toji

24歳|九州の田舎から家出し上京|フリーター、フリーランス、会社員を経験し現在も働き方…

toji

24歳|九州の田舎から家出し上京|フリーター、フリーランス、会社員を経験し現在も働き方を模索中🌧️|日々感じたことを綴ります

マガジン

  • 24歳ではじめて会社員になって思ったこと

    会社員になって感じたあれこれ

記事一覧

固定された記事

私は「私のこうありたい」を諦めない

こんばんは。 絶賛職探し中の24歳です。 今月頭に、人生初の会社員生活が終わりを迎えました。(詳しくは前回のnoteをご覧ください) 今は在宅でできる業務委託の仕事を…

toji
2か月前
23

「好き」や「やりたい」を仕事にできたら幸せなのか?

こんばんは。 5月も半分が過ぎました。 新しい仕事のスタイルにも慣れてきたような、まだまだなような。 私のお仕事については前回のnoteをご覧ください🌼 新しい職場…

toji
2週間前
2

これからのこと

こんにちは。 2月末に会社を退職し、転職活動を続けていましたが、やっと次の働き方が決まりました。 しばらく書くことに触れていなかったけど、今日は一日お休みなので、…

toji
3週間前
8

会社に就職できない人の「居場所」とは

こんにちは。 世間は新年度ですね、たまたま4月1日に外を歩いていると、スーツ姿の集団を見かけて新社会人スタートか、という気持ちになりました。 私は今年度で社会人5年…

toji
1か月前
7

永遠なんてない、それでも

「終わりがあるから美しい」 これは、トロイという映画の中で出てくる台詞だそう。 最近、恋人と一緒に過ごしていると急に「この人とずっと一緒にいることはできないかも…

toji
2か月前
3

わたしはたまに弱くなる、だけど一生付き合うしかない。

夜中に文章が書きたくなるのは、作家モードみたいな自分に酔ってるからかもしれないですね。 最近、文章を書くのがとても楽しいです。 友達に私の書く文章が好きだと褒め…

toji
2か月前
3

入社1ヶ月で会社を辞めました。

こんばんは。 前回、会社をお休みしたことをnoteに書きました。 ちょっとずつ前に進めるように頑張ってみよう、と思っていたら「ちょっと」どころではなく、休んだ週明け…

toji
2か月前
4

入社2ヶ月目の朝、会社を休んだ。

新しい会社に入社して2ヶ月目の今日、仮病で会社を休んだ。 昨日のお昼くらいから明日行きたくないなあってずっと心がモヤモヤしていたけど、正直なところ明日先方との打…

toji
3か月前
4

生きてる温度を感じた今日

コンサート会場で思うこと コンサート会場の張り詰めた空気感が好き。 凛としてて演者が第一声を立てるとピリッと温度が変わる感じ。 会場に集まる人を見るのが好き。 老…

toji
3か月前
5

社会人4年目、はじめて正社員になった話。#3

今日で入社して1ヶ月が経ちました。 相変わらず「普通」に対する疑問が渦巻く日々を過ごしています。 心の不調は身体に出るらしい ここ最近、身体の調子があまり良くない…

toji
3か月前
1

恋人がくれた仕事に対する価値観の大きな変化

頭の中に思考がずっとあって眠れない、今夜はそんな日みたいです。 最近、仕事に対して持っていた価値観が大きく変化する出来事がありました。 自己肯定感が低いとか自分…

toji
3か月前
17

社会人4年目、はじめて正社員になった話。#2

前回の続き 会社に入って3週間ほどたちました。 入社したては、新しいことを覚えるの難しいけど楽しいな、これからやっていけどうって気持ちがあったけど、3週間たって思…

toji
3か月前
2

社会人4年目、はじめて正社員になった話。#1

去年の10月に始めた転職(就職?)活動が終わって、今月から人生初めての会社員生活が始まりました。 会社に入って2週間ほど経って色々思うこともあったので、ちょっと自…

toji
3か月前
3

もう大丈夫って思えるようになったよ

もう年が明けてしまったけど、改めて2023年を振り返ってみようと思います。 2023年はとにかく自分の理想の働き方を追い求めた年だったなぁと思う。 フリーランスとしての…

toji
5か月前
4

「正しさ」や「普通」に正解を求める必要があるのか

映画「生欲」を観てきました。 好きな作家さんの一人である朝井リョウさんが書かれた作品。 初めて本を読んだ時、ページをめくる手が止まらず一気に読んでしまった。 読…

toji
5か月前
3

社会に適合するのは難しい

普通に生きてるだけなのに、社会に適合するのが難しい。 社会不適合って言葉があるけど、私もその一人だなと最近思う。 そのおかげか、少しだけ人より変わった生き方を体…

toji
6か月前
19
私は「私のこうありたい」を諦めない

私は「私のこうありたい」を諦めない

こんばんは。
絶賛職探し中の24歳です。

今月頭に、人生初の会社員生活が終わりを迎えました。(詳しくは前回のnoteをご覧ください)

