さこ

美味しいもの食べるのも作るのも大好き。音楽も人も好きなover60。仕事はピアノを弾い…

さこ

美味しいもの食べるのも作るのも大好き。音楽も人も好きなover60。仕事はピアノを弾いたり教えたりしています。 noteは何年か前に登録して読むだけでしたが、2022年2月から書き始めました。書きたいことはあるのになかなかまとまらないので、時々の投稿です。

マガジン

  • きっさこ

    家族、時々友人のためのお家カフェとご飯のこと

  • 空、風景、そしていきもの

    空や風景やいきものたちです。

  • 仕事の記録

    教えたり弾いたりの仕事のこと

  • 夫のこと

    何かと話題に事欠かない夫の話です。

  • エッセイ(家族編)

    父との思い出です。今年33回忌を迎え、色々思い出しているうちに、書き留めておこうと思いました。もちろん他の家族も登場しますが、ほぼ父のことです。

記事一覧

固定された記事

夫のこと(備忘録)

指揮者になりたい! 1970年、大阪で開催された万国博覧会に世界の名だたる指揮者やオーケストラが次々に来日し、大阪中之島フェスティバルホールでは連日のようにコンサー…

さこ
11か月前
58

桑の実

発表会の景品でもらった桑。 葉っぱだけだったのが、どんどん花が咲いて実が成った。 そのまま食べられるけど、 なんとなく薄味。 レンチンでジャムにしました。 ほんの…

さこ
1日前
22

島根の旅③〜乗り物編〜

家から出雲大社まで、道が混んでいなければ、そしてSAで遊びすぎなければ笑 4時間ほどで行けるみたいだけど、 今回は特急「やくも」に乗りたくて 新幹線➖伯備線➖一畑電…

さこ
4日前
31

島根の旅②

2日目は足立美術館。 横山大観は圧倒的だった。 金縛りにあったみたいに絵から離れられなくなってしまう。 魯山人の器も見事としか言いようがない。 とんでもない芸術品…

さこ
5日前
26

島根の旅①

いつか足立美術館に行きたいね。 出雲大社にも行ってみたいね。 と言い出してから30年余り。 やっと念願叶って行けました。 出雲大社は二拝四拍手一拝なのだというのを…

さこ
6日前
26

よくがんばりました💮

5月も今週でおしまい。 私は毎週母の病院の付き添いやら、んもう!!の雑用ばかり。 今年度から大学の授業のコマ数が減ったけど、雑用で忙しくなった気がします。 今月は…

さこ
11日前
36

なんというしあわせ♫

B'zの松本孝弘さんのライブに行って来ました。 〜Here Comes the Bluesman〜 場所はBillboard Live OSAKA 飲みながら松本さんの演奏を聴けるなんて夢のよう!! そばで…

さこ
2週間前
36

巡り巡って

ラッキーにも現在、指揮活動ができている夫は、振り返ってみると普通には考えつかないようなことをたくさんやってきて、もちろん失敗や辛いこともあったけど、 たくさんの…

さこ
2週間前
32

気候の良い時だけウォーキング

母の病院の付き添いが続いてめちゃくちゃ疲れました。 ストックを使ってゆっくりゆっくり歩く人に付き合って、こちらの方が腰が痛くなって。 う〜スタスタ歩きたい! と…

さこ
3週間前
38

きょうはよく降ったな〜☔️
ソファに転がったら晴れた空が見えた。
いつの間にか寝てた💤

さこ
3週間前
28

プルマンブレッド焼き上がりました〜

昨日はUSJに行く予定でしたが、 何かのイベントで17時でcloseらしいので 変更して家で野球観戦しながらパンを作りました。 30年くらい前に習っていたパン作り。 初級〜上…

さこ
3週間前
35

プロコフィエフ交響曲第5番

連休最終日ですが、大学では授業がありました。 これから夏休みまでノンストップです。 授業を終えてすぐ 娘の出演するコンサートに直行しました。 きょうはオケ中ピアニ…

さこ
1か月前
29

のどかな休日

ウォンバットのフクちゃんのおかげで のんびりと休日を過ごしております。 五月山動物園のウォンバット舎には24時間ライブカメラが作動していて、YouTubeでウォンバットた…

さこ
1か月前
41

ジャスミン

ジャスミンの香りが大好きで 毎年この季節を楽しみにしている。 香りが強くて鼻が刺激されるけど 香りに免じてまぁ良いでしょう笑 今年で8年目。 ずいぶん大きくなりまし…

