マガジンのカバー画像

コンパッション講座の参加者の声(感想)

4
運営しているクリエイター

記事一覧

【DAY1】コンパッションマインドトレーニング

【DAY1】コンパッションマインドトレーニング

こんばんは、のぞみです。

今日から、コンパッションマインドトレーニングが始まりました。

詳しくは主催のりょうこさんのnoteをどうぞ ↓

「わたしは、どうしてコンパッションを学びたいんだろう?」と考えたときに、メモしていたのがこちら。

そして、「安全な場所」を思い浮かべるイメージワークで出てきたのがこちら。

自然、循環、安心

とっても大事なキーワードになりそう。

これを握って、一週間

もっとみる
【学び】コンパッションマインドトレーニング4期を修了しました

【学び】コンパッションマインドトレーニング4期を修了しました

こんばんは!のぞみです。12月2日からほぼ毎週2時間受講してきた「コンパッションマインドトレーニング」を修了しました。先に言っておくと、本当に受けてよかった!ここに3ヶ月半のまとめを残しておきたいと思います。

講座詳細はこちらから⇩

意図の瞑想
講座のはじめには、「なぜコンパッションを学ぶのか?」という意図を毎回確認していました。全ての回でメモしていたわけではないのですが、8回分を時系列で並べ

もっとみる
「ひとりでなんとかしないでいい。」温かい涙が流れた、コンパッション講座初回。

「ひとりでなんとかしないでいい。」温かい涙が流れた、コンパッション講座初回。

先日から、コンパッション・マインド・トレーニングを学び始めました。

自分に対する思いやり、他者に対する思いやり。

自分に優しくするって、どうすればいいんだろう?



私はもともと自分のことが大嫌いで、自己嫌悪や自己否定ばかりしてきた10代、20代でした。(逆に小学生までは女王様のように振る舞ってたから不思議なのだけど笑)

20代最後に、「いくらスキルや資格をたくさん持っても、私が私自身を

もっとみる
コンパッションと私#1

コンパッションと私#1

2023年12月からコンパッション講座を受けています。いまちょうど講座の折り返し。
「もっとコンパッションを自分の身近なものにしたい!(裏をかえせば、まだコンパッションと仲良くなれていないな)」
1歩進んで2歩さがる的なコンパッションと私。復習も兼ねてnoteにしてみます。

コンパッションとは

コンパッションをなんで学ぼうと思ったか

コンパッションを学ぶと決めた理由の1つに、私は自分の悩みや

もっとみる