今は在宅でできる業務委託の仕事をしつつ、また会社への転職活動をしています。

会社員になってからの心境を色々とnoteに綴ってみて、もちろん日本の組織に対する違和感や自分との合わなさは感じました。
でも、だからと言って全てが駄目と投げ打ってしまうのもなんだか違う

もっとみる
「好き」や「やりたい」を仕事にできたら幸せなのか?

「好き」や「やりたい」を仕事にできたら幸せなのか?

こんばんは。

5月も半分が過ぎました。
新しい仕事のスタイルにも慣れてきたような、まだまだなような。

私のお仕事については前回のnoteをご覧ください🌼

新しい職場は関西に拠点があるのですが、ありがたいことにフリーランスの時と変わらず、関東からリモートで仕事を続けていいよと言っていただいたので、リモートワークでいかに自己管理ができるかを追求してます…!

起きる時間、仕事の時間、休憩時間、

もっとみる
これからのこと

これからのこと

こんにちは。

2月末に会社を退職し、転職活動を続けていましたが、やっと次の働き方が決まりました。
しばらく書くことに触れていなかったけど、今日は一日お休みなので、自分の気持ちを整理しながら綴っていこうと思います。

3月〜4月の間、自分はどんな場所で働きたいのか、どんな職場だったら続けられるのか、自己分析を繰り返しながら転職活動をしていました。

数社ピンときた求人があったものの、書類が通過しな

もっとみる
会社に就職できない人の「居場所」とは

会社に就職できない人の「居場所」とは

こんにちは。
世間は新年度ですね、たまたま4月1日に外を歩いていると、スーツ姿の集団を見かけて新社会人スタートか、という気持ちになりました。

私は今年度で社会人5年目、関東在住3年目を迎えました。
時の流れってあっという間なんだなと思います。
新卒カードを捨て、職を転々とし、未だにやりたいことも見つからない。
自分がどうなっていたいのかも曖昧で、たまに少し不安になります。

Twitterを見て

もっとみる
永遠なんてない、それでも

永遠なんてない、それでも

「終わりがあるから美しい」

これは、トロイという映画の中で出てくる台詞だそう。

最近、恋人と一緒に過ごしていると急に「この人とずっと一緒にいることはできないかもしれないけど、願わくばずっと一緒にいれたらいいな」という気持ちになることが増えた。

それは、例えば「大好きだよ」って伝えてくれる瞬間とか、彼の寝顔を見てる時間とかそんな時にふと思う。

私と彼は遠距離恋愛で、会えるのは基本的に月に1回

もっとみる
わたしはたまに弱くなる、だけど一生付き合うしかない。

わたしはたまに弱くなる、だけど一生付き合うしかない。

夜中に文章が書きたくなるのは、作家モードみたいな自分に酔ってるからかもしれないですね。

最近、文章を書くのがとても楽しいです。
友達に私の書く文章が好きだと褒められちゃったりして。

自分の中から出たものを、人に好きだと言ってもらえるのは幸せなことですよね。

前回、入社した会社を辞めた話を書きました。
今は職探しの真っ最中です。

ここで少し、私の家族の話をさせてください。

もうすぐ上京して

もっとみる
入社1ヶ月で会社を辞めました。

入社1ヶ月で会社を辞めました。

こんばんは。

前回、会社をお休みしたことをnoteに書きました。

ちょっとずつ前に進めるように頑張ってみよう、と思っていたら「ちょっと」どころではなく、休んだ週明けの月曜日には上司にメッセージを送っていました。

入社してまだ1ヶ月しか経っていないのに会社に行きたくないと思うようになってしまったことを、友人や恋人、仕事でお世話になっている方にたくさん聞いてもらいました。

自分が思ったことを伝

もっとみる
入社2ヶ月目の朝、会社を休んだ。

入社2ヶ月目の朝、会社を休んだ。

新しい会社に入社して2ヶ月目の今日、仮病で会社を休んだ。

昨日のお昼くらいから明日行きたくないなあってずっと心がモヤモヤしていたけど、正直なところ明日先方との打ち合わせあるし、先輩からの引き継ぎMTGあるし、会社に行きたくないくらいで休んでいいのかなって迷いもあった。

