見出し画像

女ひとり 大阪の常宿5選

転勤のため地方都市に暮らす私は、おおよそ月に1度、大阪に戻って息抜き(買い物および友人たちとの交流)とメンテナンス(まつエクと美容院、余裕があればネイル)をしている。
戻る、といっても大阪に実家があるわけではなく、友人宅に泊めてもらうというのもあまり性に合わないので、基本的には毎回ホテルに泊まる。
転勤当初はコロナ禍だったため泊まるホテルも選び放題だったが(なんせ安かった!)、ここ数ヶ月はできるだけ安くて快適なホテルを探そうと必死である。
高いのは困るがカプセルはちょっと嫌だし、民宿は怖いし、社長の思想強めなア●ホテルは最後の手段にしたい。ワガママか。

転勤から2年が経ち、なんとなく泊まるホテルも固まってきたので、きょうはそれについて書こうと思う。
完全にアクセスとコスパ重視(朝食も基本つけない)、ラグジュアリーホテルは一切登場しませんが、よろしければお付き合いください。


①ホテル ドンルクール梅田

最寄駅:大阪メトロ谷町線 東梅田駅
とにかくアクセスが抜群に良い!泉の広場のすぐ近く、ホワイティうめだ(地下街)直結。大阪・梅田から濡れずに行ける。お部屋も、私にはよく分からない美術品が飾ってあったりするがとてもキレイ。コインランドリー、電子レンジなどひと通りの設備も揃っている。
難点は洗面台が狭いのと、シャワーカーテンタイプなこと。カーテンつきのバスルームがどうも苦手なのである。
バスルームだけで言うと、真向かいにあるホテルイビス梅田(こちらもホワイティ直結)がシャワーブーススタイルで良いのだが、一度ならずフロントの対応で「?」と思うことがあり、最近は足が遠のいている。あとイビスは外国人観光客がメイン客層だからか、最近かなり高い上に予約が取れない。

②DEL Style 大阪東天満

最寄駅:JR東西線 大阪天満宮駅/大阪メトロ谷町線 南森町駅
駅から少しだけ歩くけど、地下を通っていけばそんなに気にならないレベル。天神橋筋商店街の近くなので食べるところもたくさんあるし、商店街をぶらぶらしながら天満方面にも行ける。
ここは女性にお勧め。大浴場(リファのシャワーヘッドが使える)がある上、女性は専用のエレベーターで大浴場フロアに行ける。すっぴんパジャマで男性とエレベーターに乗り合わせるのってあまり嬉しくないから、この配慮はとても嬉しい!リファのヘアアイロンなんかも借りられます。
ただし大浴場がかなり狭く(気持ち的には定員3〜4人)、かつ深夜1時から6時の間はクローズしてしまうため、繁忙期は芋洗いみたいになる可能性あり。
ちなみに、つい先日までは「ダイワロイネット大阪東天満」だった。DEL Styleというのはダイワロイネットの新ブランドだそう。

③アスティルホテル十三プレシャス

最寄駅:阪急十三駅
十三駅から徒歩5分くらい。あまり治安が良いイメージのないエリアだが、駅からホテルまでの道はひらけているのであまり心配しなくても大丈夫かと思う。コンビニや飲食店もたくさんあって便利だし、駅自体も各方面にアクセスが良い(ホームにある『喜八洲総本舗』で、ふかしたての酒まんじゅうを買ってすぐ頬張るのが冬の楽しみ!)。
アスティルは東京新橋の有名な男性用サウナ施設で、そこが運営しているホテル。女性用はミストサウナのみだが、サウナもあるし露天の壺風呂もある。
大浴場は終夜営業。そのぶん朝になると脱衣所が雑然としているけれど(おそらく途中でお掃除に入らないのだと思う)、時間を気にせずお風呂につかりたいときにはとてもありがたいホテル。

④ホテルコルディア大阪本町

最寄駅:大阪メトロ御堂筋線 本町駅
駅からちょっと距離があるけど、そのおかげか、クオリティの割に安い。とにかく部屋がめちゃくちゃキレイでお洒落!広さもあるので、カップルとか女子旅とか、のんびりホテルステイしたいときに良いと思う。朝食を摂るカフェも素敵な雰囲気だった。
本町方面にあまり縁がないので1回しか泊まったことがないのだが(ほな常宿とちゃうやないか)、また行きたいホテル。淀屋橋にもあるらしい。

⑤ドーミーイン大阪北浜

最寄駅:大阪メトロ堺筋線 北浜駅
ここ数年ドーミーインが人気すぎて値段も上がってるので紹介しづらいけど…でもでも、やっぱりドーミーインが好きなんだよなあ。日曜日とか、相場が安い日にはここぞとばかり泊まっている。
南森町にあったドーミーインがなくなって久しいので、最近はもっぱら北浜。北浜駅からすぐ、コンビニも近い。
先ほど挙げたDEL Styleとかアスティルとか、最近は大浴場があるホテルも増えている印象だけど、そういうところに泊まれば泊まるほど、ドーミーインって素晴らしいなと思う。大浴場終夜営業、脱衣所もお風呂もきれいに保たれていて、アメニティも充実。ドライヤーはナノケア。漫画コーナーとか乳酸菌飲料とかアイスキャンデーとか夜鳴き蕎麦とか、いつでも安定したクオリティ。あと、ホテルのWi-Fiが共通してるので、どこのドーミーインに泊まっても勝手に接続されるのが地味にありがたい。


月イチ大阪往復生活が終わったら、たまには高級ホテルステイもしてみたいなあ。いつになるやら。

この記事が参加している募集

私の遠征話

サポートをご検討くださり、ありがとうございます!月額162円のメンバーシップで「こぼれ日記」を公開しております。もしご興味ありましたらぜひ🍶