見出し画像

やっぱり私は"誰と働くか"を大事にしたい。

こんばんは〜


「ありのままの自分で生きる」をテーマに
発信しながら、キャリア・転職支援をしている
早咲 / sakiです🌼


いつかきっと、自己紹介noteを
書くと思います(笑)きっとね。きっと。


さてさて、本日は
「やっぱり、誰と働くかを大事にしたいなー!」
と思ったので記事を書いてみます。


「誰と働くか」って大事な割に、
なんか声を大にして主張しにくいですよね
(わたしだけ?)

頑張れた時はいつも"誰かと"一緒だった


タイトルかっこいいね。(笑)


働く上で、人間関係って重要ですよね。


だけど、「好きな人と働きたーい!」とか
「誰と働くかが重要ですー!」って
なんかワガママに見えるんじゃないかって
あんまり言ってこなかった。


けれど、過去を振り返ってみると
私が頑張れた瞬間って
必ず一緒に頑張ってくれた"誰か"がいた。


リクルートの時、新卒1年目で
新規開拓をした。営業の洗礼ってやつで、
1日100件電話することもあった。


私は新規開拓が大好きで。(笑)


イヤイヤ電話する同期を横目に
ずーっと電話していた。


なぜ、そんなに頑張れたのか?
と聞かれたら、答えは「同期がいたから」だった


6人1チームで同期と一緒に
毎日毎日電話をかけ続けて、


気持ちが滅入って
歯が全部抜ける夢を見たこともあったけど


それでも頑張れたのは、


同期に負けたくない。


チームで1位を獲りたい。


その気持ちだけだった。


社会人2年目になっても全く変わらなかった。
異動して、同期とは違う部署になったけど


私が頑張れたのは
「先輩」がいたからだった。


2年目は大手の会社を
先輩と2人体制で担当した。


先輩がいたことが私の頑張る理由だった。


先輩がこれだけ時間かけて教えてくれたんだから、この会社で成果を出したい

先輩の売り上げた過去の記録を越えたい


それだけだった。


人に、
あまりこの話はしないようにしていた。


比較的この仕事って、
「お客様に喜んでもらえること」
「自分の介在価値が感じられること」
にやりがいを感じる人が多い中で、


先輩と働くのが楽しいから
同期と働くのが楽しいから。


私はただそれだけだったから
なんかちょっと理解されなかった。


人に依存しているようにも見えるし、
どういうこと?って感じなのかな。


2月に転職をして…


2月に転職をして、
本当に驚いている。


伝わらないこともなくなったし、
相手が言いたいことも理解できる。


毎日毎日働きやすいし、楽しい。



いままでの環境が
どれほど自分に合っていなかったのか
よくわかるほど、今の環境は心地がいい。
貴重な環境だと思っている。


フリーランスで働いてた時は、
本当に孤独だったし、
なにもやりがいがなかった。


それって、それほど
誰と働くかを大事にしている裏返しだったし、
早く気づいて尊重してあげればよかったと思った。


やっぱり、誰と働くかって、大事だね(笑)
これからも大事にしよーっと!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?