見出し画像

ピングーの「おじいさんと食事」ケーキ作ってみた!

はじめまして、マーモォです。
いや~皆サン、いかがお過ごしですか?
題名にある通り、ピングーの「おじいさんと食事」に登場するケーキ作ってみました!

そこで、審査員としてこちらの皆様にお集まりいただきました。

我が家のピングーさん一同の皆様

材料紹介

今回用意した食材どもはこちら(左上の液体は牛乳50ml)
生クリームは植物性(安いからww)

2000円あれば余裕でいける

さっそく作っていこぉう!!!!!

えーとまずモントン開封…フムフム

モントンの底辺の直径見てみると
ドーム型作るように用意してたボウルだとちょっと大きいことに今気づいた

ちーちゃなボウルに取り替えます!
ほんで予熱予熱~

やけどすんなよな

ドバァ~~~(∩´∀`)∩

型は天板の上に置いてから生地を流し込むんだとん

ピピっとね

気になって見に来たミニピングーさん

50分くらい待ちなんで、次はチョコの準備!
まな板と包丁を使ってシャレオツASMRチョコ刻みはしません。洗い物が増えます。

つまみ食いを企む顔してます…

次にクリーム200ml鍋の周りがふつふつする程度ひにかけてチョコにドパァ…♥すぐ混ぜず30秒チョコどもが溶ける猶予を与えてやりましょう。

モントン君はどうなっちゃか??

おおおおおおおお~!いい感じ
ピングーがパン焼いたときみたいにオーブンの中でスポンジあばれまわってほしい

ここでいったんミニピングー入浴タイム♡♡♡

チャポン…チャポン…

ん?何かいい香りが…

おっと、隣で焼きあがったスポンジが粗熱をとっている

スポンジのせいで風呂に集中できないため湯上りを希望された

そろそろ粗熱も取れてまいりました!
冷めてからスポンジを型から外し、切っていきましょう!

スパパパパーーーーーン!!!(三枚におろした音)

さあさあここから形にしていきますよと!!
ちょうどいい感じのボウルに詰め込んでいきますwww

余ったよ、ミニピングー

汚くても大丈夫です。どうせチョコで隠せます。

ボウルから外すとき心配であれば冷蔵庫でチョコが固まらせてからはずす

ちょ!!!!おおおおおおおおおおおお!!!!
なってきたなってきた!!!!

チョコをぬったくったら、冷蔵庫で固まるまで冷やします!!

その間にもう一個のホイップのやつをホイップ(砂糖入れた)

ヴイーーーーーーーーーン!!

さあさあさあさあ
役者はそろった………今一つになるとき!!!!

本家のピングー「おじいさんと食事」ケーキはなんか花みたいなボコボコしたデザインなので、線を入れていきます(適当)

シューーーーとな♪

上の白いやつはホイップで再現!!
絵師の腕の見せどころじゃ~~~!!せいやっ!!せいやっ!!せいやっ!!せいやっ!!

せいやっ!!せいやっ!!せいやっ!!

おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!すごすごすごすごすご!?キタキタキタキタ!!!

完成!!!!!!!!!!

みんなーーーー!!ケーキが完成したよ~~~!!

ケーキの切り口きたねえwwwww

みんなお味はいかがかしら!???

お腹いっぱいになったら寝たようです。
審査をしない審査員様方、お集まりいただきありがとうございました。


私がケーキを食べた味の感想

生チョコが固くて食べづらいのと、切り分けるときも結構りきみました…
2日目の方がスポンジとチョコがなじんで美味しく感じました。
ふつーに生チョコもモントンのスポンジも美味しいので、だれが作ってもまずくなることはないかなと!!wwプレゼントには不向きと思います。

全体を通した感想

大好きなピングーに囲まれての調理は癒しでしかない!!!!!
めちゃ楽しかったです=b♪


ここまで読んでいただき、ありがとうございました♪♪
…ではまた!!

この記事が参加している募集

やってみた

再現してみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?