Miho

日々ふと頭に浮かぶことや、家族のことなどをつづります。3行日記でnote再チャレンジ!…

Miho

日々ふと頭に浮かぶことや、家族のことなどをつづります。3行日記でnote再チャレンジ! Over50。夫&長女&長男&次男。 「大きなことはできなくても、誰かの役には立てる」をモットーに。たおやかでありたい。

最近の記事

今日のひとりごと 2023.9.11

とても久しぶりに、ピアノを弾こうと思ったら、楽譜がほとんどない! そうだ、断捨離したんだった。 というわけで、残っていた数冊の中から「オフコース・ベスト」を引っ張り出し、30数年ぶりに弾く『心はなれて』とか『愛を止めないで』とか…ああ、懐かしすぎる。

    • 今日のひとりごと 2023.9.7

      私は時間をの見通しを立てるのが苦手なので、今朝の待ち合わせにも余裕を持って準備したつもりが、ギリギリの到着になってしまった。 その待ち合わせ時間はそれを見越して早めの時間に設定していたから、用事には余裕で間に合うのだけど、なんと先方の手違いで30分早い時間を告げられており、結果のんびりと目的地に向かうことができた。 時間管理、大事だな。

      • 今日のひとりごと 2023.8.31

        高校の文化祭から帰宅した次男は、開口一番、最高に楽しい日だったと言い、催し物の様子を詳しく聞かせてくれた。 コロナ禍でこの体験をできなかった時期もあったから、なおのこと響いたのかもしれない。 母親や祖母にいちいち報告する素直なところもかわいいし、学生だからこそ感じられる一体感や高揚感を感じられたことは、ほんとに良かったねぇ…と思う。

        • 今日のひとりごと 2023.8.30

          1週間ほど帰省していた長女が戻っていった。 一緒にいる間はいつでも動けるようにと、私も気が張っていたのか、娘を送り出したあと、急にだるさと寂しい気持ちに襲われて、しばらく動けなかった。 前回帰ってきたときよりぐんと大人な振る舞いを見せていた娘と一緒に、私も前進したいので、ぼんやり時間はほどほどにしようと思う。

        今日のひとりごと 2023.9.11

          父の絵日記

          82歳の父は地域のコミュニティセンターの脳トレ教室に参加している。 計算問題や記憶の問題などをやっているのだが、”夏休みの宿題”に絵日記があるらしく、何日もかけて仕上げた絵日記を私に見せてくれた。 文章を書くのが苦手だという父は、何度も何度も書き直して、たった3つの文でとてもわかりやすくまとめていた。 普段、私と話をしていても、父は出来事を一から順に説明していくので、結局父が何を言いたいのか、最後まで分からないことが多い。 それは文章を書くときも同じだったようで、言葉を長々

          父の絵日記

          今日のひとりごと 2023.8.28

          今日も次男が、「おばさん、たまにはやるじゃん」と私に言う。 そのあとに「ありがとう」の一言も忘れないので、おばさんと呼んだことは聞かなかったことにするし、「たまに」ではなくわりと頻繁に言うから、なかなかの褒め言葉だと受け取っている。 そんな次男は本日16歳。おめでとう。そしていつも優しい言葉をありがとう。

          今日のひとりごと 2023.8.28

          今日のひとりごと 2023.8.26

          3日間、家を離れて暮らしている長女&長男のところへ行ってきた。 自宅にいるときの何倍もの運動量で、あれもしてやりたい、これもしてやりたいと動きまくる。 帰宅するとドッと疲れが出るけれど、満足感と共に体重が落ちるという副次的効果アリ。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.26

          今日のひとりごと 2023.8.21

          一昨日、きれいに流れていくスターリンク衛星を見ることができた。 父にも見せたくて、今日も空を見上げるけど、雲が多くて無理だなぁ…。 子どもたちに、銀河鉄道みたいなんだよって説明したけど、通じなくて、苦笑い。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.21

          今日のひとりごと 2023.8.20

          ふわっと嬉しかったこと。 家族でテレビを見ていたら、夫がかけてくれた「ここ座る?」のひとこと。 思いがけず推しのとなりに立った長女の笑顔をみれたこと。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.20

          今日のひとりごと 2023.8.19

          友人に紹介したい本があって、たまたま出会った彼女に、思わず「みてほしい本があるのー!」と話した。 でも、短くわかりやすく、何がいいのか伝えようとすると全く言葉が出てこなくて、結局最後には「今度持ってくるね!」で逃げてしまった。 情けない思いで家に帰り、話すことも、文字にすることもトレーニングだよな…と、3行日記にまとめてみた。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.19

          今日のひとりごと 2023.8.18

          帰省していた長男が戻っていった。 晩ごはんは次男の好きなメニューになった。 ひとりでちゃんと食べてるんだろうか…って切なくなる時間が戻ってきた。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.18

          今日のひとりごと 2023.8.17

          昨日も今日も、父の一言に必要以上に反応、反論してしまった。 思ってる以上に私のメンタルが弱ってるのかも。 うーーごめん、次は優しく話します。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.17

          今日のひとりごと 2023.8.16

          才能はあると思うし、もっとみていたいと思う。 だけど、それがいいかどうかなんて、過ぎてみないと分からないし、本人の問題だし。 親のエゴを押し付けないように、口を滑らせないように、葛藤をしている私。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.16

          今日のひとりごと 2023.8.15

          離れて暮らす長女は、台風の中、出勤したのだが、無事に帰宅したようで安心した。 防災グッズをそろえなくてはと思いながら、何を用意すれば無駄がないか考えているうちに、あと回しになってしまっている。 後悔しないように、早く備えないとなあ。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.15

          今日のひとりごと 2023.8.14

          久しぶりに実家に帰ってきた長男と一緒にBBQ。 じいじの話に、ユーモアを混ぜつつ返事をし、その場をやわらかーくなごませる。 何ができなくても、あなたにはそのすぐれた力があるから、きっと大丈夫って再確認。 #3行日記

          今日のひとりごと 2023.8.14

          これ、お片付けあるある…ですよね?

          床の見える生活、じゃなくて… (これはやばいやつ) 床にものを置かない生活に憧れます。 思い切って不用品は捨てようということで、断捨離モードに入りました。 今回は押入れの中の整理です。 しまえる空間を生み出さないといけませんから。 ここはいつも扉の前に椅子を置いてくつろいでいるので、基本的に普段使いのものは入れていません。 必要なときに、よっこいしょって椅子を動かして、ものを出し入れする感じ。 なので、気がつくと、これいるかな…で取っておいたものがどんどんたまっていっていま

          これ、お片付けあるある…ですよね?