見出し画像

青春の思いで

エロい想い出ですよ

ソニーのデジカメにはパートカラーという項目があって50年世代には名前を聞くとニヤニヤッとする人がいると思いますよ。
なぜかというと 日活のロマンポルノ や無許可のエロ映画では白黒の画像が突然カラー映像になり映像の中に目立たせる部分が例えば 赤い下着姿や 女の人の唇 などだけ赤いんです。

白黒写真の中にコーンポストだけ黄色く写る


後から知ったのですが カラーフィルムの節約のためにそのような手法を選んだのですが 意外と人気になったので使っていたそうです。
たまに思い立って使ってみるとなかなかシュールな写真が撮れますよ。
まあソニーさんの遊び なんでしょうけどね。
少し前まで α7Ⅲを使っていたんだけど、なかなかいいカメラですよ 偏差値70って感じかな文句のつけ所もあまりないし、 写りもしっかりしているし、やはり1番よく売れている一眼レフ というのが分かります。
電気屋さんが作ったカメラだもん半導体関係はお手の物 そこそこの特性は持ってると思うにしでも、長年にわたりニコンカメラの愛用者の私には操作感がどうしてもなじめず撮影欲がわかず、明るい色味にも抵抗がありプロみたいなこと言うなと怒られそうですが会わないものは合うわないから、仕舞っておいたがD5を出して使いだしたら操作感覚を思い出してやっぱりニコンが好き。
でも D5は重いのでZ5を買いましたが旧レンズとマウントが違い取り敢えず24~200のズムレンズ1本で撮ってます。
Z5を買かった理由は軽いからなのに重たい望遠ズームこれじゃ元の木阿弥だよね。
フルサイズの拘りそんな物老いには勝てない、てなわけで今は昔衝動買いしたコンデジ、ソニーサイバーショットRX100が常用カメラです。
軽いから持ち運びは簡単小さいからどこでも入るし手持ちでも気にならない一眼だとスナップショットでも警戒されるけどコンデジならど素人に見られるので警戒がより小さい。
さすがツワイスレンズよく映ります。
パートカラーも付いているし今んところ文句なし。
D5とZ5泣いているだろうね。


ビールと酒の箱だけが赤い
信号と車のテールランプが赤い
関東バス
看板の文字
赤い車

相変わらず写真下手だな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?