見出し画像

🌲アドベントカレンダー🌲

🌲〜21/25〜🌲 
12月21日
《クリスマス料理のひと味UP作戦》

 前に、保存食を作るのが好きだと書いたことがあった。
 それらは概ね、クリスマスだとかお正月などの皆が集まる『晴れ日』に大活躍してくれる。

 例えば、ハーブオイル。
 いろいろなハーブをオリーブオイルに浸して冷凍するだけ。卵のケースをよく洗い消毒して乾かしたものを使うと便利。

急速冷凍させます

 凍ったらポロポロ外れるので、ジップロックなどに入れておけばチョー便利なのです。お肉や魚を焼くときなど重宝すること請合い!

 無農薬のかんきつ類が手に入ったら、調味料としてのピールつくりがお勧め。

薄く皮を剥ぎ取るコツ・・・これは馴れですね。作ろうと思ったあなた、がんばって!笑!

 近所のイタリアンの師匠から教わりました。彼は、オレンジで作りますが、私は親戚からいただく、たんかんやはっさくや生協の無農薬レモンで作ります。これもなかなか重宝する調味料。お魚やお肉を煮たり焼いたりするときの香り付けにGOOD!

あとはドライトマト

夏のお日さんをたっぷり浴びて乾燥したドライトマト、焼き物、煮物、炒め物、何でも入れればひと味、味が変わります。自家製はほんとうに美味しい!

一回使い切る量を目安に袋に入れます。きっちりとラップで包んでジップロックに一緒に入れてもOK!


 あとは、山椒の葉っぱや実などは、お肉にあうし・・・

 お味噌はお魚や鶏肉によくあいます。

 いろいろ仕込んでいたわ、とっても懐かしい〜。

 以上、クリスマス料理のための『ひと味UP作戦』でした。

***

#アドベントカレンダー

 
 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?