見出し画像

寒さを乗り切るアイテム5つ

寒波、生き延びてますか?
(どういう始まり方?)

去年の夏、こんな記事を書いた。

紹介したものがほとんど売り切れで、何の役にも立たなかった例のアレである。

今回もいささか遅すぎる感はあるものの(最強寒波は過ぎたようだし)、私が寒さを乗り切るために愛用しているモノたちを紹介します。

SUBU サンダル

3年ぐらい前に買ってから、ずーっと愛用しているもの。
靴下があまり好きじゃなく、できれば年がら年じゅう裸足にサンダルで生きていきたいのだが、いかんせん冬は寒い。
そんなとき気軽に履けるのが、SUBUの冬用サンダル。
外側はダウンのような見た目で、内側はフリースみたいな起毛素材になっている。
長距離歩行とかには向いてないけれど、ちょっとコンビニに行きたいとか、ゴミ出しに行きたいとか、そういうときに裸足につっかけられて暖かいのでとても重宝している。
私が持っているのはいちばんスタンダードな形のものだが、実は折りたためるタイプや室内用のタイプもあるみたい。

シルクのレッグウォーマー

前述のとおり靴下が好きじゃないので、寒いときはレッグウォーマーを装着している。
別になんでもいいと思うのだが、アラフォーなので肌に良さそうなシルクのものを使用。
これは薄手で、なんならパンツやロングスカートの下に履いてもそこまで違和感ないのが良い。あったかいです。

UNIQLO ボアスウェットパンツ

裏がボアになっていて、楽ちんなので休日に家で過ごすときはこればかり履いている。在宅勤務のときも、顔出しのウェブ会議に備えて上だけちゃんとしたやつを着て、下はこれ、とか。この冬いちばん着てる服かも。

ナノユニバース×西川 ダウンジャケット

モンクレールからユニクロまでいろんなダウンを着てきたけれど、暖かさとデザインとコスパのバランスが最高!と思っているのが、ナノユニバースと寝具メーカー西川のコラボダウン。

とりあえず「西川のふとん」への信頼度ってハンパなくないですか(私だけ?)。その西川がプロデュースするダウンなのでしっかり暖かい!それでいてデザインもモコモコしすぎず、私が着ても雪だるまみたいにならないのがありがたい限り。

毎年新しいデザインが出るのだが、私は2年前くらいのものを今年も着ている。へたったらまたここで買い替えるつもり。

象印 布団乾燥機

寒い夜、ぬくぬくのお布団に入る瞬間ほど幸せなものってないですよね。
実家にいた頃はもっぱら電気毛布でこの幸福を味わっていたが、一人暮らしになってからは洗濯が面倒で、使わなくなってしまった。
布団乾燥機の存在は友人の家などで見て知っていたけれど、なんだか大変そうだなあと思っていた。あの、ホース?を出したりしまったりするのが。

しかしこの象印の布団乾燥機は、ホースがない。本体を広げて布団の隙間に突っ込むだけ。
多分ホースがあるほうが、暖かい空気が隅々まで行き渡るのだろうなとは思うが、ふつうに使うぶんには全然問題ない。とにかく簡単だし、収納もあまり場所をとらない。最高!
5年ほど前に購入して、今やこれなしの冬は考えられなくなっている。


まだまだ寒い日が続きますが、皆さま暖かくしてお過ごしください。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,683件

サポートをご検討くださり、ありがとうございます!月額162円のメンバーシップで「こぼれ日記」を公開しております。もしご興味ありましたらぜひ🍶