見出し画像

不調の5月と絵の価格の話

こんにちは、sakiです。
5月病が蔓延る時期ですが、皆様体調はいかがでしょうか?
日中の気温も上がってきましたが、まだまだ朝晩が冷え、体調管理も忙しいですね。3月に少し暖を取るように使っていたカーボンヒーターが壊れ、5月上旬までこたつを使っていましたが、流石にもう使わないと思い、先日片付け、早速後悔しております・・・。

唐突ですが、本当に特になんでもない話をつぶやきたくて、【note】で新しく雑記を始め、それをまとめたマガジンを作りました。
お暇な時や気分転換に覗いて頂けたら嬉しいです!
本当になんのこともない普通の日常なんですが、ちょっと落書きみたいなことや購入したもの、食べ物の紹介をしてます🍙

さて今回は「イラストの価格設定について」考えていきたいと思います。
よかったら最後まで一緒に悩んで頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。!


5月の猛省

5月の販売・・・実はとっても不調です。
キャラクター制作のペースは悪くないと思うのですが、ご縁に繋がっていません。勝手な分析的にはGW、母の日、コミティア、デザフェス・・イベントごとがたくさんあって、私の絵には需要がなかったのかな、と思い込んでおります。わかりませんが。
リアルで遊ぶことや多くのクリエイター様も新作が溢れる時期かと思い、私の元には辿り着かないのでは、と考えました。
3月がとてもご縁恵まれ、4月もそこそこ良い巡りを頂き、勘違いしてしまいましたが、私はまだまだ「出したら必ず見てくれて売れる」ような人気はないのでした。猛省です。調子に乗ったつもりはないのですが、実直に努力を続けようと思います。
めちゃくちゃ凹んでいるわけではありませんが、現実を突きつけられました。
実力やセンス不足・・・精進します。

【SKIMA】のカテゴリ変更

更に5月に入って
【SKIMA】でキャラクター販売のカテゴリ分けがリニューアルされたみたいです。いつも以上に出品は増えているように感じるのは気のせいでしょうか?
opt販売という大分類に変わり、今までも出品はありましたが、アイコンイラストや1枚絵も目立っているように思います。

キャラクターの性別や設定はご購入者様にお任せしていることもあって、今まで「全対象」というカテゴリを選択していたんですが、「男性向け→男性」「女性向け→女性」というカテゴリに変わったので、私も見た目の男女で改めて選択をしました。
変わらずご購入者様に設定は委ねておりますが、検索や分類がわかりやすくなったかもしれないと思うので、ご活用頂けたら光栄です。

因みに今年ももうすぐ半分、ということで、キャラクター販売のトップ画像・サンプルやセット内容を見直そうと思っており、現在出品点数がとても少なくなっています。気になるキャラクターがいらっしゃいましたらぜひお気軽にお問合せください🙏
お迎え頂き、ご活用頂けるととても嬉しいです🙇

各サイトの出品分け

▼【SKIMA】

▼【つなぐ】

▼【BOOTH】

価格の悩みの前にキャラデザや出品する場所のお話をさせてください。
私は現在【SKIMA】と【つなぐ】、【BOOTH】でオリジナルキャラクターの立ち絵を販売しています。
出品するキャラクターは

【SKIMA】
縦3000×横1600pxサイズの全身
男女問わず、でも男性多め
背が高めの細身スタイル
表情は7〜10種
小物の差分1〜3種

【つなぐ】
主にオークションを使用
縦1600×横900pxサイズの全身
女の子、でも胸がほぼない
小さく丸みのあるスタイルで顔は正面向き
表情12〜13種
衣装2種くらい
小物2〜3種
PSDデータで組み合わせ自由
設定資料風イラスト付き

【BOOTH】
上記2サイトでお迎えがなく制作から半年以上経ったキャラ
キャラ利用の制限が付き
お試し頂けるように無料版を制作する

まず【SKIMA】と【つなぐ】でのキャラ制作サイズの違いは、【つなぐ】が手数料がお安い分、キャラクターの制作コスト自体を抑え、よりご購入頂きやすい価格でご提供したいと思ったことがきっかけで、自分のスタイルを制作できる最少を選びました。これ以上小さいと好きな手足の長さや装飾が描けませんでした。当初はそうして【SKIMA】に比べて小さいサイズを低価格帯で、と思ったのですが、【つなぐ】はフォルダごと圧縮したものをアップロードでき、DLでお渡し出来る量が多いので、出品されているクリエイターさんの作品もセット内容が盛りだくさんで、見ていてとても楽しく感化されました。
私はもともと「着せ替え」が好きで、りかちゃん人形やティモテ、着せ替えシールなど集める子供でしたので、衣装や髪型を変えられる、小物の持ち替えが出来ることはとても魅力的で、私もこういうものを提供したいと制作をしているうちに、低価格では難しくなりました。
まー値段は自分で決めるので難しいってなんだ?って感じなんですが。

【SKIMA】の男性多めの出品は、今までキャラ販売をやってきて、自分の中では男性の方が売れている、という認識が芽生えたからです。
因みに今現在(5/15 10:00)【SKIMA】のカテゴリ別完売も含めて
「男性キャラ2651件」
「女性キャラ3732件」

