見出し画像

フリーランスになって大丈夫…?な人の特徴【しくじり先生〜私みたいになるな!】

こんばんは〜


「ありのままの自分で生きる」をテーマに
発信しながら、キャリア・転職支援をしている
saki / 早咲です🌼


今日から福岡出張にきてます!
仕事と思いつつ、
旅行気分でワクワクしてます(笑)



さてさて本日は、
フリーランスを8ヶ月で終えた
私の実体験をもとに



この特徴が当てはまる方は
フリーランスになる前に
ちょっと考えてみて…!




という教訓をシェアしようと思います(笑)





1. 今の環境が嫌で自由になりたい人


フリーランスって
「自由!最高!」というイメージも
あるかと思います。


好きな場所で
好きな時に
好きな人と仕事ができる


そんな働き方は魅力的だと思います。




けれど、それだけじゃない!!!



本当に。(笑)



毎月のお金の不安は拭えないし、
自分のキャリアの方向性あってるの、、?
社会のレールを外れてしまったのでは…?



なんていらんことも考えるし、
自分一人でモチベーションも
体調も全て自己責任で管理する必要がある。





正直、フリーランスだからやりたいこととか
フリーランスを頑張る理由がないから



踏ん張れないし、続かない。



それがそう!
しくじり先生と呼ばれる
まさに、私のことなのです(笑)



私自身がフリーランスを選んだのも
「正社員は嫌だから」が正直な理由でした。



一旦週5件アポいこっか、と
一旦○○しろと言われるのも嫌だったし



「さきちゃん、何言ってるかわからない」
何を言っても通じない、瞬間も多くありました。



リクルートという自由な社風の会社でさえ、
馴染めない瞬間があるなら
私はどこの会社でも無理だ



もう会社に属すのは辞めよう



だからフリーランスになった。



でも、フリーランスとして
やりたいこともないし、
自分がこれから事業として成したい
サービスもなかった。


だから、淡々と仕事をお金のために
するだけで、頑張る理由も続ける理由も
なくなっていった。



2. 未経験の仕事でフリーランスを考えている人




これも、オススメしない!(笑)



未経験の仕事って、
やっぱりお金になるまでに時間がかかる。



しかも、正社員のように
ちょっとチャレンジで
仕事を任せてもらえる
なんてこと一切ないから。



自分がやったことのない分野で
覚えながら、お金にしなきゃいけないのは
かなりハードなことだと思った。



実際私の主な経験は
「中途採用の人材紹介の法人営業」
という分野にも関わらず
それ以外の仕事だけを探してやっていた。



別の分野の営業とか、
人材業界の新卒採用にチャレンジしたり。



自分が経験した、一番お金になる仕事を
絶対にしない!と決めていたから
自分の成長とお金をいただくバランスを
とりながら、前に進むのはハードだった。



人からのご紹介でいただくお仕事は
ちょっとチャレンジでもいいかもだけど。



自分自身のキャリアの成長

収入


のバランスを
同時に取ることはかなり難しかった。



まぁ客観的に考えたら、
「やったことないけどやりたいんで仕事ください〜」みたいな人に
仕事を任せないよね、(笑)



ずっと未経験の分野に
チャレンジし続けて、フリーランスをしてたから
成功実感もないし、
経験が積み上がる感覚もなかった。



お金も全然増えないし(笑)



まずは自分の今ある経験から
チャレンジしてみるとか、
1つずつ前に進めることをオススメする🙏



本当に、しんどいから!(笑)





ということで、
しくじり先生〜私みたいになるな!〜
はいかがでしたか?(笑)



煽りたいわけでも、
不安にさせたいわけでもなくて。



一人のフリーランス経験をもとに、
自分は「本当にフリーランスになるのか?」と
考えるきっかけになったらいいなと思っている。



もっとしくじり体験はたくさんあるので(笑)
興味ある方は、下から面談申込してください〜


それではまた明日〜🙂‍↔️


\new!!/
私が働くつぶだてるのHPがリニューアルしました!
転職相談はこちらからお問い合わせください!

▶️弊社noteも更新予定です!
転職に役立つ情報やキャリアの考え方について、
働く社員の想いやイベント情報などをお届け予定なので
フォローお願いいたします〜🌿

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?