見出し画像

【キャリア・健康】リベンジ夜ふかし

最近イライラしてばかりで、家では怒りモードになっている自覚がある。

職場が変わって、むしろ慣れて落ち着いてきたし、仕事の忙しさはさほど変わらない。


それなのになぜ??

原因を考えてみた。



第一に睡眠不足。

この時期は暑くて寝苦しい。
加えて子ども達と川の字で寝てるのでさらに暑い。

そして日々の自分時間がなかなか取れないため、週末にリベンジ夜ふかし。
夜ふかしするとコーヒー等のカフェインorアルコール+美味しいおやつを食べてしまう。
すると翌朝頭も体も重い。
わかってるのにやめられない。

自分時間に大したことしてるわけではないんだけどね。
読書、手帳やノートを書いたり、ネット注文まとめてしたり、お出かけ先や旅行の調べごとしたり、月一で金銭管理したり…。
大したことてはないけど、私にとっては大事な時間。
あとはInstagram徘徊。←寝る前のこれも睡眠の質を下げている


第二に種まき期間のモヤモヤ。

長男が再来年小学校入学のため、再来年を一つの区切りとして仕事内容や働き方を見直したい。
そのための今年は種まき期間と思っている。
でもなかなか芽が出てこない。

蒔いたばかりなんだから当たり前。
何も手放してないんだから、入ってくる可能性は低い。

なのに焦ってる。

そこへ夫の働き方も心をザワザワさせる。
「好きなことを仕事にしている」

日々の保育園関連全般は私が担当。←夫はそれを当たり前に思っているわけではないし、子ども達が風邪を引いた時等は前向きに勤務調整してくれる。
納得してるつもりが自分の心に余裕がないと矛先が向いてしまう。

夫は私と同業で目指す方向性が似ているので「私の仕事に繋げられるように人脈を広げている」←嘘ではないし、口にしたことを実行する人だから信じている。
でも自分の心に余裕がないと、損得感情で判断してしまう。


改善策

○まずは疲労回復できるよう、冷房の温度設定を見極める。
→我が家は26℃eco設定が朝まで快適

○週末のリベンジ夜ふかししない。
・普段通りの生活リズムで、やりたいことは朝やる。
・9月からスタジオの朝ヨガに通う。←以前から気になっていたスタジオ。通える時間帯がなかったから諦めてたんだけど、朝のレッスンが始まっていた!朝早いので、家族の外出の阻害にもならない!
先生方の雰囲気が良さそう。RYT200対面講座があって、毎週土曜日設定。その説明が丁寧。

○同業種のキラキラInstagramを見ない。
その時間で最近遠のきがちな手帳やノートで『書く瞑想』をする。


○経絡漢方リンパデトックスに行く。
長年通う同世代の美容師さんオススメ。
最近足の浮腫みが気になるし、原因がはっきりしない疲れがあるから、一度スッキリさせたい。体も心も滞っている…。
ちょっといいお値段なので、お誕生日(9月)プレゼントってことで!


まだまだ暑い日が続くと思うので、これ以上ひどくならないようにするぞ。

朝ヨガ&最近始めた3分ゆるジョギングで身体を整えつつ、環境(部屋の温度、ヨガスタジオやリンパデトックスなど新しいところに行く)から新しい風を入れていこう!!


#夜ふかし #リベンジ夜ふかし #健康管理 #健康

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?