単語検索で
「男の子は2209件」「少年は1671件」「青年は1693件」
「女の子は11646件」「少女は4009件」
でした。
数字が全てではないし、検索の単語も正確な数字を出してくれるわけではないですが、これだけでも単純に男性の出品数は少ないので、女性キャラよりは見てもらえるのでは、と思います。
そんな簡単な話ではないのは重々承知ですが、私なりにかっこいい男性キャラを増やしてよかったなとは思えます。逆に中途半端な装飾の少女に縁がなくて、勉強になった次第です。

価格決め

相場価格

本題のお値段の話。
私は今【SKIMA】では基本6000円【つなぐ】では3000〜5000円を目安にしてキャラ販売をしています。
因みに【SKIMA】でキャラ販売する際に、「このカテゴリの相場価格」というのが表示されるのですが、8000円だったのが14400円に変わっていました。
いつから8000円で、いつから14400円だったのかは覚えていませんが、それにしても今も昔も、私はその価格を下回って出品しています。
これがいいのか悪いのか、ということで悩みます。
一つは、売れなくても自分の価値は自分でつけた方がいいと思うこと
一つは、しかし売れず実績や売り上げがいつまでもないのは辛いと思うこと

たくさんの方の価格を参考にさせて頂いてますおりますが、自分の正解がわからないままです。
もちろん紛れもなくクオリティが高いクリエイターさんのキャラクターは20000円30000円しております。最低価格では1000円で出品されているキャラクターもおります。私は相当な理由がない限り1000円にはしませんが、企画や大幅な修正、制作時期が相当昔のものに関しては1000円からお出しさせて頂いたこともあります。
skebの方では登録したての時に500円で1ヶ月承った経験もあります。
ここまで金額を下げるは正直しんどいのはありますが、実績作りの一つとして、だったり、いつまでも残しておくのも勿体無かったり、色々考えます。
出来れば、相場価格を崩したくないし、こんな私でも作ったキャラへの愛情を持っており、安いからと言って使い捨てとは思われず、少しでも大事にして頂きたいと思うので、適切な価格でご提供したいと思っています。

著作権

【SKIMA】は著作権込みになっています。
【つなぐ】は込みじゃなくてもいいんです。
この違いも悩みます。
【つなぐ】に出品しているキャラはセットが多いのもあって、10000〜12000円の設定にしています。
衣装が2つとか小物が4つとかのセットなので、単純にキャラを2人描いた、という感覚で値段を決めた感じです。しかし著作権を譲るのは必須ではないので、著作権なしの12000円。
かたや【SKIMA】はセットは少ないですが、著作権込みで6000円。
【SKIMA】で購入された方の方が得してるような気がします。そこで【つなぐ】は低価格帯をと思ったのですが、結果として今に至っています。

手数料

サイト利用料とも言えますが、売れたら販売価格から引かれます。
【SKIMA】
価格帯によって22%、16%、11%
売上銀行振込手数料 262円
【つなぐ】
一律5.5%
売上銀行振込手数料 390円
【BOOTH】
一律5.6%と匿名配送利用で+22円
売上銀行振込手数料 200円と300円

私の場合
【SKIMA】で6000円販売の子が売れたら、4680円
【つなぐ】では6000円の子だと5670円
という差です。約1000円と考えて、私は【つなぐ】では【SKIMA】より1000円お安くご提供しています。

DLできる枚数

先ほども少し触れましたが【つなぐ】はフォルダを圧縮したものをアップロードできるので、差分をたくさんお届けすることが可能です。
【SKIMA】はサンプルでトップに表示される1枚目と、他10枚が登録できるので、差分でお楽しみ頂けるは【つなぐ】かなと思っております。
この差分の量によっても価格をつける大事な部分かと考えています。

まとめ

ここまでのお話を踏まえて
自分が売りたい価格、求めてもらえる価格、を考えております。
売りたいし、でも安すぎるのもどうかと思うし、高すぎると売れないし、自分の価値もそこまで下げていいのか、、、、本当に禿げそう。
クオリティの問題もあります。
果たして私のキャラ販売、立ち絵のクオリティは如何程なのでしょうか?
自分では悪くないと思っていますし、すごく頑張っていますが、6000円も出すものではないと思われているのかも、とか考え出すと、ちょっと落ち込みます。

相場や自分の制作時間、アイデア出しなど、いろんなことを考慮して、最低でも1キャラクター5000円は頂きたいというラインがあって、価格をつけています。


6月の予定

来月はnoteを始めてから4年目突入の記念月になります。
次回更新の6月1日は
「5月の活動・制作報告」と一緒にまた少し振り返りや自己紹介など書きたいなと思っていて、メンバーシップのことを改めたりもしようと思っております。

またよかったらご覧ください🙏
今回もここまでお読み頂きありがとうございました!

この記事が参加している募集

私の作品紹介

無理せずに楽しめるのが一番!と思って活動しています✨ 絵を通して、明るさや楽しさ、優しさなどが広がってくれると嬉しいです☺️