見出し画像

こんにちは😊


はじめまして、さきっちんこと
名前はさきと申します☘️
気軽にさきちゃんとか、さきっちんとか、呼びやすいように呼んでください😊


子どものアレルギーがきっかけで、
小麦粉のパン作りを辞め、家の米から作る、生米成形パンを考案。
現在、YouTubeやSNSで、小麦粉、卵、乳製品などを使わない、からだにやさしいレシピの動画配信や、生米から作るお米ぱんと焼き菓子の販売をしています。
☘️夢は、愛いっぱいの💓レシピ本を出版することです😌✨


いつかこどもとパンをつくりたい


小さい頃、母とお菓子作りをするのが好きで、クッキーやパウンドケーキ、それから白玉団子、蒸しパンをよく作っていた記憶があります☘️
パン屋で働いていた経験から、パン作りをはじめ、何かを作っている時間が大好きで、結婚してからも夜な夜な何かしらを作る毎日。
母と一緒にお菓子作りにすることが大好きだったから、もし自分に子どもができたら、一緒にパンを作りたい!と、夢見ていました😌


2014年、長女が誕生
生後6ヶ月頃、小麦粉でアナフィラキシーに

生後一ヶ月から、肌が弱いと言われてきたので、アレルギーの方は大丈夫かな?と、少しだけ気にはなっていました。
離乳食づくりを始めた6ヶ月頃、うどんを細かくして少量あげてみました。直後は何もなく、小麦粉は食べられるんだ!!と、すごくホッとしました。
夢見てたパン作りは出来る😳って思いました。

しかし、数時間たったあと
娘はだんだんと体調が悪化。顔が赤くなり全身ボコボコのじんましん。夜中に病院へ駆け込むことになりました。

採血の結果
小麦粉、卵、乳製品の食物アレルギーと診断。


どうしていったら良いの?
これから大変なんじゃないかな?

小麦粉、卵、乳製品の他にも、大豆、そばもありました。
一緒にいろいろ作れないのかな?
外食は何が選べるのかな?
これは、、いつか治るのかな、、?

周りに同じような方はなかなかいなくて、これからの心配ばかりでした。

そんな子育ての毎日でしたが、
娘が美味しそうに
私の作るごはんを食べてくれることが
何よりの喜びでした。

当時はまだまだお米パン、グルテンフリーも広がっていなくて、情報も少ない時代でしたが、
小麦粉、卵、バター等を使わなくても本当に美味しいっ!!そう思えるものを作って、娘やみんなに食べてもらいたいって、気付いたら毎日研究していました。

娘が、アレルギーがあってよかった!って思って、生きていってくれたら最高!

✻✻✻✻✻

私の夢は叶いました😊
小麦や卵入りのパン作り、お菓子作りではありませんでしたが
じぃじ、ばぁばが作った米から、パンができるようなり、子どもたちとパンやお菓子が作れるようになりました。

アレルギーがあっても、無くても、みんなが美味しい!と、えがおになる楽しい時間を作りたい。



子どもたちは本当に家族にとってかけがえのない存在。
愛いっぱいの言葉や手紙で、たくさんの愛を与えてくれます。

さきっちんの活動を通じて、経験を通じて、えがおになる方を増やしていけたらHAPPYです😌🎀

note、YouTube、インスタグラムなど、、、気軽にコメントください😊✨
見てくださったご縁を大切にしたいです。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします🙇❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?