鋼鉄神ジーグ 1話~13話 感想

記事分割は面倒(えぇ…)

なんか…新ゲッターはまったらこっちも見てくれって巷で言われてた…
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci_pc?workId=11289

・OP。…合体ギミックおもろいな!?画像が新しすぎるのに反して演出が色々古いので脳みそバグる
・1話。ライディングデュエル!アクセラレーション!!
・2025年…そんなに遠くない未来じゃねーか!実際そこまで近未来にありがちな無茶テクノロジーは町中では見られなかったりする。
・きゅ…九州ーーッ!
・草薙くんかわいいな!(いつもの)
・草薙くんこんな実績積んでるのにお金稼げてねえんか…?クーラーくらい買いなさいな…
・「ゾーン」ってのはこの九州覆ってるアレかな
・戦いの最中謎のエネルギーが吸収を覆ったとな。…ええ、やっぱり中の人取り残されてるじゃねえか…生きてる…?
・外野が「なんで私の好きな人があんなやつと一緒に!」みたいなリアクションとってるけど当の本人は何も意に介してないの好きですねえ!
・ハニワについて序盤で語られていた「埋葬神」「黄泉の国のお供の習慣が変化してできたもの」というやつがいきなり不穏になってまいりましたが…
・これ取り残された九州の人たちの成れの果てですとかやらないよね?
・デート・ア・ライブ的なこの主人公の周りの人大体裏事情知ってる人だった感好きですねえ!
・ハープーン…?どっかで聞いたな?と思ったらミサイルだった
・多種多様な彼氏面(彼氏面というか「俺はこいつの良さわかってるしこういうところがあるから嫌いになれないんだよな~~~~」みたいなムーブを1動作で済ませてくること)は今まで見てきたけど1話から彼氏面してくる奴はさすがに初めてだよ
・というかこのロボもなんか謎の適性を要するやつか!?同調が必要みたいな文脈だったので
・このいきなり射撃アマゾネス三人衆はなんなんだろうな…
・この声…谷山紀章か…?いやでも…いや…谷山紀章っぽくないか…GRANRODEOじゃねーか!!!!!(ED)
・50年前の戦いて…そんな昔だったのそれ!?てっきり10年前くらいのノリだとばかり

・2話。なんでスーツが破れたんですか!?
・剣児くん君普通の男子高校生だよな!?なんでそんな君クッソ負けん気強いの!?
・「なんで俺が」「お前は選ばれたんだ。ジーグのパイロットに」QにAがついてきてねえ!(興奮)(感動)(こうでなくちゃという喜び)(遊戯王の民変なところで喜びがち)
・剣児のグルルル声好きですねえ!
・なんかどうもヒミカ様も元は被害者みたいなアレだな
・なんその「受けきった!?」「一撃で倒れない!?」みたいなリアクション
・剣児くん君カタギだよね!?普通のバイク乗りだよね!?つよない!?
・(新ゲ三匹はもうあれ倫理的にも肉体的にもすでに人間やめたの三人集めてるからもうツッコまないよという意味を含みます 今になれば逆にあの竜馬相手で半殺しで済んだ空手家絶対強いじゃんって思うもん)
・一話目がなし崩しのビルドアップだったから2話目が実質初の掛け声付きビルドアップなの好きですねえ!
・銅鐸が埋め込まれているが!?
・EDUが低くてINTが高いタイプのバカだ!?
・しれぇが出てきて2話は終わり。
・アマゾネス三人衆(勝手にアマゾネス三人衆って呼んでる)、牛姉ちゃんが一番人気ありそうな予感はある フラグ立ってるしな?主人公のこと好きなキャラはみんな好きじゃん(クソデカ主語)