さこ
1か月前
31

きっさこ

ちょっと前のことですが よもぎ餅を作りました。 子どもが小さい頃はこの辺りでも綺麗なよもぎやつくしが生えていて、 よもぎ団子やつくしのお浸しなどを作ったものでした…

さこ
1か月前
32

春の訪問者

ベランダのアゲハ蝶の蛹の越冬隊が 先々週あたりから蝶になってヒラヒラ飛び始めました。 昨日は最後の蛹が蝶になったのだけど、 可哀想に奇形で… 羽が折れ曲がっていて…

さこ
1か月前
37
夫のこと(備忘録)

夫のこと(備忘録)

指揮者になりたい!

1970年、大阪で開催された万国博覧会に世界の名だたる指揮者やオーケストラが次々に来日し、大阪中之島フェスティバルホールでは連日のようにコンサートが行われた。
当時高校1年生だった夫はベルリンフィルをはじめ、来日オーケストラの全ての公演を聴き、大変な衝撃を受けた。

幼少の頃からクラシック音楽が大好きだった彼はこの経験を機に、音楽への憧れと愛がさらに強まり、指揮者になりたいと

もっとみる
桑の実

桑の実

発表会の景品でもらった桑。
葉っぱだけだったのが、どんどん花が咲いて実が成った。

そのまま食べられるけど、
なんとなく薄味。

レンチンでジャムにしました。
ほんの少しだけど。

島根の旅③〜乗り物編〜

島根の旅③〜乗り物編〜

家から出雲大社まで、道が混んでいなければ、そしてSAで遊びすぎなければ笑
4時間ほどで行けるみたいだけど、

今回は特急「やくも」に乗りたくて
新幹線➖伯備線➖一畑電鉄に乗り、5時間半ほどの旅になった。

岡山まで新幹線で45分ほど。
そして伯備線に乗り換える。

「やくも」は揺れるので有名らしいが、この4月にデビューした新型車両はあまり揺れない。
しかし!トイレに行ってわかった。
やはりかなり揺

もっとみる
島根の旅②

島根の旅②

2日目は足立美術館。

横山大観は圧倒的だった。
金縛りにあったみたいに絵から離れられなくなってしまう。

魯山人の器も見事としか言いようがない。
とんでもない芸術品なのに、どんなお料理を盛り付けようかとか大鉢にはお料理じゃなくて蓮を浮かべて…とか、生活に溶け込むような暖かさを感じる器だった。

お庭はこれまで写真でしか見たことなかったけど、
素晴らしい、本当に素晴らしい!
春夏秋冬手入れの行き届

もっとみる
島根の旅①

島根の旅①

いつか足立美術館に行きたいね。
出雲大社にも行ってみたいね。

と言い出してから30年余り。

やっと念願叶って行けました。

出雲大社は二拝四拍手一拝なのだというのをお社を一周してから知り、やり直しをしました。

三拍手の人もいたし、もちろんニ拍手の人もいました。
高らかに四拍手する人を見て、外国人の人かしら…なんて思ったのですが笑…
自分が知らないだけでした。
四拍手するのは、
春夏秋冬東西南

もっとみる
よくがんばりました💮

よくがんばりました💮

5月も今週でおしまい。

私は毎週母の病院の付き添いやら、んもう!!の雑用ばかり。
今年度から大学の授業のコマ数が減ったけど、雑用で忙しくなった気がします。

今月は夫も娘もコンサートのシーズン真っ只中です。

娘は今回は演奏旅行もいくつかあったり、人様とのお付き合いが増えていったりして、いくつになっても成長するもんだなぁと思う日々でした。

夫は色々なオーケストラで楽しく音楽させて頂き、感謝の気

もっとみる
なんというしあわせ♫

なんというしあわせ♫

B'zの松本孝弘さんのライブに行って来ました。

〜Here Comes the Bluesman〜

場所はBillboard Live OSAKA

飲みながら松本さんの演奏を聴けるなんて夢のよう!!

