日記「木綿豆腐ハンバーグと蕎麦粉クッキー」

 朝食は10〜12時、ドリップコーヒー。冷凍ベリー、ドライブルーベリー、レモンゼリー、ヨーグルト。ココア豆乳ゼリー、ナッツ、そば粉パン。
 昼食は12〜15時、生野菜サラダ、アボカド、焼き鳥串(ボンジリと鶏胸肉)。
 オヤツは15〜16時、緑茶。
 夕食は21〜23時、緑茶。紅茶。

 今日やったこと・出来事メモ。
 プログラミングの勉強。
 16〜21時まで仕事。
 卵、海苔を買う(海苔を忘れていた)。
 小説制作。


 2時に寝て、8時半に時間を確認する。それが、習慣になっている。しかし、メモ帳アプリの更新時間によれば、昨夜は3時頃まで起きていたようだ。トイレに起きてベッドに戻り、9時すぎるまで寝足りない分を補った。


 今日作った木綿豆腐のハンバーグの材料。
 木綿豆腐2丁(冷凍→解凍→水気を絞る)、ショウガ2g、ニンニク2g、鶏ガラスープの素10g、片栗粉12g、すり胡麻30g、ねり胡麻10g、塩胡椒を少々。
 ザックリだが、こんな感じだった。
 卵を1個入れると、焼くときに崩れにくくて、味も良くなるのだけど、なかったのだから仕方ない。味見はせず、明日まで取っておくつもりだったが、仕事からの帰宅後に確認したところ、何者かに先を越された形跡があった。

 明日焼く予定の「そば粉クッキー」の材料。
 そば粉200g、大豆粉100g、きな粉50g、おから50g、すり胡麻100g、ねり胡麻50g、胡麻油10g、甜菜糖50g、オリゴ糖100g、卵4個、塩2g、味噌3g、水100g。
 詳細に言えば「蕎麦と大豆と胡麻のクッキー」だ。
 ザックリ計算だが、蛋白質178g、脂質175.9g、炭水化物366.2g。
 栄養バランスは悪くないはずだけど、甘さ控えめだから同居人につまみ食いされる危険はない。「そばボーロ」好きな輩が、忍者飯「兵糧丸」のレシピを参考に作ったお気に入りの携帯食だ。

 (160度のオーブンで20分焼いた「そば粉クッキー」だと、しっとり柔らかで、サクサク香ばしい感じはない。)


 今日の結果は、体重58.3、体脂肪率25.3、内臓脂肪5、骨格筋率28.3、基礎代謝1270、体年齢29、BMI23.7。


 今日も「3勤1休ダイエット」の実践継続作戦を講じる。
 それはそうと、自分はまだ「3勤1休ダイエット」を実行していると言えるのだろうか? 21時過ぎに紅茶を飲む以外は、何もしていないようだが……。満腹まで食べてしまうのをなんとかしたいところだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?