・アバンは50年前。これはOP的に若かりし日のしれぇかな。恋人がゾーンに巻き込まれたっぽいな
・鏡くんずっと高評価押し続けてるの何?どんだけ剣児お気に入りフォルダに入れてんの?なんかこう…剣児と喧嘩したり…そういうこと何度か多分あったでしょ…?1話始まる前に済ませてる?アッハイ…そうかもしれない…
・「お前だってそうだろ」は~~~~~~~~~~~~~~~?史上最高のいい男か?????????????
・夢と理想をつぎ込むな 惚れるだろうが
・あ、九州の民避難はしてるのね。だとすると連絡が取れなくなってしまったのは現地で戦っていた軍の方々か。
・ハニワ幻神に関してももとは人間とかそんな鬱いものではなさそうで安心しました 安心していいのかそれは?
・え…それは…銅鐸自体がヤバいものでは…?
・鏡お前本当に何?(n回目)
・ヒミカ様おめえ非人間相手にはキスしねえのか!?(?)
・「久々だな、道着着るのは」やっぱそういう経験者だったか…良かった…(?)
・「もうちょい優しくしてくれよ」「気持ち悪いことを言うな」好きですねえ…(しんみり)
・剣児はつばきのことを案じているしつばきは自分の役目を理解しつつも剣児を戦いに巻き込んでしまったことを少なからず負い目に感じていて鏡はその二人を比較的俯瞰して見てられてるから二人がうまくいくように動いていける はぁ 何? 最高じゃん…
・地獄ビンタって絶対正式名称じゃないよね??????それはそうと地獄ビンタみたいなエグいギミックだいすきですねえ…似たもんあったよねゲッターに 名前忘れてしまった

・4話。自衛隊の生き残りとようやく会えるのかな
・やっぱタフネス具合だけは凄まじいな剣児…
・やっぱり鏡とんでもないくらいおせっかい焼きじゃねーか!!!(大好き)
・でも死ぬほど剣児に甘いなこのひと!?(大好きすぎる)
・47年間のタイムスリップって結構精神に来そうやな…知ってる人みんなジジババになってて知ってる日本はほとんど原型とどめてないって…同僚も殆どやられて…そういう意味でも「全くの初対面から二人を受け入れ二人の支えになろうとした」隊長は本当にすごい功労者なんよな
・剣児ヤバすぎるが!?
・どっちの陣営もやる気を買ってめちゃくちゃ好きにさせてくれるすげー懐の広い上司で恐れ入りますよ
・順応性高すぎねえか
・やはりゾーン内の時間は止まっていると。ひろしさんおるよなあこれ…
・鏡が今の所めっちゃ剣つば見守りマンすぎて楽しいです……(正直な感想)
・次回予告。ループものだー!?そういやキラメイジャーでは何度も繰り返すことで強くなろうとした敵キャラが居たなあ。

・5話。いきなり戦闘が始まるよ
・謎光。あっこれは…(察し)
・コリオリの力。
・ヒミカ様やっぱ何かしらの事情を抱えているっぽいな。「わらわを縛る忌まわしき絆」とか…何かしらがあって人類を憎むようになってしまったのだろうか…?
・つばきと鏡の出会いのシーン。学校が初対面じゃなかったのか
・ライコウバ作ってるのが剣児の両親。なんかやっぱこうなると剣児はなるべくしてジーグのパイロットになった感あるな…
・あら、幼い頃につばきと剣児が遊びに行った祭りに鏡も居たのね。小さい頃の剣児は今のそれから想像できないくらい内向的で弱気。いよいよ高校生までに何があったんだよ…
・ラストどういうことやねん!?w
・次回予告。確かに実践が強いタイプだよな剣児…

・6話。大黒様て何すか
・怪我してほしくない…ふ~~~んへ~~~~~そう~~~~~~~へへへ…
・隊長の初めて狼狽える姿がおっぱいへの執念でポテンシャルの最大値を超えてきた主人公なのヤバすぎでしょ
・あんまり今回の話まで言語化しづらかったところあるんですけど、エンジェルズにとってあくまでも剣児たち(恐らくつばきや鏡もかな)は共闘相手であると同時に自分たちより一回り以上幼い子供みたいなところあるんすよね 自分たちは強いし子供たちにばかりには任せないという意地や矜持を感じる
・それはそれとして隊長はかわいい
・なあやっぱりヒミカ様かわいいんじゃない?(錯覚)
・やめなよー大黒様困ってるじゃーん
・風船かな?
・なんで君等戦ってんの?
・おもちゃで遊ぶな君等ぁ!!いい歳こいてラジコンの順番も待てないのか!!
・ヒミカ様やっぱある程度教育指導したほうがいいっすよこいつら
・主人公がロケットを正面から見据えておっぱいを連想しているところでOP流していいんですか?
・なんすかそれ……
・最強イケメンボイス小野Dのみに許されたおっぱいドリルアタックの掛け声
・「あれで地面にもぐれたなら最高なんだがな」 ゲッター2かな?
・鏡くん健やかに生きてくれ

