見出し画像

【映画」変な家


ようやく観れたしかも娘と

 前から観たいと思いつつしかし妻子からは拒否され、なんとなく時間も取れずにいたので諦めかけていたのだが、今日近所のシネコンの予定をチェックしていたらなんと、まだ公開されているではないか。初日からはけっこう時間も経っているというのに珍しい。
 ダメ元で娘を再度誘ってみたら、いくというのでこれはもう、彼女の気が変わらないうちにとソッコー席を取り、相場チェックが一段落したところでGO!

変な家

 詳しいことは全く知らない。
 YouTubeで配信されている動画が元ネタになっているという情報はあったが、それは視聴せず、本にもなっているということらしいけどそれも読まず、妻が口コミで「結構怖い」という感想を見たという情報だけで、行ってみた。

とりあえず予告でも


 筋書き等にはいつも通り触れない。
 あくまでも感想である。

で、感想

 すごく面白い映画だった。
な んとなくホラーというカテゴリーを匂わせていて、まぁまぁこの作品で扱うことになる事件の元凶はそう言えなくもないのだが、基本的には伝奇的要素を含んだサイコ・サスペンスと言って良いように思う。いわば人間の狂気の背景にホラー要素があるという設定なのだけど、それについては概要がサラッと流されている程度で事件そのものの実行とは別の話で、その呪いによって惨劇が起きているということを立証するわけではなくむしろ、実際に恐怖を与える行為を行っているのはあくまでも人間であり、そこに超常的な能力のようなものは絡んでいないということを推理し、裏付け、確認し、記録に残していくという作業過程を映し出していくのだ。でも、だからこそ「ああ、あるかもしれない、こういうことは現代に起こり得るかもしれない」という恐怖が発生するのだ。

映画「変な家」公式サイト

佐藤二朗

 この映画にも出ているけど、佐藤二朗という俳優。私は大好きなのである。
 最初に彼を知った作品がなんだったかは思い出せない、たしか「トリック」あたりだったかもしれないのだがハッキリしない。しかしその後ちょくちょく見かけるようになって、強烈だったのは「勇者ヨシヒコシリーズ」であり、今回再共演している間宮祥太朗が主演していた「ニーチェ先生」であり「今日から俺は!」である。全部コメディー、演出は全部が福田雄一(笑)
 この3作品では脚本がどうなっていたのか別にして佐藤二朗はひたすら、共演者を笑わすことに全力を注いでいる。とにかく共演者が耐えられずに吹き出したり横を向いてしまったりするまで、ひたすらおかしな言動を畳み掛けるように発動し続けるし、演出側もそれを面白がって本筋そっちのけでカメラを止めないのだ。
 本作と話がずれてしまったが、そういうちょっと異質な役者である佐藤二朗という人は、カテゴリーにかかわらず、とにかく怪演というにふさわしい演技をする。かなりシリアスなテーマを扱った作品においても、非常に神経質な演技で、役にリアリティを与える。本作でもミステリー好きでマニアックな設計士という変な役柄を怪演していて、彼の推理にグイグイ引き込まれていくのだ。
 ちなみに本作においては佐藤二朗の演技に笑いの要素はほとんどないのだがそれでも、ちょっとした表情や動作、セリフの間の取り方などで「クソ真面目な人間の持つ可笑し味」を表現している場面が多数存在する。
 まさに日本屈指の怪優である。

佐藤二朗の本

主題歌

 エンディングにアイナ・ジ・エンドの「Frail」が流れる。
 アイナ・ジ・エンドが最近、主題歌を歌いすぎの印象。
 BiSHはBiSからの流れで面白く観聴きしていたのだけど、ソロになってからのこの人の売り出し方って、本人の意思かどうかは別にして、正直面白味がない。なんというか変にアーティスト臭さみたいな部分が前面に押し出されてしまっていて、無理矢理に一足飛びに高いところに上ったような形を作ろうとしているように見えてしまって、鼻につく。

 日本映画ってかなりの確率でタイアップの主題歌ってやつがセットになるのだけど、別に映画としては不要だと思う。
 おそらくスポンサーとか出資関係の話も絡むのだろうから仕方がないけど、すくなくとも本作にこの主題歌は適合していないし、作品の重さやエンディングからのつながりを考えた時に、作品自体の余韻を壊しているような印象である。
 もちろん演出上の企画としてあえてそうしているのならアリというしかないのだが、いち鑑賞者としての感想としては、イマイチ。

この記事が参加している募集

映画感想文

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?