うえす

小さいお部屋でぬくぬく書いてます。 24歳、都内暮らし、リアルな心境

うえす

小さいお部屋でぬくぬく書いてます。 24歳、都内暮らし、リアルな心境

最近の記事

初任給もらったらなんかが無くなった。

初任給が入った。 初任給が入ったら欲しかった、 レインブーツを買ってみた。 3000円程度と思われるレインブーツを高校生からずっと履いていた。 ドイツ留学にも、デンマーク留学にも、ヒッチハイクにも連れて行った。 別にそんなに気に入っていたわけじゃない。 たくさん歩くと小指が痛いし、冬はつま先が凍える。 色もただの黒。 でも、給与が入って一番最初に変えたいと思った。 それは、年収1000万に成功した女性が 「なりたい自分になるには身の回りのものを妥協しない」 と書いて

    • 大食いの罪

      私は美味しそうにたくさん食べる人を見ることが好きだ。 お腹が空いた夜にyoutubeで女の子が美味しそうに食べる動画をみると安心する 自分では叶えられないことをやってくれているという感じだ。 (補足しておくと、早食いは別である。あくまで美味しそうにが、大切。) いっぱい食べることが幸せである一方、それを悪とする考えもある。 例えば、「7つの大罪」では人間を罪に導く行動の一つに「暴食」がある。 以下は暴食の内訳である。 贅沢  過食  過美  早食い  貪欲.. これら

      • 文系コンプをちょっぴり克服した話

        最近農業の関係でお世話になっている人がいるのですが、 その方からふと「理系の考え方してるなと思ったよ」と言われました。 私、それがめっっっちゃ嬉しかったんです。 なぜなら理科も数学も会計の計算も全くニガテだったから。自分は理系とは程遠いと思っていました。 その方は私がシカを捌いたり、干し柿作ってみたり、稲刈りしたり、、色んなことに手を出しているのを見て、飽くなき探究心があるということからそう思ってくれたようです。 ん?でもそれってイコール理系ってことなの? そういえば

        • 家探しは自分を知るツール

          私は今、窓から山と田んぼが見える6畳のワンルームに暮らしています。 留学や留年などの理由で、実は大学に入ってから4回引っ越ししたのですが、 (全て徒歩で移動できるくらいの激チカ引っ越しでしたが) 1番狭くて1番家賃が安いにも関わらず、かなり今の場所が気に入っているのです。 なんでかな? 1つ目に思いついたのは、日当たりの良さです。 今のお部屋は角部屋のため、窓が2つある上に、南西向きの特権であるオレンジ色の光が差し込んできてもうパーフェクト。 日当たりがあるとないで雰囲気

        初任給もらったらなんかが無くなった。

          鹿を捌いてみた🦌

          動物を食べている、ということを本当の意味で自覚してから、スーパーの肉と生前の動物を関連付けようとしてきました。 なぜなら意識しないと目の前にある肉はただの肉に見えるからです。ました。目を覆いたくなるような屠殺のドキュメンタリーを見ると、罪悪感は芽生えます。 でもやはり肉を目前にするとただの肉なのです。 初めて肉が生きていたと感じたのは、近所の養豚場に見学に行った時です。見学後、できたてほやほやの肉を分けてくださいました。それを調理してさあ食べるぞ!という時、養豚場の匂いが

          鹿を捌いてみた🦌

          貧困スタディーツアーに参加して①

          みなさんスタディーツアーなるものを知っていますか?普通のツアーとの違いは、その場所の抱える課題について学ぶことがテーマであることです。 興味を持ったきっかけは、バングラデシュのラナプラザ倒壊事故。 私も愛用していた有名ファッションブランドも受注していた縫製工場が倒壊し 中で働いていた従業員4000人以上が犠牲になりました。 犠牲者の多くは私のような20歳くらいの女性だったそうです。 生まれた環境の違いだけで搾取側にも搾取される側にもなり得る残酷な世界です。 高校生の時か

          貧困スタディーツアーに参加して①

          自己紹介

          どうも、うえすです。 本名は「さき」ですが、ありきたりなのが嫌な私は小学校の頃付けてもらった あだ名を23になった今も使っています。 小学生当時、学校では大人しく人目を気にしがちな反面、家や放課後クラブでは活発な子でした。いわゆる内弁慶ってやつです。 そんな私も中学に入り環境が変わるにつれて発言が得意になり、モテるようになり、少しづつ自分に自信が持てるようになりました。 好きな科目は英語。中2の時、教育熱心な両親のおかげで1ヶ月カナダでホームステイを経験しました。そこで

          自己紹介