・7話。ジジイ回だ
・剣児は鏡くんが「なぜバルバの諸々について知っているのか」にはツッコまないんだよな、「これから戦うにあたって必要なことを知りたい」って感じ
・ジジイの妻子だったのか…よかったな…ジジイの「こんな事になって済まなかった」は「同じ時間を過ごせなくて(おそらくこの先も過ごせないであろうことも)すまなかった」という意味でもあるんだろうな せつない
・ひろしさん(キャスト名みたら宙さんか)生きてるやろなこれは
・ばあちゃん普通に同行するの強すぎるんよ
・鏡くん健やかに生きて…
・鏡くん自体人間じゃない可能性ってあるんですか…嫌だよ…普通に人間として生きててほしいよ…平和になった世界で…

・8話。ヒッッ
・一貫してこのつばきの「剣児を失いたくない」という心を描いているのほんま好きですねえ…
・「銅鐸を見つければ彼もそこにいる」 ひろしさん人の形してるんですよね!?(不安になってきた)
・「古代のエネルギー」「動力コア」
・「彼奴(ひろしさんのこと)はこの中(ジーグの頭部)だ」
ひろしさんどうなってんすか だいじょうぶなんすか
・銅鐸(inジーグヘッド)はヒミカ様たちの手に渡っているがそれそのものを取り出せずにいるということか
・ってことはまだ普通にパイロット席に人の形をしたひろしさんがいるという解釈でいいんですよね!?五体満足で生きてるんですよね…??
・マッハドリルでおいつけないってスピードインフレ凄まじいんよそれは
・つばき自体のテレパスだけじゃなくてなんか多分剣児くんも受信できてるっぽいな
・ダイナミック返品!
・どうもジジババ側は超能力についてなんか知ってたっぽいな…
・というか前回の話からだけど剣児の「あれはなんだったんだ…」みたいにならないところ結構ストレスフリーでいいな このアニメ自体結構謎まみれで進行するからってのもあるけど「なんだかわからんが超能力の覚醒とか電波とか色々あったけど勝てたし助かったから良し!」みたいなのはいっそ安心する

・9話。予告の時点でヤバいんよ
・デリカシーが無いなりに剣児もつばきを気遣ってるのわかって良いっすね~…
・元ネタは玄武かな
・ビルドアップ前の剣児くんのへへっ…て笑み国宝じゃないですか?
・CM前後の絵、日常と非日常って具合で泣けるのですが 高校生やぞ!高校生やぞ!!
・徹底的にやる気してるー!?
・基地そのものを破壊するという作戦自体なんで今までやってこなかった感あるけどやっぱハニワ自体そう何度もお気軽に使えるものじゃないんだろうな…?
・要はバルバが欲したのは力比べとか自分の力を示して勝つとかそういう事というよりは命をかけても何かを守りたいという強い心なんやろうなあ
・つ、連れ去られとるー!?
・次回予告。銅鐸とはなにかとは。やはり1話の授業よろしく豊穣の儀式云々ということでもあるのだろうか

・10話。わくわく妃魅禍ダンジョン
・マグネットロープくん本来の使い方ようわからんな…本来の使い方とかあるんこれ…?
・バルバくん!?!!!?!!??!???!?
・「相手になってやるぜェ!」の剣児想像以上に新ゲッターつくったところですっていう自己紹介みたいな作画でふふってなった 瞳孔かっぴらいてるせいかな すっごい目元が凶悪なんよ
・「久しぶり」!?
・えぇぇぇえ!?
・ヤマトタケルノミコト?って思ったけど異星人!?
・あぁ!!?!?!?
・「破壊しか知らない」「ラングーンがある限り完全な死は訪れない」なんそれ悲しくないかこの異星人たち…
・結局闘争しかできないのにいきなりできないことをやれと言われたってことで えぇ せんない…
・ヒミカ様なにか事情があったのかなって思ってたけど要するに生まれたときから他人の都合で生まれて他の生き方を選ぶ選択肢を考えて選ぶことができなかったということで、葛藤があったほうがまだマシまであったのでは…詰んでる…
・そう(鏡周りのネタバレのことです)なると鏡がつばき&剣児後方仲人面無限いいねおせっかいお兄さんだったのも頷けるな…ごめんな彼氏面とか茶化して…でもやっぱお前何なのってなるよ…バカの剣児じゃなかったら距離感に疑問持ってるよ…
・鏡が剣を構えるやつがOPの構図だ!
・えええええええ!??!??!???!??(後記:ビルドスペース全滅したと思ったときのリアクションです)
・い、いや…鏡は…まあわかってた…わかってたけど…えっ…
・鏡にとっての剣児ってそれはもう姉の忘れ形見であると同時にライバルとしても共闘者としても共に並び立って戦える大切な一人の親友だったんだなっていうのがもうこの一言でわかってさぁ…くそぅ…