そばで見る松本さんは、
B'zのライブでいつもはるか遠くに見える、偶像のような遠い存在じゃなくて、
「人間 松本孝弘」さんでした。

前から2列目のど真ん中。
松本さんの真ん前。
サングラスの

もっとみる
巡り巡って

巡り巡って

ラッキーにも現在、指揮活動ができている夫は、振り返ってみると普通には考えつかないようなことをたくさんやってきて、もちろん失敗や辛いこともあったけど、
たくさんの素晴らしい人たちに恵まれて、お陰さまでここまでやってこれた。

高校3年生で指揮者になりたいと両親に告白し、何の準備もなく無謀にも桐朋学園の入試を受け、面接で、かの斎藤秀雄先生に指揮者になるためには何をどう勉強したら良いのか必死の思いで尋ね

もっとみる
気候の良い時だけウォーキング

気候の良い時だけウォーキング

母の病院の付き添いが続いてめちゃくちゃ疲れました。

ストックを使ってゆっくりゆっくり歩く人に付き合って、こちらの方が腰が痛くなって。

う〜スタスタ歩きたい!
ということで、花粉も黄砂もちょっと落ち着いている間に、歩こう!
と思いました。

我が家は夜型なので寝るのはいつもだいたい深夜2時過ぎ。

だから朝早く起きるのはとても辛いです。

けれどちょっとこの3日間ほど、
頑張ってます!

ウォー

もっとみる

きょうはよく降ったな〜☔️
ソファに転がったら晴れた空が見えた。
いつの間にか寝てた💤

プルマンブレッド焼き上がりました〜

プルマンブレッド焼き上がりました〜

昨日はUSJに行く予定でしたが、
何かのイベントで17時でcloseらしいので
変更して家で野球観戦しながらパンを作りました。

30年くらい前に習っていたパン作り。
初級〜上級まで全58種類、真面目に焼きました。

結局作りやすいものしか作らないん
ですけど
この食パンはとにかく!美味しく
焼きあがります。
粉を選べばさらに香ばしい。

プルマンブレッド、焼いたの何年ぶりかな。
やっぱり下手くそ

もっとみる
プロコフィエフ交響曲第5番

プロコフィエフ交響曲第5番

連休最終日ですが、大学では授業がありました。
これから夏休みまでノンストップです。

授業を終えてすぐ
娘の出演するコンサートに直行しました。

きょうはオケ中ピアニスト。
プロコフィエフ交響曲第5番です。

もちろん頑張れご飯あり〼

本番前に揚げ物は胃にこたえるらしく、
煮物中心のお弁当です。

今日の梅干しは北野天満宮の梅干しです。
ご利益ご利益🙏✨

お陰様で無事終了しました。

ほっ�

もっとみる
のどかな休日

のどかな休日

ウォンバットのフクちゃんのおかげで
のんびりと休日を過ごしております。

五月山動物園のウォンバット舎には24時間ライブカメラが作動していて、YouTubeでウォンバットたちの様子を見ることができます。

家にいる時はずーっとYouTubeつけっぱなし。

可愛いみんなの姿に癒されまくりです。

でもやっぱり、実物に会いたいので
ふらっと行ってきました。

陸ガメさんもお散歩中でした。

五月山動

もっとみる
ジャスミン

ジャスミン

ジャスミンの香りが大好きで
毎年この季節を楽しみにしている。

香りが強くて鼻が刺激されるけど
香りに免じてまぁ良いでしょう笑

今年で8年目。
ずいぶん大きくなりました。

ジャスミンの花だけのお茶、とっても良い香り!

きっさこ

きっさこ

ちょっと前のことですが
よもぎ餅を作りました。

子どもが小さい頃はこの辺りでも綺麗なよもぎやつくしが生えていて、
よもぎ団子やつくしのお浸しなどを作ったものでした。

最近はワンコさんも増えて、よもぎやつくしはちょっと…

なので田舎からよもぎを送ってもらい、お餅にしました。

あんこも煮たので

さらに煮詰めて

小豆もお店によって味と香りが全然違います。

今気に入って使ってるのは隣の市の農

もっとみる
春の訪問者

春の訪問者

ベランダのアゲハ蝶の蛹の越冬隊が
先々週あたりから蝶になってヒラヒラ飛び始めました。

昨日は最後の蛹が蝶になったのだけど、
可哀想に奇形で…
羽が折れ曲がっていて、胴の部分に羽の一部がくっついてて…
飛ぼうとするのにクルクル回って、そのうちに動かなくなってしまいました。

夫が、最後はせめてお花の中に、と、
ジャスミンの花の中に置いてあげたのだけど、
しばらくして見に行ったらいなかったのです。

もっとみる