にないぞ!?」

・10話の次回予告。竜馬抜きで戦っているあたり晴明さんサイドも完璧な状態のゲッターをお出迎えするとかいうことを悠長に言ってられなくなってきたっぽいな どんな手を使ってでもゲッターを殺るという念が伝わってくるようだ

前の話の描写からして晴明自身は時空を超えてものを見れる?っぽいのでゲッターによって作られた9話の世紀末めいた世界も見通した上でゲッターを葬ろうとしたということなんかな。それなら「災の源」呼ばわりもなんかまあ納得行くけども

でもだから(ゲッターで世界を作るから)ってそう(生身の状態でプラシドする)はならんやろ なっとるやろがい

主人公、というかメインキャラに大目的が特にないというのって結構珍しいな~と思ったしそこが特に戦局に響きもせず別に戦いを躊躇うとかそういうのがないっていうのもまた珍しいな~と思ってみていたところがあるので今回は流石にそう(堪えて何も言わず旅に出る)なるよな……と思うなどした ただでさえ「ゲッターに深入りしてたらヤバそうだな」という考えは持ってたなら尚更だよなあ…