見出し画像

パワプロ2023のオートペナントで優勝するにはプロ野球チップスを何袋食べれば良いのか。

最初に

この記事にたどり着いてくださった、そこのあなたへ、

「プロ野球チップスの紹介文で、選手を当てようクイズ」のお時間です。

記事内にでてくる3人の選手の紹介文を読んで、誰だか予想してみよう!

正解は記事の最後で発表します!

第1問

NPBで唯一トリプルスリーを3度達成のチームキャプテン。昨年は下半身のコンディション不良もあり、リーグ3連覇を目指すチームを牽引できず、自身は105試合、チームも5位と苦しんだ。一方で10年連続2桁本塁打を記録するなど意地も見せた。今年はミスター・トリプルスリーの復活が期待される。


第2問

スライダーを武器に打者を封じる右腕。昨年は、3年連続で規定投球回を達成するも、プロ3年目で初めて2桁勝利に届かなかった。オフには入籍を発表し「支えてくれる家族とともに、ファンの皆さんとチームのために1試合でも1球でも多く投げ続けます。」と活躍を誓った。

第3問

俊足と巧みなバッティングが持ち味の外野手。昨年は自己最多の120試合に出場し、初の2桁本塁打、2桁盗塁をマーク。8月には3番を打つなど初めて1年間1軍で活躍した。今年は、あと2打席足りなかった規定打席をクリアし、SNSのフォロワー10万人こえを目指す。

では本編へ参りましょう。

2024年のプロ野球が開幕し、もうすぐ2か月が過ぎようとしています。

セパ両リーグ合わせて1日6試合ほどが、多い時には週6日行われる、
楽しい季節がやってきました!

毎年球春到来を感じさせるものとして、
「プロ野球チップスの発売」が挙げられます。

1973年に「プロ野球スナック」として誕生し、そこから様々な変化がありながら半世紀もの間、人々に愛されているお菓子です。

うすしお味のポテトチップス1袋に選手のカードがランダムで2枚入っており、

自分の好きな球団、好きな選手を出すのを楽しみに購入するプロ野球ファンも多いと思います。

そのため、私以外にも同じことを思いつく方は多いとは思いますが、

まあこれはやはりやっておくべきだと思い、地道に企画を進めておりました。

今回はそのエピソード含め文章にしたので、
人生暇な方はお読みいただければ幸いでございます。


(ルール)
・「2024プロ野球チップス第1弾」を購入し、中身のカード2枚の選手をチームに追加します。

・チームは「プロ野球チップスカルビーズ」という新規球団を作り、パリーグに参加させます。

・「成長、怪我、移籍無し」の設定で、自操作なしの完全オートペナントでリーグ優勝を目指します。


1.4月18日

この日は仕事が休みだったので、
唐突に私の10年来の親友に声をかけ、久々に会っていました。

ちなみに目的は、この企画についての相談をするためです。

街散策をしながら「野手一巡目は誰にするのか」を徹底討論していて、
たまたま入ったコンビニでプロ野球チップスを見つけました。

この時は企画の事など全く考えていなかったので、2袋購入し、

お互いが引いた選手を質問しながら当てる
プロ野球チップスアキネーター」をやっていました。これめっちゃ面白いです。

獲得選手
森下暢仁(広島)、田口麗斗(ヤクルト)、中村剛也(西武)、田中正義(日ハム)


2.4月23日

この日は数日後に会う方への誕生日プレゼントや、家族へのプレゼント(初任給出たら買おうと思っていたもの)を買いに出かけていて、
その時にコンビニで見つけて5袋購入しました。

そしたら思わぬ奇跡が。

誤植で話題の176m伊藤大海を引き当てた上に、
もう一枚が元日ハムかつ、名前が同じ岡大海という奇跡。
元々岡選手に使われた応援歌が、今は伊藤選手に使われていたりしますねえ。

獲得選手
青柳晃洋(阪神)、大和(横浜)、山下舜平太(オリックス)、岡大海(ロッテ)、藤岡祐大(ロッテ)、小深田大翔(楽天)、伊藤大海(日本ハム)

※菊池涼介選手はカープファンの同志の元へ、
誕生日プレゼントとして移籍しました。

3.4月27日

先ほど出した企画当日、

昼間暇だったので、買い物ついでに「プロ野球チップス見つけるまで帰れま10」をやっていたら、我が街に全然置いていなくて、

結局いろんなお店を1時間くらい巡って、隣駅のスーパーマーケットにて発見しました。

獲得選手
岩崎優(阪神)、中野拓夢(阪神)、佐野恵太(横浜)、石川柊太(ソフトバンク)、浅村栄斗(楽天)、今井達也(西武)、野村佑希(日本ハム)


