見出し画像

メルカリの彷徨い方(個人の感想)

前2つの記事に書いた通り、メルカリで変わったものを探すのが好きだ。個人的に眺めるだけで面白い、好きな検索ワードなどをいくつか書いておく。
なにか特定のものを探すわけでもなくこういうのの中をあてもなく彷徨う、ビーチコーミングならぬメルカリコーミングがなんともいえず良い。
「探していないもの」に出会えるのが良いのだ。


「進水 はがき」

戦前客船から最近の艦船まで、古今の船の進水はがきが出てくる。デザインが凝ってるものも多く、眺めてると時間が溶ける。

「当時物 昭和」

レトロな古いものがよりどりみどり。好きな人はきっと好き。

「記念 タイピン」

企業ものから大会・イベントのものまでいろんな記念タイピンが出てくる。凝ったものもあり、小さくてつい集めたくなっちゃうな…!

「記念 切手」

古今東西の記念切手が出てくる。これがまたデザイン様々で良いんだ……。

「記念」(カテゴリー:食器)

食品や飲料メーカーのノベルティ、企業の周年記念、古い飾り皿から最近のタンブラーまでいろんな記念食器が出てくる。実用性はあるようなものがほとんどだが、たまに完全にノリで作ったようなトンチキノベルティも交じる。

「徽章」

戦前日本のものから海外のもの、レプリカから本物までどんどん出てくる。社章なんかで検索してもすでに存在しない会社のものやもう使われていないロゴのものなどがよく出ているので懐かしくなるが、社員なりすまし等の悪用はダメ。

「社史」(除外キーワード:星間商事)

いろんな会社の社史が出てくる。除外キーワードは三浦しをんさんの小説「星間商事株式会社社史編纂室」の混ざりを弾くためです。

「フェーヴ」または「フェーブ」

パイの中に入れて焼き、切り分けたときにあたるとラッキー! というフランスの小さな陶器フィギュア。とてもかわいい。

諸氏のおすすめ検索ワードなどもあれば、ぜひ教えてね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?