見出し画像

青と白の世界!サントリーニ島特産の「白ナス」と白ワイン!

初夏に「白ナス」の
苗を見つけて購入。

「白ナス」
ギリシャ・エーゲ海に浮かぶ、
サントリーニ島の
特産のひとつなんです。


こんにちは!
若さと健康を楽しんでいる
世界を旅する仮面、さきです。

【家庭菜園の食材で世界を旅するシリーズ】

今回は「白ナス」です!

あなたは召し上がったことが
ありますでしょうか。

最近はスーパーでも
みかけるようになってきましたね。


白ナスとは、

画像1

画像の通り、皮の色が白く、
まるでナス界の「貴婦人」のよう。

我が家の家庭菜園の畑にあっても
パッと目を惹くのですよ。

淡い緑色のものもありますが、
それも「白ナス」だそう。

画像3


白ナスは、

紫色の一般的なナスに比べて、
果肉が詰まっていて、
水分が多いという特徴があります。

熱を加えることで、
とろけるような食感になり、
「とろナス」とも
呼ばれているんです。

画像2

ただ白ナスの皮は硬いので、
気になる場合は、

オーブンやガスレンジで焼くと ↑
皮がパリッとしますから、
簡単に取り除くことができますよ。


サントリーニ島特産「白ナス」

この「白ナス」は
サントリーニ島の特産物なんです。


青と白の世界・サントリーニ島とは、

画像4

エーゲ海に浮かぶ島の中でも
その唯一無二の景観の美しさが
人の心を捉えて離さない、
そんな魅惑の島なんです。

そのローカル料理もまた島ならではで、
素朴ながらも
味わい深いものがあるんです。

サントリーニ島は火山の島。
水分が少ない火山灰質の
独特な地質により
生み出される農産物は
旨みが凝縮されるのだそうです。

白ナスやレンズ豆、
トマトが特産物。

「白ナス」発見!

かなり前の話ですが、
添乗でサントリーニ島を訪れた際、

お客様が自由散策を
されているときでした。

そういうときはたいてい
現地ガイドさんと私は
一緒にお茶タイムとなります。

その時もガイドさんの
お馴染みのレストランへ
連れて行ってくださいました。

そこで見慣れない白いナスを発見。
「珍しいものは試す」という
「国境のない舌」を持つ
私の好奇心がうずいたのです。

出てきたものは、
シンプルに揚げただけの天ぷら。

やはりシンプルに塩を振りかけて
いただきましたが、

その食感にびっくり!
トロリとしている!!

それまで食してきた
ナスの食感の常識を
塗り替えてしまいました。

サントリーニ島の「白」

画像5

サントリーニ島の
まるで貴婦人のように
洗練された独特な建物の色といい、
ナスの色といい、

「白」という色は
この島の紛れもない
シンボルカラーなんだなー、
と感動。

それ以来白ナスの美味しさは
ナス好きの私の脳裏に
深く刻まれたのです。


サントリーニ島の白ワイン

また、サントリーニ島には
希少価値の高いワインがあります。

つまり
もうひとつの「白」です。

それはアシルティコのワイン。


「アシルティコ」とは、

サントリーニ島の
白ワイン用のぶどうの固有品種。

エーゲ海の島々の
乾燥した火山灰が豊かな土壌で
作られています。

そのアシルティコワインを
世界に知らしめたのが、
「ドメーヌ・シガラス」

夕陽の名所として有名な
サントリーニ島の北部、
イア地区にあるワイナリーなんです。

ギリシャにおいて最高峰の
白ワインを創り出す
ワイナリーとしても
知られているんですよ。

アシルティコワインについて。
公式ブログにて
更に詳しく説明しております。
よろしかったらご訪問くださいませ。
公式ブログが開きます。
   ↓
https://fujimurasaki.com/europe%ef%bc%92/greece/395/


素材本来の味を楽しむ

サントリーニ島は
他の島々もそうですが、
新鮮な魚介や野菜の素材を
そのまま生かした料理が魅力です。

この島特産の旨みが凝縮された
白ナス、トマトなどの野菜に
ギリシャでも多く生産されている
オリーブオイルと塩が
シンプルに加われば、
素朴ながらも味わいの深い料理となります。

画像6

希少なアシルティコの白ワインと一緒に、
島特産の料理を楽しんで、

サントリーニ島での休日を
忘れられないものにして
いただきたいものです。



************
【無料メルマガ配信中!】
海外旅行のプロ
世界を旅する仮面さきが、
表には出せない、
「海外添乗員の舞台裏」を語ります。
こちらにもぜひご訪問くださいね!

メルマガの内容の紹介ページが開きます。
  ↓
https://fujimurasaki.com/general-note




この記事が参加している募集

ご当地グルメ

一度は行きたいあの場所

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?