だけど、「明日は休まないといけない気がする」そう思ったら頑張って行くのはどうしたって無理で、結局会社を休んだ。

思い返せば学

もっとみる
生きてる温度を感じた今日

生きてる温度を感じた今日

コンサート会場で思うこと

コンサート会場の張り詰めた空気感が好き。
凛としてて演者が第一声を立てるとピリッと温度が変わる感じ。

会場に集まる人を見るのが好き。
老若男女みんなどことなく小綺麗な服を着て少しそわそわした雰囲気で椅子に座ってはじまりを待っている。

楽器をチューニングする時間が好き。
特に弦楽器のチューニングのあのなんとも言えない音が好き。

自席についてステージを見たり、同じ会場

もっとみる
社会人4年目、はじめて正社員になった話。#3

社会人4年目、はじめて正社員になった話。#3

今日で入社して1ヶ月が経ちました。
相変わらず「普通」に対する疑問が渦巻く日々を過ごしています。

心の不調は身体に出るらしい

ここ最近、身体の調子があまり良くない。

数日前に人生で初めて蕁麻疹が出た。
ちなみに原因は不明らしい。
その翌日から日中ふわふわした眠気があったり、寒気を感じたり、頭が少し痛くなったり。

睡眠不足かな?と思って8時間寝ても翌日も眠くて、頭痛は花粉症とか低気圧かな?っ

もっとみる
恋人がくれた仕事に対する価値観の大きな変化

恋人がくれた仕事に対する価値観の大きな変化

頭の中に思考がずっとあって眠れない、今夜はそんな日みたいです。

最近、仕事に対して持っていた価値観が大きく変化する出来事がありました。

自己肯定感が低いとか自分が嫌いとはまた少し違う気持ちだと思ってるのですが、私はずっと「ただ生きてるだけだったら、生きてる意味を感じられないな」と思っていました。

私のことを大事にしてくれる家族や、友達がいるのは分かっていて、人に必要とされてないって思うわけで

もっとみる
社会人4年目、はじめて正社員になった話。#2

社会人4年目、はじめて正社員になった話。#2

前回の続き

会社に入って3週間ほどたちました。

入社したては、新しいことを覚えるの難しいけど楽しいな、これからやっていけどうって気持ちがあったけど、3週間たって思ったのは

「私、やっぱり会社員向いてないや」

ということでした(笑)

もともと向いてないとは思いつつ、会社に入ったら自分がどう感じるのか気になるというのが就活の動機だったので、やっぱり向いてなかったんだな〜という感じです。

もっとみる
社会人4年目、はじめて正社員になった話。#1

社会人4年目、はじめて正社員になった話。#1

去年の10月に始めた転職(就職?)活動が終わって、今月から人生初めての会社員生活が始まりました。

会社に入って2週間ほど経って色々思うこともあったので、ちょっと自分のことを振り返ってみようかなと思います。

社会に出てからフリーター(2年間)→フリーランス(2年間)を経験した私ですが、まさか会社員になるとは社会人1年目の時は1ミリも思っていなかったし、去年の4月頃だってまだまだ自由にやらせてくれ

もっとみる
もう大丈夫って思えるようになったよ

もう大丈夫って思えるようになったよ

もう年が明けてしまったけど、改めて2023年を振り返ってみようと思います。

2023年はとにかく自分の理想の働き方を追い求めた年だったなぁと思う。
フリーランスとしての働き方の軸を固めたくて、複数の柱を収入源にして安定的な月収を得ることを目標にしたのが、2022年の年末。
色々な方とのご縁もあって仕事を頂けたり、新しいスキルを身につけて仕事の幅を増やしたり、とにかく自分で動いて試してを繰り返した

もっとみる
「正しさ」や「普通」に正解を求める必要があるのか

「正しさ」や「普通」に正解を求める必要があるのか

映画「生欲」を観てきました。

好きな作家さんの一人である朝井リョウさんが書かれた作品。
初めて本を読んだ時、ページをめくる手が止まらず一気に読んでしまった。

読み終わった後のなんとも表現出来ない気持ちが、あの本を読んだ感想で正解な気がして、この作品好きだなあ…と思った。

正直、あの本を映画にするなんて本当に出来るの?と思っていたけど、まず言わせてください。

原作の温度感をそのまま映画にして

もっとみる
社会に適合するのは難しい

社会に適合するのは難しい

普通に生きてるだけなのに、社会に適合するのが難しい。

社会不適合って言葉があるけど、私もその一人だなと最近思う。
そのおかげか、少しだけ人より変わった生き方を体現できたので、それをマイナスには捉えないけど生きづらいな〜とは正直感じてしまう。

最近、「適合」と「適応」って似てるけどどういう違いがあるんだろうと思って調べてみた。

「適合」は「(ある条件や事情に)よく当てはまること」
「適応」は「

もっとみる