4.5月17日

昼間に仕事が終わり、
たまには違う駅から歩いて帰ろうと思いました。

たまたま目に入ったスーパーマーケットに入りました。すると、

ちなみにこれは私が買いまくった後です()

めっちゃ売ってるやん。これはやるしかない。
そう思い6袋購入し、この企画が立案されました。

獲得した選手
木浪聖也(阪神)、秋山翔吾(広島)、杉本裕太郎(オリックス)、山口航輝(ロッテ)、安田尚憲(ロッテ)、岸孝之(楽天)、岡島豪郎(楽天)、島内宏明(楽天)、隅田知一郎(西武)


ここで合計27人集まったので、1チーム組むことが出来ました!
しかし、大きな問題点が。

メインポジションキャッチャーの選手が誰もいなかった。

一応岡島選手が捕手経験あるのですが、2020年以降外野手に専念していて、
パワプロでも「キャッチャーG」持ちなので、
ゲーム上大変厳しいです。

一応メンバー強いですからね。
キャッチャー能力って大事ですね()


ということで、このスーパーマーケットに戻り、
「キャッチャーが出るまで帰れま10」が始まってしまいました。

キャッチャーが出るまで帰れま10 1回目

1回につき3袋ずつ購入することにしました。

いや、元キャッチャーですが、
キャッチャーG持ち2人目やん!!

獲得選手
伊藤将司(阪神)、上茶谷大河(横浜)、宮城大弥(オリックス)、栗原陵矢(ソフトバンク)、小郷裕哉(楽天)

投手力は格段に向上しましたが、未だに捕手本職の選手はゼロ。
いつ獲得できるのか…


キャッチャーが出るまで帰れま10 2回目

2袋開封し、出てきた選手が

桑原将志(横浜)、菅野智之(巨人)、秋広優人(巨人)、山田哲人(ヤクルト)

そして3袋目
早速通算3枚目の浅村選手を引き、絶望。
(パの贔屓が楽天なので、浅村選手は偉人だと思っているのですが、3回目て。)

裏の1枚がハズレなら、また買わなくてはならない…

不安の中カードを裏返すと、

我らがソイオンズ3位指名の大城選手!
これはもう言う事がないです!

早速帰宅し、選手を追加し、
ペナントをまわしてみました。

投手陣強くないっすか!?
個人的には割と好きなメンツですが、
リーグを代表する長距離砲少ない気がします。
(対左)
故にスタメンを決めるのが難しいです。
皆さんならどう組みますか?
オリックスがめっちゃ強くて危なかったですが、
無事優勝です!


(結論)
購入したプロ野球チップス…22袋

ポテトチップスも美味しいですね!!
(これから毎日昼ごはんの時に食べます。)


以前行った関連企画はこちらです。


最後に、「選手名紹介クイズ」の答えです!

第1問

NPBで唯一トリプルスリーを3度達成のチームキャプテン。昨年は下半身のコンディション不良もあり、リーグ3連覇を目指すチームを牽引できず、自身は105試合、チームも5位と苦しんだ。一方で10年連続2桁本塁打を記録するなど意地も見せた。今年はミスター・トリプルスリーの復活が期待される。

→これは分かった方が多いのではないでしょうか。
ヤクルト・山田哲人選手です!

1年目から応援していて、本当に好きな選手です。
近年は怪我しがちですが、何とか活躍してほしいです!

第2問

スライダーを武器に打者を封じる右腕。昨年は、3年連続で規定投球回を達成するも、プロ3年目で初めて2桁勝利に届かなかった。オフには入籍を発表し「支えてくれる家族とともに、ファンの皆さんとチームのために1試合でも1球でも多く投げ続けます。」と活躍を誓った。

→入団直後からの活躍がヒントです。
日本ハム・伊藤大海選手です!

この文章よりも、やっぱり誤植の身長176mに
気を取られると思います。

代表戦でも活躍しながら、3年連続規定投球回ってやっぱりすごいです。


第3問

俊足と巧みなバッティングが持ち味の外野手。昨年は自己最多の120試合に出場し、初の2桁本塁打、2桁盗塁をマーク。8月には3番を打つなど初めて1年間1軍で活躍した。今年は、あと2打席足りなかった規定打席をクリアし、SNSのフォロワー10万人こえを目指す。

→この問題は、選手を知らないと難しいかも。
楽天・小郷裕哉選手です!

昨シーズンレギュラーに定着し、今シーズンは1番として安打数1位、盗塁数2位(5月15日時点)の活躍を見せています。

その割に、特にセリーグファンに認知されていない気がするので、
皆さん名前を覚えてSNSフォローしてあげてください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?