見出し画像

【食事を変える習慣③】水分をこまめに摂る


過食改善に水ってそんなに関係あるの?


って思われる方も多いかと思いますが、「たかが水、されど水」です!
生きるために必要不可欠だと言われている理由も今回で明らかにしていきたいと思います。


水は体の何%を占める?


皆さんは、ご自身の体の何%が水分かご存知でしょうか?

実は体の約60%が水分なんです。
体には心臓や血管など様々な臓器や細胞がありますが、それらが正常に機能するためには、栄養のある食べ物を食べるだけではなく、しっかり水分を摂ることも非常に大切💡

不足している状態が続くと、徐々に体に不調が出たり病気になったりしてしまいます。

1日にどれだけの水分を摂れば良いの?


私たちは毎日、汗や尿、呼吸などで約2.5Lもの水分を排出しています。ですので、体の機能を維持するためにも、排出された分は補ってあげないといけません。

活動量が低い方でも1日約2.5L、活動量が多い方であればそれ以上の水分が必要となってきます。

私たちが摂取している水分は以下の通りです。

①食べ物の水分
②体内で作られる水分
③飲料水

これらのうち①と②は合わせて約1.3Lで、栄養のある食事をしっかり食べていれば自然と水分を摂れますが、残りは自分で意識して摂る必要があります。

近年は、1日にペットボトル1本分(500ml)すら摂れていない方が多いです。
この機会にぜひ一度、日頃の生活を振り返ってみてくださいね😊


水分不足は体に負担!


水分不足になると、体にはどんな影響があるのでしょうか?

2%〜10%減少すると脱水症状や熱中症、疲労困憊、便秘、頭痛、心筋梗塞、痙攣などが引き起こされ、それ以上になると死に至ることもあります。

また、意外かもしれませんが、恐怖や不安といったストレスやうつ病にも関係しているとも言われています。

水分不足は私たちが思っている以上に深刻です。
過食改善というとつい食事ばかりに目がいきがちですが、水分が十分に摂れているか、どんなものを飲んでいるかも意識していきましょう✨

逆にどんな良いことがあるの?


水分不足が体にとってかなりの負担になることはお分かりいただけたかと思います。では逆に、メリットも知っておきたいですよね😊

下記のようなメリットがあります。
・血液の循環を助け、脳梗塞などを防ぐ
・便秘解消
・肌質改善
・脳の活性化
・疲れやストレスを解消
・冷え防止
・偽物の空腹防止 etc…

ざっと挙げただけでもこんなにあります🙌
特に、最後の「偽物の空腹防止」は分かりにくいかと思いますので、少し解説しておきますね♪

私たちが感じる空腹には2種類あり、1つは本物の空腹、もう1つは偽物の空腹です。違いは以下の通りです。

▶︎本物の空腹=お腹が鳴り、食べたいものが具体的に頭に浮かぶ(例:うどんが食べたいな、あのお菓子が食べたいな等)

▶︎偽物の空腹=お腹は鳴らず、なんとなく何かを食べたい(何か甘いものが食べたいな…等)

偽物の空腹の時は食べ物が欲しいのではなく、ただ水分不足であることが多いので、まずは水を飲んでみると良いでしょう。
また、そもそも偽物の空腹が起きないように、日頃から水分を摂るようにしておくことが大切です😌


水を飲む時のポイント💡



水分補給のポイントは2つ。
❶可能な限り水を飲む
❷こまめに飲む

1つ目のポイントは「可能な限り水を飲む」ということです。
普段、水を飲んでいる方はそのまま継続していただきたいですが、中には水の味が苦手💦という方もいらっしゃるかと思います。

その場合は、無理して水を飲む必要はありません。お茶を飲んだり、レモン水を作るのも⭕️
ただ、お茶はカフェインが多く利尿作用があるので、水分補給の意味ではあまり効率的とは言えませんので、可能な限り水にするのがオススメです!

そして当然ですが、水の代わりに甘いジュースやスポーツドリンクを飲むのは控えたいところ。これらは塩分や多量の砂糖が含まれていることが多く、活動量の少ない方は塩分や糖分の過剰摂取になり兼ねません。

2つ目のポイントは「こまめに飲む」ということです。

一度に大量の水を飲んでも、体は全てを吸収できる訳ではありません。吸収されなかった水分は尿として排出されてしまうので、1日の必要量を飲んだとしても体には適切に吸収されていないでしょう。

ですので、1回につきコップ一杯くらいを目安にこまめに飲んでいきましょう!
起床時、食事前後、入浴前後、1時間おきなど、時間やタイミングを決めておくのも良いですね🥰

水を飲まなきゃ!と縛られるのもストレスになるので、最初は気づいた時に飲むのでも構いません。少しずつ飲む習慣をつけていくと良いです🙆‍♀️


いかがでしょうか?
よくSNSやテレビでも水を飲むことが大事!と言われている理由がお分かりいただけたでしょうか?

水分は過食を改善するためにも必要不可欠な存在ですので、今日からぜひ意識してみてくださいね🌸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?