・11話。ヤマタノオロチ、もうそれハニワがどうとかっていうよりはそういう宇宙戦艦なんよ
・本当に心配したわ!!!
・ビルドスペースの宇宙施設!?
・明らか人間を治療している音じゃないんよ
・そのぉ…二人は知っているんですか…二人じゃなくて…ばあちゃんも知ってるんですか…?人間ではなさそうなのは…
・ミッチとのシーンでああひろしさん視神経が戻ったんだなってわかるの良きですね…
・その転倒事故は普通死んでるが!?
・あーんアイキャッチ姉弟
・なんというか、ここにきて漸く剣児がつばきに「無理すんな」を言えたのデカいよね…お互いそれらしき思考は抱えていたけど言葉にしてなかったところはあって、でも今回こういう決定的なことが起こって。で、つばきも「泣くのは今回で最後」とはっきり言う。それで抱えている辛いことがゼロになるかというとそういうわけではないのだけれども、言葉に出してお互い向き合うことってめちゃくちゃ大事だな…と思ったりしたのです
・なにげにジジイの思考と剣児の思考って似通ってるよね「必要なら奪い返す」、考え方自体はシンプルで強気の姿勢なんだ
・次回予告。「チェンジサイボーグ」ってなんすか

・12話。宇宙だわよ。
・ひろしさんの眼力が強すぎるんだぁ
・ヒェッ……エネルギー柱くん南無…
・そのアイキャッチなに!?別のアニメじゃない!?
・再生怪人だー!
・精神世界!?
・「私達はいつだって勝算があって戦ってきたわけではない」、すげえ好きだな やらねばならぬから戦うのだ感…おれも職場の無茶振りとか頑張ってみるよ…(世知辛い昇華)
・「空気ねえぞ!」「必要ない」わかってたけどヤバすぎる問答でしょ
・サイボーグだこれーーー!?うおーーーかっけえ!!!(小学生男児並みの感想)
・いやかっこいいなジーグ2体…残り2話だからできる大盤振る舞いって感じで…
・ところで宙さんって要は宇宙活動ができるとか宇宙での戦闘もできることを想定したとかそういう意味で名付けられたということだろうか…?
・いや地獄張り手て
・いや蹴ってもらおうと思うなや
・すげえくらい収まりよく続いた!!

・13話。サブタイが赤いぜ
・「邪悪なる御魂」つまり前の話で言ってた負の感情ってことなんだろうか
・ミサイルが着弾する瞬間にミサイルがドロッとなるのヤバすぎでしょ
・えええ残り何分だと思ってるんですか!?(n回目)
・人が人を思う心と人が呪い恨む心は紙一重と申しますか いやでもそれめちゃくちゃあなたのマッチポンプじゃないですかと申しますか
・寧ろ人が人を愛せなければ何かを恨む心は生まれないのだなあという…だからこそ負の感情という存在は敵に回るととかく人が打ち破るのに難題になるよなあとも。
・人の心はいい面も悪い面もあるから人の心なんすよ みんな知ってるね 私は遊戯王ZEXALから学びました
・…おう…おう…!?(お前たちも封印されるんやぞ的なことを言われた人たちが普通に2ケツで帰ってきたので混乱する頭)
・鏡と剣児が並走しないコーナーカーブつれえよ…終わってみれば何もかもほんの数分いや数秒かもしれないけど本当に少しだけ遅いことばかりでなあ…この二人の関係性は切ない。
・剣児が独走するレース、九州の予報アナウンス、家族とお弁当食べるジジイ、鏡のマシンで走る剣児、そして剣児を力いっぱい応援するつばき。日常に戻って変わってしまったことはいい事ばかりじゃないけれども、お互いを思い合う心をより強固にした人々はまた日常で歩んでいくことなのだなあ。

ところで声付きでスパロボ出てないマジですか、クソオタクとしましても小野Dの新録絶対聞きたいし植田佳奈のヒロイン声めちゃくちゃに刺さるのでお頼み申したいが…